
月曜日、餡子のお饅頭を作ったら、父親が歯医者で歯を抜いて帰ってきました。抜くようなことは全然聞いてなかったのに。それでも人が歯医者へ行く日に餡子いり饅頭を作るとは、できない娘だね。さくらん。です。
いやー、お饅頭を見たときの父親の残念そうな顔。
餡子大好きなので、本当に申し訳ありませんo(_ _*)oって感じでした。
そこで今日(火曜日)はリベンジです!
・・・
前日の反省を踏まえ、今日はふわっとした蒸しパンを作ることにしました。
しかしどうして私がお菓子を作ってもカフェにならないのか。
「さくらん。カフェ」と呼ばれてみたいものです。
そしてranmaruカフェのranmaruさまが同じホットケーキミックスを使って、それはそれはおいしそうなお菓子を披露されていました。
☆アップサイドダウンケーキ ranmaruさま
https://beautist.cosme.net/article/209363
(4日の記事です)
うん。多分もう十年くらい修行しないとムリっぽいですね\(^0^)/アララー
・・・
月曜日のお饅頭は、実はかなり残念な結果だったのですが、見た目はともかくそこそこおいしく食べられました。
生地が足りなくて薄皮饅頭になってましたけどね。
(あまりの見た目に写真を撮る気が起きなかった)
しかし今度の私は違います。
父に配慮してやわらか蒸しパンというメニューで万全を期し、昨日の残りの餡子を大きい方に投入しました!
本当は小さいサイズのものを3つ作るつもりだったのですが、我が家には蒸し器もなければ適当なカップもなく、お鍋で2回に分けて蒸しました。
小さい方は蜂蜜生姜+レモン味です。
大きい方は同じ生地で餡子が入っています。生地が薄味なので特に違和感はありませんでした。
☆蒸しパン
【材料】
*ホットケーキミックス 150g
*卵 1個
*水(牛乳) 70cc
*砂糖 大さじ2
*サラダ油 大さじ1
*蜂蜜生姜 大さじ1
*レモン(ポッカの) 大さじ1くらい
*餡子 前日の残り(画像3参照)
(クックパッドの下記のレシピの材料を基にアレンジしました。
http://cookpad.com/recipe/920461 )
お菓子を作るのって、材料のほかにも欲しい道具がたくさん出てきますね。
材料は結構調達するようになったのですが、道具はまだ検討中です。
・・・
小さい方を先に作り、そのあとに大きい方を。
大きい方は20分くらい蒸しましたね。
私としては、父に小さい方を食べて貰おうと思っていたのですが。
母「私、餡子いらん」
父「餡子欲しい、食べる」
えー!なんなの?この両親。
そして結局、大小ともに3等分して食べました(・ω・)/
パンの味自体は小さい方がおいしかったです。粉っぽさがまったくありませんでした。
同じ生地なのに何故?蒸したては粉っぽさが分かりやすいのかな?
大きい方は画像3くらいの量の餡子入り。
餡子がちょっと甘過ぎたのですが、こうして具材にするとちょうどよかったです。
継続は力なり。次は何を作ろうかと考えながら寝るのもまた楽し、です♪


さくらん。さん
MAEMAE☆さん
さくらん。さん
ほとんどROM
さた~んさん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
シーザージュニアさん
如意姫さん
rajakatu10さん
走る事務員さん
jelly1979さん
ぱくたまちゃんさん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
ranmaruさん