684views

キャロット・ラペがニンジンの和え物に。

キャロット・ラペがニンジンの和え物に。



前回の記事では「さくらん。カフェと呼ばれてみたいものです」と、さくらん。カフェと呼ばなければ仕方がないような振りをしてしまいました。ごめんなさいo(_ _*)o さくらん。です。


いやー、でも最近はお菓子ばっかり作っているような気がします。

毎日のように微妙に手を加えたり前々回くらいの不出来なものをリベンジしたりして、脳内がお菓子だらけになっているものと思われます。


そして水曜日はきな粉クッキー(画像2)を作りました。
こちらは初の試みですが、予想外においしかったです!私が。

さっくりとしていてきな粉の風味が癖になります。これはリピ確定ですね!
コスメにもこれくらいの情熱を注ぎたいものです。


・・・



前置きが長くなりましたが、本日のメインはトップ画像の「ニンジンの和え物」です。


☆キャロット・ラペ rajakatu10さま
https://beautist.cosme.net/article/206336


こちらの記事を読んで、「お菓子ばかり作ってないで、おかずも作ろうぜ!」ということで、アレンジしたら何とか両親にも食べて貰えそう・・ということでセレクトしました。

そして残念な画像で大変申し訳ありませんo(_ _*)o
キャロット・ラペは、それはそれは美しいサラダですのよ。

私の作ったものはもう、「ニンジンの和え物」としか呼べませんね\(^0^)/アララー


画像上が父用、下が母と私用です。

野菜は同じものを使っています。千切りニンジンとスライスした玉ねぎです。
味付けを和風と洋風(?)に分けました。


*画像上 ゴマ、ポン酢醤油、味の素(いきなり化学調味料)
*画像下 ゴマ、レモン、オリーブオイル、塩コショウ、醤油、炒めたベーコン


量とか様子をみながら色々足していったので、実際にどれくらい使ったかは不明です。
というか、画像下は洋風と呼べるのでしょうか?国境を越えた味付けです。


画像上は・・おいしかったです!文句なしに。
こっちを大皿にしておくべきだったくらいです^^;
(母がちょこちょこ父の皿に手を出していました)

まあ、普段の味付けでポン酢を使うことが多いので舌に合うと言うか、ゴマがこんなにいい働きをするとは思いませんでした。想定外です。


画像下は・・まあ、まあ・・からこちらもおいしく頂きました!

レモンにオリーブオイルという味に私すら慣れていなかったので、最初はちょっと違和感ありましたが、こちらはベーコンのおかげです!というくらいベーコンが活躍しました。

あっさりした味付けにベーコンの油が、本当にちょうど良い加減に効いていました。
買っててよかった!ベーコン万歳!


・・・


私が作るものはお菓子にしてもおかずにしても、「これなら私でもできるよ!」と思えるようなものが多いと思います。

画像のハードルも相当低いですしね(・∀・)


生のニンジンをこんなに沢山食べたのは初めてです。
素敵なメニューを披露してくださったrajakatu10さまに感謝です。ありがとうございます!

楽しい夕食のひと時でした♪






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(17件)

  • >ジジ黒猫さま スライサーでニンジンは結構手ごわいです。グッと深く入り込んでしまったりして・・これはまだ練習中って感じですね。キュウリや玉ねぎのようにはいきません。和風和え物になりましたが、たっぷり野菜の摂れる我が家の定番メニューになりました^^ まあ、随分遠い姿なんですけどね^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/6/3 17:34

    0/500

    • 返信する

  • キャロット・ラぺは私もチャレンジしているのですが・・・なんだかすごくマヌケなんですが、人参をスライサーで薄くできないんです!大根のつまよりも厚くなってしまいます。道具が駄目なのか、いいえ私の技術がないんですねorz キャロット・ラぺを作るつもりが、やはりサラダや和風炒め物になっています(TT)

    0/500

    • 更新する

    2012/6/3 10:06

    0/500

    • 返信する

  • >MAEMAE☆さま rajakatu10さまの記事はクリップ数が半端ないですよね!包丁だともっとしっかり歯ごたえのある感じになると思いますが、玉ねぎはスライサーがベストだと思います。家にあるもので・・となると色々工夫や妥協が必要ですよね^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/5/20 17:10

    0/500

    • 返信する

  • rajakatu10さまの記事は気になっていました!シンプルなのにすごく美味しそうで。たまに野菜炒めが食べたくなるような心境に似てるんですが・・・。私も作ってみたいのですが我が家にはスライサーがないのでまず買いに行こうと思います・・・。包丁1本だときつそうですし(><)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/20 14:01

    0/500

    • 返信する

  • >さた~んさま はい。手動のスライサーで薄くスライスして千切りにしました。玉ねぎもスライスして水にさらしておくと刺身のつま代わりにもなります^^ ニンジンの匂いは全然気にならなかったです。生の方が食べやすかったですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/20 06:37

    0/500

    • 返信する

  • 生のニンジンのほうがニンジン臭は気にならないですよね♪美味しくてお肌にもよさそう☆それにしてもこれだけの千切り、ささがき? 途方にくれる量産体制~☆スライサーでしょうか 

    0/500

    • 更新する

    2012/5/20 02:04

    0/500

    • 返信する

  • >りづぽんちゃんさま 私もあまりニンジンは得意ではないのですが、こちらはおいしかったですよ!毎日献立を考えているとどうしても同じもののローテーションになるので、私も色々記事を読んでできそうなものから作っていきたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:37

    0/500

    • 返信する

  • >如意姫さま おいしかったですよ!私のものもですが、本格的なのはrajakatu10さまのレシピを見てくださいね^^ にんじんシリシ・・また調べてみて作れそうだったら作ってみたいです!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:37

    0/500

    • 返信する

  • 続きです)ニンジンの和えもん、見たときから惹かれていて、でもそのまま作ったら家族が食べないので色々アレンジしました。ニンジン、とってもおいしく頂きました。生の玉ねぎは、薄くスライスして水にさらすと辛味が抜けて食べやすくなります。こちらでは柔らかい淡路の玉ねぎが手に入りやすいので割りと定番の具材です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:36

    0/500

    • 返信する

  • >rajakatu10さま きな粉クッキー、おいしかったです^^ また作りたいと思っています。記事は一日1記事にして、日常のアレコレなどを前置きに書くようにしています。美容よりブログ要素が強いですよね^^; そういうのを書くのが好きなので。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:35

    0/500

    • 返信する

  • >しょぱんさま ありがとうございます♪まだ修行中の身ですが、完全なサブからメインか副菜のどちらかを私が考えるようにし始めました。そうですね、進化の過程を見て頂くのもいいかなと(笑)そう、日食の話、どこでどれくらい欠けるのかよく分かりました。皆興味津々でしたよね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:33

    0/500

    • 返信する

  • >jelly1979さま 父が私が母の料理にちょっと手を加えると食べてくれないことが多くって^^; でも少しずつどちらも慣れていかないと困るので頑張ってます。和風は父向けで洋風?は私と母が新しい試みを食べています。きな粉クッキーはヒットでした。何事も楽しくないと続かないですよね!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/18 13:32

    0/500

    • 返信する

  • これなら人参嫌いの私でも食べられそうです。私はワンパターン化した料理しか作れないので(アイデアが湧かない)参考にさせて頂きますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/17 12:16

    0/500

    • 返信する

  • 人参!大好きだから...これ早速やってみたいわw~。沖縄ではにんじんシリシ?ですっけ?やはり人参料理があるみたいですよね~。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/17 12:08

    0/500

    • 返信する

  • 今日ちょうど、ポン酢しょう油なぞ食べたいナァ、と夢想しておりましたので、うらやましいです >< ベーコン入りもおいしそ~!生の玉ねぎ、あまり食べないのですが、私も入れてみたくなりました^^ にんじんにオレンジジュースのみという潔い人もいらっしゃいますよ。これもけっこうおいしいのです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/17 04:24

    0/500

    • 返信する

  • きな粉クッキーがおいしそうです^^!さくらん。さんの記事、どれを読んでも心がこもっていて楽しくて、大好きです。楽しいのがなによりですよね♪それにしてもにんじんの和えもん、作ってくださったのですね~^^ 生にんじん、苦手とおっしゃっていたのに!ごまとポン酢、すっごくおいしそうですよね~。続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/17 04:20

    0/500

    • 返信する

  • 和と洋で作ろうって発想が良いですね~♪どちらも美味しそうです(*^_^*)画像にあるにんじんのイラストが可愛くて好きです♪きな粉クッキーもいいなぁ…。美ログもネタに困る時がありますね…(-_-メ)でも私も楽しみながら細々とやってきたいと思います~♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/17 02:29

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる