789views

これ1本でOK!泡立たないシャンプー

モニターブログ

これ1本でOK!泡立たないシャンプー


【ガシー・レンカー・ジャパン】
wen クレンジングコンディショナー
洗髪料/ヘアトリートメント
480ml
一般会員価格 ¥5,200(税抜)
定期会員価格 ¥3,900(税抜)

wen リペアリング ジェル
120ml
一般会員価格 ¥5,900(税抜)   
定期会員価格 ¥4,400(税抜)

TVの通販番組で見てからずっと気になっていたwen(ウェン)クレンジングコンディショナーを、モニターでお試しさせていただきました。

詳しくは見てなかったのですが、何やら良さげだなぁと思い気になっていたので、この度お試しできて嬉しかったです♪

一緒に洗い流さないトリートメントリペアリングジェルもいただいたので、合わせて使って見ました。


wenについて

wenは、ハリウッドセレブを多数手掛けるヘアスタイリストチャズ・ディーンが、5年の歳月をかけて開発したヘアケアで、多くの製品が採用している液体の泡立つシャンプーに含まれているような界面活性剤を使わない革命的なヘアケアシステムを開発し、泡立たないクリームタイプのテクスチャーを採用しています。

チャズ・ディーンは20年以上前から「頭皮の健康が美しい髪を育てる」ことに着目し、頭皮マッサージに適したテクスチャーを探していました。

そこで、すべりがよく、ストレスでかたくなりがちな頭皮をもみほぐし、健やかな育毛環境を整えるマッサージしやすいクリームを作ることに成功。

多くのシャンプーには汚れを落とす泡を作るために界面活性剤が配合されていますが、wenのクレンジング コンディショナーはこの界面活性剤を使用せず、必要な量だけを使用した植物由来の乳化剤を採用しています。

そのため、紫外線や乾燥などでダメージが出てしまった頭皮をしっかりとケアすることが可能です。

クリームに汚れを吸着させて落とすというシャンプーとしての役割はもちろん、保湿成分として配合されたローズマリーやミントなどのハーブエキスが傷んだ頭皮と髪に優しく浸透して潤いを与え、ツヤを蘇らせる効果があります。


使い方

まずは、クレンジングコンディショナーから。

クレンジングコンディショナーは、先程書いたように、シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケアの5つの機能を1本に凝縮したクリーム状のヘアクレンザーで、頭皮と髪を洗浄するだけではなく、乾いた髪にうるおいを届けてしなやかな美髪へ導きます。

使い方は、頭皮と髪をぬるま湯でしっかりと洗い流した後、使用量目安のクレンジング コンディショナーを手のひらにとり、頭皮から毛先までやさしくもみこみ、少量のぬるま湯を加えて、クリームを髪全体に均等にいきわたらせます。

クリームを頭皮になじませた後、指の腹で頭全体をマッサージし、髪になじませたまま3~5分おきます。

その後、洗い残しがないよう、ぬるま湯でしっかりすすぎます。

より美しい髪に仕上げるためのポイントとして、最初に使用量目安の半量を使用し、次に残りの半量で「ぬらす、もみこむ、マッサージ」の3STEPをもう一度繰り返すといいそうです。

使用目安量は、ショートヘアで10~16プッシュ、ミディアムヘアで16~24プッシュ、ロングヘアで24~32プッシュ。

*画像は公式HPよりお借りしています

プッシュ数からして驚くと思うのですが、実際に出してみると「こんなに使うの?!」ってもっと驚きます。

1回のプッシュでもう少し量が出る方がプッシュする回数が減って良いように思ったのですが、使っているとだんだん自分のベストな量がわかってくるので、この少しずつ出るのは良いと思いました。

髪の長さだけじゃなく、髪の量などでも違ってくるので、最初は目安量使って、自分のちょうど良い適量を探すと良いと思います。

*画像は16プッシュ量です

私は肩を少しすぎたくらいのセミロングなので、最初は16プッシュ使ったのですが、髪が細く少ない方なので、13プッシュくらいでちょうど良かったです。

旦那は、短髪なので3プッシュくらいで良かったらしいし、そう考えるとwenを使う場合は髪が短い方が経済的ですね。(笑)

私が今回お試しさせていただいたのは、アーモンドという”頭皮や髪の乾燥が気になる方”用だったのですが、他にもそれぞれタイプ別で、ラベンダー、ザクロ、キューカンバーという、全4種の中から選べます。
(現在は、季節限定でホワイトシトラスがあります)

詳しくは公式HP

爽快感のする重めのクリームが、頭皮と髪にぴったりと密着し、マッサージしていると頭皮の毛穴までスッキリする感じがすっごく気持ちいい!


時間を置いてヘアパックしている間にも、スーっとする感じがかなりするので、血行促進にもなっていそうです。

ドライヤーで乾かした後もきれいにまとまって、翌日の夕方になっても頭皮の臭いやベタつきが気になりませんでした。

ただ、マッサージ後、少し時間を置かないといけないので、朝シャンプードレッサーで洗う方は、朝用に別のシャンプー&コンディショナーがいるかも。
(タオルで巻いておけばいいけど)

”1本でOK”のオールインワンタイプは今までも使った事があったのですが、泡立たないクリーム状のものなんて初めてで驚きましたが、とても理にかなっているし、使ってすぐに気に入りました!


リペアリングジェルは、保湿成分パンテノール配合のアウトバストリートメント。

髪の上で均一にのびて、ドライヤーによる熱ダメージから髪をガードし、乾きがちな毛先に上質なツヤとハリをプラス。

うるおいを与えながら、ゴワつきやパサつきを抑えて、髪全体を落ち着かせることで、まとまりがよくスタイリングしやすくなります。


使い方は、タオルドライ後、髪の中央部分から毛先にかけてなじませ、手に残ったジェルは、頭頂部や生え際になじませます。

その後、自然乾燥またはドライヤーで乾かします。

ベタつきが気にならないサラッとしたジェルなので、ぺたんとなりやすい私の髪でも重くならずに仕上がりました。

でも、私の場合はリペアリングジェルなしでも、クレンジング コンディショナーだけでドライヤーで乾かした後も髪がしっとりまとまったので、”しっとりタイプ”のアーモンド以外と組み合わせて使って見てもいいかな、と思いました。


使って見た感想としては、使い心地や仕上がりにすごく満足したので、また使ってみたいと思いました。

ただ、店頭で購入するのが好きな主人が通販というのに引っかかりそうなのと、髪の長さや量によって、使用量の差が出てくるので、コスパがあまり良くないかなぁというところがありますが、ちょうど髪を切る予定だったので、そこは今のところ大丈夫かな、と。(笑)

なので、ロングの方には少々割高に感じるかも・・・。

でも、”定期お届けプラン”という割引サービスがあるので、こちらを利用すると25%
~OFFになりお得に買い物できます。

入会費も年会費も無料で、いつでも商品のストップも変更もできるので購入する際にはぜひ♪

wen 公式HP


ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アウトバストリートメント カテゴリの最新ブログ

アウトバストリートメントのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる