毎回励みになっています(●^o^●)
相変わらずLike投げつけばかりで済みません(´・ω・`)
コメントのお返事も遅くなりましたがさせていただきました!(>_<)
さてさて
関東圏でも雪が降ったりしていましたが、
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
関東に住む雪国出身の姉は「相変わらずこっちは雪が降ったらすぐ交通機関が乱れて弱い」とご立腹でした(笑)
雪国と違い、関東圏は電車のレールの雪を融かすヒーターがないと以前聞いたことがありますが、
多分その辺の違いでしょうかね
あとは水分を含んだ雪が降る点でしょうか
北国でも場所によっては11月でもう根雪と聞いて震えています(´д`|||)
雪が融けずにそのまま積もり始めるようになることを根雪と言うのですが、
もしかすると積雪とあまりかかわり合いのない地域では馴染みのない言葉なのでしょうか?
早速ですがまた使いきりを
本当はもう少し前に使いきっていたのですが、
記事を書くのを面倒くさがっていました(笑)
フリック機能?で文字を打つのって結構大変ですよね
パカパカガラケーの頃のポチポチボタンの方が速く打てそうです(笑)
さて
まずは

アテニアさん スキンクリアクレンズ オイル アロマタイプ
もう何回もここでも言っていますが、
@beautist編集部様のベスコス記事プレゼントでいただいた物です(●^o^●)
無事に使いきりまして、今は自腹購入したビッグサイズでリピートしています
私はお風呂で落とす派なので、新しい物はお風呂場にもう置いてます(^-^)v
少しとろみのあるテクスチャーで、
オイルですが乾燥しません
W洗顔不要ですし、メイク落ちの良いオイルクレンジングにしたいけど乾燥が気になる…という方にはうってつけかと!
私は前にも書きましたが、ニキビ肌が心配なので洗髪後に洗顔してます
私はアロマタイプでリピートしましたが、香り付きが苦手な方や、香り付きで肌荒れしちゃう…という方には無香料タイプもあるのでご自身に合った方を選べます
香りは柑橘系の香りですが、香りは残らないので香り付きでもそこまで心配しなくても良いかも
クレンジングの時間が癒しになります(*´ω`*)
ですがビッグサイズのボトル…あんまり可愛くない…(´・ω・`)(笑)
改めて通常サイズのボトル見ると可愛いなぁ…
アテニアさんはこのクレンジングしか使っていませんが、
エコボトル系にすると見た目がかなりシンプルになるのがちょっとだけ悲しい(´・ω・`)
続きまして

メルヴィータさん ローズパルプクリーム
夜のみ使用で使いきりました
かなり小さく見えますが途中部分切っちゃってます(^^;
クリームですがそこまで重たくなく、かといって乾燥する訳ではなく、
割りと使いやすいクリームでした
ローズの香りは好き嫌い分かれそうですが私は割りと好きでした(^^)
ですが、これでなければ!という決定打がなく、かつ結構お高めなお値段…(>_<)
そしてパッケージの構造なのかかなり早い段階でポンプからクリームが出てこなくなり、
かといってポンプ部分を外せる訳ではなく途中から切るはめに…
切った状態でかなりの期間使えました…
色々重なりまして今回はこちらはリピートなしでいきます
使い心地は好きだったんだけどなぁ(´・ω・`)
今は、

キュレルさん 浸透保湿フェイスクリーム
こちらは前に本当に肌荒れ酷くて「肌に優しそうな物を…(ToT)」となった時に購入した物です
クリームとは思えないくらい軽くて心配になりますが、でも乾燥もしません
乳液等も合わせてるからかなぁとは思いますが
でも乾燥肌の人には物足りないかもです
とりあえず今はこちらを使ってますが、
違うフェイスクリームも使ってみたいな~と思っていますので、
もしおすすめの物がありましたら是非教えてください!
DHCさんから少し前に出たクリームも気になります
メンバー様でもお使いの方がいるので使い心地はどうなんでしょう…( ・∇・)
続いて使いきりではないのですが、
前回の記事で「乾燥からくるシミ・くすみが心配」とSK-Ⅱさんのカウンターで言われてからというもの、
「ニキビ肌用のオルビスさんのクリアローションはやっぱり保湿では物足りないのかも…」
と思い始めて一時使用を控えていました
貯まっていたサンプルもありますしちまちま消費していてこちらを使っていた時

肌荒れが!Σ( ̄□ ̄;)
ニキビが!Σ( ̄□ ̄;)
イヤーーー!Σ( ̄□ ̄;)
その時の自分の体調にもよるのでアテニアさんのプリマモイストローションが合わなかった、とも言えませんが、
怖くなり使えなくなりました(^o^;)
なのでまたこちらの2本使い

左:オルビスさん クリアローション
右:メルヴィータさん フェーストナー ローズ
シャバシャバ系のオルビスさんは朝に、とろみ系のメルヴィータさんはよるに使用しています
メルヴィータさんはこれもどうしてもこれでなくてはという訳ではないのですが(すみません(>_<))オルビスさんより保湿力がありそうなので使用しています
オルビスさんに戻してから肌が沈静したのでやっぱりクリアローションから卒業出来ないです
クリアローションと併用で保湿系化粧水ジプシーかなぁ…
目下検討中なのが、オルビスさんのアクアフォースかユーシリーズです
出来ればユーシリーズの方を使ってみたいな~なんて思っていますが、
こちらもおすすめの保湿系化粧水あれば教えてください!(>_<)
なんか結構長くなっちゃいましたね…( ・∇・)
でも一応写真撮ったので続いてこちらも

コスメデコルテさん クリスマスコフレ
11月の頭に出たクリスマスコフレのスウォッチを今更ながらあげようかと(笑)
ネイルはまだ使っていませんが今回は割愛しますすみません(>_<)
アイシャドウ、チーク、ルージュバーム
アイシャドウの中身はこんな感じ

過去記事の写真使い回し(笑)
無難な感じのブラウンシャドウですね
こちらがスウォッチ

一番上がルージュバーム
アイシャドウはパレットと同じように順番に並べています
チークも腕に乗せましたが、発色が薄くて写りませんでした(^o^;)
バームはオレンジ寄りのレッド
真っ赤でもなく、オレンジでもなく、とても使いやすいお色です
香りもしてなかなか素敵(●^o^●)
口に入ると味がするので付けすぎには注意が必要です(笑)
グロスではなくバームなのでかなりもったりしているので、
唇に乗せるとそのまんまぼってり唇を保護してくれる感じです
ただ、私はもしかするとこちらの香料に反応して唇が荒れるかも…
これもたまたまなのか…
一度荒れてから怖くてこちらも今少し距離を置いてます(笑)
アイシャドウは発色は弱め
スウォッチは指で一度塗りです
でも色で遊ぶというよりは、光りで楽しむ感じかなと思います
私は一番下のカラーと、その上のカラーを何度か重ねぬりし、
正しくシャドウの言葉通り目を大きく見せるメイクにしています
ですがハイライトカラーと一番上のラメを使うことで重い印象にはならず、
その効果を使って元から少し目が大きく見えるような感じに
改めてブラウンシャドウのデカ目効果に感動です(●^o^●)
チークが発色しなかったのが残念ですが、
チークもオカメインコのような頬にならなくてポッと紅くなる感じが使いやすくて嬉しいです(*^^*)
本当は目元の写真も撮れれば良かったのですが如何せんポンコツカメラマンの腕ではどうにも…(-""-;)
さてさてまた今回も長くなってしまいました(^o^;)
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ではでは☆
元地下アイドル
*のの*☆彡.。さん
ゆっくり マイペース
もりさともりさん
kai-kai-kaiさん
ゆっくり マイペース
もりさともりさん
ろあん*さん
ゆっくり マイペース
もりさともりさん
ろあん*さん