
オールインワンは高い?
2016/12/23 12:42
(私の場合、ちゃんとしたのを使いたいなぁと思ったら4000円台の例のブツを買うのですが、引っ越してきた今の住処では近くで販売しておらず、通販もしていないので、結局ドラッグストアの1000円ちょいがメインです)
そんな私の「しっかりしたスキンケア」を例にすると、化粧水&美容液&クリームの3段階になるわけですが、それぞれ4000円として計算すると、合計12000円の買い物をしなくてはいけません。
しかも、それぞれが肌にしっかり浸透したのを確認してから、次のアイテムへ移行するわけですから、朝とか時間がないときは正直めんどくさいです。
それがひとつでケア出来るなら、便利だと思うんですよ。だからオールインワンって重宝されてるんだと思います。
オールインワンって、だいたい5000~10000円くらいが多いと思います。
5000円で済むなら、安いと思いません?
仮に10000円だとしても、2000円お得ですよね。
まぁそれでも保湿力が足りないってことで、化粧水やクリームを使わざるを得ない人もいるでしょう。
14000円、ライン使いするよりは値段あがりましたわ。
でもそこには、時間短縮や手間省略というメリットが含まれているわけです。
(私みたいなオババにとっては、「手で肌に触る」というデメリットも最小限に抑えることが出来るのですから、よりメリットは増えているとも言えます)
2000円のオーバー。「あと5分寝かせて」と比べてどっちが大切かってところの価値観で意見が分かれるところですが、もし私が朝超忙しくて1分でも無駄にしたくない頃だったら、迷わず2000円出費したでしょう。煙草とお酒減らしました。断つとつらいので、減らす方向で。美容にも良くないですしね。服もセールを狙ったりしてました。質は落としたくないなぁという我儘かつセコい根性丸見えでお恥ずかしい。
もっとも、これも意見が分かれるところではありますけどね。
あくまで一例なので、ひとくくりに断言するつもりはありませんが、見方を変えたら意外にメリットの方が大きいこともあるんじゃないかと。値段で商品の良し悪しが決まるわけでもないですしね。
私の、金額に対する無知とかそういうのも含めて、「考え方の参考」までに。
このブログに関連付けられたワード
スキンケア カテゴリの最新ブログ
【日本初の原液美容オイルにシトラスの香りが限定発売】夏こそ、オイル美容!テカリ・乾燥・ベタつき、全部まとめてレスキュー
アピセラピーコスメティクスのブログアピセラピーコスメティクスシカ PDRN 跡 クリアー トナーパッド
arin0830さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます