旅行での買い物とクリスマスの買い物で一気に増えた印象です。
リップトリートメント

主に使っているのが両端のサラハップスとリッツですね。
サラハップスは夜寝る前に、リッツは朝のリップ下地として使ってます。
特にリッツはSPFもPAもある日焼け止め効果持ちで荒れないしで好きなのですが店舗で見かけなくなっちゃいました。値段も毎日使うのでは高すぎずでちょうどよかったので残念です。
また似たようなものを探さないと。
とりあえずアナスイでどんな感じかを試してみたいと思います。
あと、アナスイのトリートメントは結局50回近くカチカチ回したら出ました。
とりあえず一安心。
メンソレータムのリップベビーは家にいるときにすぐに塗れるように買ったもの。
だけどすぐ取れちゃうし、乾燥します。潤いが私には足りませんでした。
もうすぐ使い切るので使い切っちゃって終わらせます。
ピンク色のはディズニーシーの15周年記念のもの。
メンソレータムがおわったらこちらを使おうと思います。
リップスティック

最近は色のはっきりしたものを買うことが続きましたが、
普段はピンク系を選ぶことが多いですね。
最近の使用頻度だと上段左のエスティーローダー、エスプリーク、アナスイが多いです。
エスティーローダーが一番明るいピンクでマット寄りなので目元がシックで濃い時、
エスプリークはツヤのあるブラウンがかったローズなのでナチュラルな時、
アナスイは明るいピンクにブラウンが混ざった色合いで明るめのシャドウを使った時
につけることが多いです。
夏くらいはシャネルを使うことも多かったです。
このシャネルはお気に入りの色で「一生使い続ける私の口紅にしよう」と決めたものです。
ちなみに色番は57 アバンチュールです。
ディオールは貰い物で、今はないシンデレラという色です。
下地はピンクベージュですがゴールドパールが入っていて、かっこいい印象に。
クールよりなイメージにしたい時に使ってましたが、肌がくすんで見える?ようになったので使わなくなりました。
今回でサヨナラします。
イブサンローランも上品なツヤで好きなのですがはっきりしたヴィヴィッドな赤なので
使用場面がちょっと限られがち。
赤リップをメインにしたいときなどに使ってます。
下はトムフォード、結局3本購入しました。
ジャックとアレックスは秋冬に合いそうな青みよりのボルドーです。ジャックの方がより青みが強いですね。
追加購入したパトリックはナチュラルなピンクベージュ色。
コーラルよりの色合いなので白浮きせずに馴染みます、マットですがいわゆるモテ色です。
リップグロス

左のマジョリカマジョルカは2つとも限定色だったもの。
特に端の赤色のルージュグロスは「毒林檎」という名前で、もうそれだけで買った覚えがあります。
どちらもはっきり色づくので好きでしたが、もういい加減使うのをやめようと思い、ほぼ夏に使っていたチューブタイプの方を捨てます。
ランコムは今年の購入品。
上品なラメで大人も使いやすいです。
普段あまり口紅にグロスを重ねることはないのですが試したくなりました。
単品使いでも可愛いですよ。
シャネルのグロスは確かマイファーストシャネルだったと思います。
さすがシャネルというべき上品なツヤ感が好きです。
もうゴールドの塗装がハゲるほど長く使ってますがまだ使い続けます。
ジルのグロスも初めてのジルコスメだったと思います。
当時ヌードなベージュリップが流行っていてその影響でベージュ色を選びました。
買った当初は唇の色味を抑えるのに何も下に塗らずにつけてピンクベージュ色にしていました。
今は肌のトーンが暗く見えるのでもうできない技です。若かったんだなぁとしみじみしてしまいます 泣
色々思い出がありますが使用頻度が極端に減ったので捨てます。
リップティント

あまり持ってませんが仕事柄よく口を使うけどお直しができない時があるので使います。
最初に買ったのはアナスイのルージュジャーでした。
当時まだティントが珍しくて、面白くて買ったんだと思います。
私が塗ると少し蛍光がかったピンク色になります。
モチがいいのですが、トリートメント効果はないので下地必須です。
マジョリカマジョルカは今季の新商品です。
リップクリーム感覚でつけられるので仕事場で使ってます。
でも何回も塗り直してしまって、いつの間にか唇の色がすごく濃くなっていることが多々あります。注意しないと!
こうして見ると廃版になったり、ブランド自体が無くなっていたりで懐かしいものがたくさんでてきました。
「これ買ったときこんなことがあった」とか「こんなメイクが流行ってた」とか
ついつい思い入れが深くなっちゃって捨てられないものばかりで、気付けば
「…もしや5年以上使ってる!?」となったものも。
今回厳しく「今までありがとう」と感謝して断捨離しました。
いらないものを捨てて整理してメイクコーナーはこんな感じです。

引越しを機に憧れだったドレッサー風のものを作ってみました。
といっても、パソコンデスクに壁掛けミラーを立てかけてるだけです。
左はナチュラルキッチンで買ったケーキスタンドにマニキュアと香水を並べてます。
その隣にはマスカラやアイライナー、化粧筆を入れてます。
100均で買ったアクリルケースとポケットティッシュ入れを置いてます。
ケースはハンドクリームや日焼け止めなどのチューブ類やボトルを入れてます。
アナスイの引き出しには

整理したリップたち。
ボックスには

パフなどの化粧道具を入れてます。
パソコンデスクなので、キーボードを収納するスペースにはヘアアクセサリーを置いてます。
引き出しには

ケースで仕切りを作ってます。
左から、パウダーシャドウ、クリームシャドウ・アイブロウ、チーク、リップ、ネイル用品と分けてます。
一度にアイテムが見れて慌ただしい朝には便利なのですが、見ての通りデッドスペースができやすいのが難点。もう少し収納方法を考えないと。
もう一方の引き出しには

ヘアブラシなどが入ってます。
新年に向けてコスメも断捨離してきれいに整頓できました。
あとはこの状態をキープできるように一年過ごしたいと思います。
皆様もよいお年をお過ごしください。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます