春のパステルカラーを攻略したい・・・!!
ということで、購入した春カラーの研究に没頭しています。
前回の記事の続きにもなりますが、やっぱり春メイクはチークで変わってきますね。
秋冬は、ブリックレッド、プラム、ベリーといった発色チークに惹かれましたが、今季はベースメイクの一部とも捉えられる、淡いカラーで引き算するのがマイブームです。

引き算が、美しいバランスを生む・・・!
今季アーティストさんに習った、パステルメイクに映えるチークテクニック、春の新色を使って3パターンまとめていきたいと思います。
★りゅうちぇる風★

使用カラーは ADDICTION ブラッシュ【41 Flower Portrait】
淡いコーラルピンクに、繊細なピンクパールがチラチラ。
カラーの詳細は→口コミ
花が咲いたように可憐な仕上がりに。
※入れ方としてはりゅうちぇる風、ですが、仕上がりのイメージは全く違うものと思ってください。
淡いカラーをのせるのがポイントで、顔全体をふんわりさせるイメージ。

1.まず頬にふんわりと面積広めに。

2.そのまま鼻の頭までつなげて、イメージとしてはりゅうちぇるのような入れ方です。りゅうちぇるは鼻の付け根のあたりで高めにつなげていますが、位置はもう少し低め、鼻の高いところでつなげる感じです。
3.バランスを見ながら額、あご先まで入れます。
目元、口元にポイントを置いたメイク、とくに目元を60~70年代を意識したTWIGGYのようなレトロポップ、マスカラでボリュームを出し強めの仕上がりにしたときの引き算チーク。
私の場合、自分の顔とかけ離れたTWIGGY、ポップなカラーをどう中和するか、そう考えたときに、このチークは肝かなと思いました。
全体のメイクについては↓
ADDICTION★春コレイベントでTWIGGYになる!
★カッコよく!★

使用カラーは RMK フェイスポップ パウダーチークス【02 ソフトコーラル】
カラーの詳細は→口コミ
ベージュのワントーンメイクをしてみたくて↓
RMKでワントーンmakeにチャレンジ!
くすませず、やわらかくシャープに。

1.幅広、でもあまり内側に入れないように、シャープに入れる。
単色だとやわらかい雰囲気ですが、このカラーはRMKで2色使いを推奨されたので、濃いめのカラーをプラスしてさらにカッコよくしていきます。

使うのはすんごく秋冬っぽいCHANEL ジュ コントゥラスト【320 ルージュ プロフォン】
秋、パステルカラーをダスティカラーで取り入れるっていうのが新鮮だったので、その感覚で秋冬カラーをちょっとだけ投入して、あえて外す。
ブリックレッドはリップの方は引き続きブームが続いてるようで、いまだに雑誌で特集が組まれています。
CHANEL ルージュ アリュール インク【154 エクスペリモンテ】は、ずっと品切れ状態で、早めに手に入れられてよかったですね、と春コレ購入時にBAさんがおっしゃってました。

カラー詳細は→口コミ
とはいえ、賞味期限も長くないと思うので、このレッドを旬なうちに使いまわしたい!というのもあり、このテクを。↓

2.赤の塗りつぶしているところ、RMKのソフトコーラルを入れた上の方に細く横長に重ねるように入れる。
ダークカラーのハンサムリップと春のパステルをバランスよく合わせるのに、ジュの【320 ルージュ プロフォン】のようなカラーをちょっとだけ入れるというのも手だと思います。
秋冬購入したお気に入りカラー、まだまだ使いたいというときにぜひ!!
★体温チーク★
詳しくは前回の記事に書いてますが、ベースメイクに溶け込ませる、チークに見せないチーク。
スポンジテクで他のクリーム系チークにも応用可能かなと思ったので、実際に試した結果を補足します。
スポンジはスタンプできる硬めのもの、頬にフィットする形状がベスト。

★CHICCA(キッカ)★
パーフェクト チークスポンジ
2個入り 1,000円スポンジの使い方など詳細は→口コミ
カラーは、ダークなものより鮮やかでくすみを飛ばしてくれるものが◯。
※ダークなものは面積は広げない方がいいです。
バーム系のクリームチークはより薄付きになりますが、ツヤ感がキレイに出ます。
面積が広がる分、表面のペタペタが気になるので、上からフェースパウダーを重ねた方がいいかも。

バーバリーのリップ&チークようなさらっとしたクリームは発色がいいので、スタンプしすぎない方がいいです。
春のパステルカラーを素敵に使いこなすにはどうしたら?と考えると、やっぱり透明感のあるベースが必要になってきますが、ファンデごとまるっと変えなくても、チークで雰囲気作れますし、場合によってはハイライトの役割も果たしてくれるので一石二鳥かも。
クリームチークといえば、クレドの新作、ブラシ付けもキレイでした♪
私はモデルカラーが意外にくすまず好印象でした☆
チーク、私がBAをしてるときは明確な位置があって、
☆にっこり笑ったときに高くなるところ、鼻先から耳を結んだ中央に入れる
☆黒目の内側や口角より内側に入れてはいけない
☆口角と耳を結んだラインより下に入れると顔が下がって見える
※あとは図解しないと難しいので省略します。
などルールがありました。
なので、数年前までは「あの人BAだ!」っていうのが電車に乗っててもすぐ分かったし(正確な位置に濃く入ってるから笑)、かえって厚化粧に見える原因でもあったと思うのだけれど・・・
顔型によってここに入れるとNGというのはありますが、ここ数年はとっても自由なイメージ。
メイクの雰囲気に合わせて、チークのテクニックもバリエーション豊富になってきているのを感じます。
この春の、淡いふんわりカラーのチークは、大胆に入れても成功しやすい&メイクの格上げにも役立つ気がします。
いつものチークも、いつもより少なめにとって、でも面積広くつけてみるとまた雰囲気変わるはず☆
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
RyanRyanさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
暇な事務職
ak1k0さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
kai2009さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
:::花凛:::さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ムーンリーバーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
colly_collyさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
シンプル生活に憧れる主婦
きれーとれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
パウダーママさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の主婦!
池住さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
Mayumin♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
:::花凛:::さん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
美容好きアラフォー
Y.K4COSMEさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
るぅ♪♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
koubakoさん
Mayumin♪さん
美容好きアラフォー
Y.K4COSMEさん