251views

第三日目 その2「食べ物あれこれ」

第三日目 その2「食べ物あれこれ」



サンサンと太陽が降り注ぐ大阪です。

もう猛暑は終わったか・・・と一瞬思いましたが、今日は暑くなるらしい・・・。

まだ残暑が続きますね~~~。





さて、台湾旅行記。

第三日目、永康街です。

台湾シャンプーをした後、やっと念願のかき氷やさんが開店していました。



ここです。「思慕昔(スムージシーハウス)」さんです!



可愛いマスコットキャラクターがお出迎え。



入口前のカウンターで、食べたい物を注文します

そして番号を取ります。



店内で番号を待つ。



レシートに私たちの順番番号が書いてあります(手書き)<この辺が台湾的でしょう(笑)。



ジャーン!

来ました。私たちの頼んだかき氷。

子供はイチゴかき氷。

イチゴと練乳を混ぜたかき氷の上に、イチゴとイチゴアイスがトッピングされています。

私が頼んだのは、ミックスかき氷。

マンゴーと練乳を混ぜたかき氷の上に、マンゴー、キウイ、イチゴと、パンナコッタがトッピングされています




豪華でしょう?

これで、確かひとつ160元ぐらい(日本円だと450円ぐらい。)

おいしいのですよ~~~

もう、こういうのを食べると、日本で夜店とかのかき氷食べる気なくします。

ホントにおいしいです。

二つを家族三人でシェアして食べました。

あ~~~、おいしかった



それから、そろそろお昼だということで、

子供が絶対食べたがっていた、刀削麺を食べに行きます。

名前の通り、この麺は、丸い塊のようになった塊を、包丁で削っていった麺なんですよ。







今回行ったのは、「一品山西刀削麺之家」。

こんなの食べました。



主人と私はジャージャー麺。

たれが下にあるので、かき混ぜて食べます。






子供が食べたのは、醤油味の刀削麺です。



どちらもおいしかったです。

このお店はお昼時だったのもあるけれど、すごくはやっていて、ちょっと待って、入っても、相席でした。そして、私達が出たらまたすぐお客さんが入ってきて・・・という具合でした。





台湾は美味しいですね~~~。

特に、現地の人がたくさん入っているお店は美味しいです。この二つのお店も、どちらとも観光客よりも、現地人の人が多かったです。



次回は「猫カフェ」です。







****************************



今月は沢山雑誌を買いました。

まず、VoCE10月号。




美容雑誌では、このVoCEが一番面白いように、私は思います。

記事や内容が濃いというか。

次に、美的10月号。




まぁまぁ面白いけど、内容では、VoCEに負けてますね。

今月号はプチバッグ(アビステの)が付いていました。これは便利です。さっそく今日から使っています。

そして、「美ST 10月号」。




「美しい40代を目指して」というのがキャッチフレーズのこの雑誌。

以前は「美STORY」だったのが、名前が変わったので、本を探すのに手間取りました。

ちなみに、今月号の表紙はなんと、嵐の櫻井翔君です。

最後に、「婦人公論 9/7号」




テーマは「私らしい最期を迎えたい」です。

別に死にたいわけじゃないのですが、3月11日の東日本大震災以来、

「どうすれば納得いく生き方ができるか?」

と考えることが多くなりました。

それで、台湾でも高いお金出して、占いもしてもらいました。

まだ少ししか読んでいませんが、婦人公論はいつも図書館で借りるのに、購入するのはとても珍しいです。



家事の合間に、楽しみに読みます。











mixiチェック










Last updated
Aug 24, 2011 09:50:08 AM

コメント(0)
|
コメントを書く























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる