115views

≪貯金額≫夫婦2人暮らし~3月家計簿公開~

≪貯金額≫夫婦2人暮らし~3月家計簿公開~

こんにちは





毎月恒例

夫婦別財布、パート主婦の3月家計簿を公開致します




どーーーーーーん






収入

≪収入・奨学金≫3月~お給料・投資・副業の成果~ * ≪奨学金≫残高確認!!


支出




高校から無利子の奨学金を借りていて返済中です




先取り貯金(投資)

→セゾン投信☆★☆、ひふみ投信、インデックスファンドの投資信託、個人型確定拠出年金(イデコ)



2017年6月10日現在


イデコの評価損益はプラスだけど、徐々に目減りしてきてる














お昼は社食利用で給料天引きなので、ほぼ晩ご飯代




お米はいただいております











雑費はプリンターのインク、時計の電池交換、クリーニング代など











プレゼントは、義実家への手土産代




ほぼ毎月なので、年間にするとかなりの出費です
(夫が出してくれる時もあります)




そろそろ見直ししていきます












妊活のためのクリニック受診代


3月は卵胞チェック1回だけなのでお安い







ヘッドスパなど買い足しました






オマケ(夫支出分)


電気代 2875円
ガス代 4243円
格安スマホ 1852円








3月貯金額


マイナス15555円!!






まとめ






3月は美容室や交際費など、純粋な私のお小遣い2万円ほど使いました






2月はほぼお金を使っていないので、この支出は気になりません











ただ、15万円の収入があり、貯金額がマイナスになったのは反省です








奨学金返済が毎月33000円あるのに…




先取り貯金としての投資、保険にかける金額が大きすぎるのが敗因でしょうか







詳しくは、こちらのブログ

《お金の失敗談》老後が不安だからつい…












家計簿を見直すと…




奨学金+先取り貯金(投資)+保険




→毎月10万弱はキツイ



この他に夫分の保険もあります






投資や保険は将来のための積立貯金なので、純粋には支出と少し違いますが…






毎月10万円って金額は身の丈を超えちゃってる



ことにようやく気付いた私









対策として…




正社員になって収入を増やす




投資保険の積立金額を減らす








ザックリですが、この2つを中心に奮闘









ただの勢いでパート→夏から正社員になり、セゾン投信の積立を1万円→5000円へ減額申込みました






ドル建て保険はまだ迷い中ですが、そのうちテコを入れるかもです












上には上がいるけれど、人は参考程度に






我が家はこんな感じで、節約!節約!ではなく、少しゆとりのある生活を目指して家計管理の試行錯誤中です





節約貯金を頑張っているみなさま、一緒にがんばりましょーヾ(@^▽^@)ノ




毎月コツコツ積立中セゾン投信

固定費の見直しは大きいです

格安スマホ(格安SIM) マイネオ紹介キャンペーン中



こちらからmineoに申し込むと、Amazonギフト券1000円もらえます





さらにマイネオをお得に使いこなす裏技はこちら

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる