
ダイソーがアメリカにも進出していることは知っていましたが、なぜかカリフォルニア州、ワシントン州、テキサス州のみに散らばっているので、中西部に住む私たちはとくに行くことはないだろうと遠巻きに見ていました。
しかし今回のテキサス旅行(もとい出張)が決まってからは、ダイソーに行くことはやることリスト入りし、家族共々楽しみにしていたのです。

我々が行ったのは日曜日でしたが、割と閑散としていました。数年前に韓国のダイソーにも行ったことありましたが、それに比べて店内の配置などかなり日本のダイソーと近いと思いました。品揃えもかなり豊富でびっくり。

ぼけてますね。。
しかしアメリカでいうドルショップ の感覚でいるとちょっと高く感じます。なぜなら1アイテム基本$1.5だからです。(まぁクオリティはいいですが。。)なので大体170円くらい?(*7/17日時点)
それから去年末日本帰国した時にダイソーに行った時に思ったのは、“100円以外のものがかなり増えてる!”というのでした。こちらのダイソーも同様で、200円アイテムは$2になっていたり、あとはなぜかセール品もあり日本円での定価より安くなっているものもありました。(賞味期限切れのお菓子など)


残念ながらおもちゃは種類少ないかも。。クラフトはまぁまぁ。
アイテム数制限しないで欲しいものをポイポイと入れると、あっという間にカゴは一杯になってしまいます。。

しかもこれは一部。最初はカートに入れてましたが、入りきらなくなったのでカゴに入れた分なのです。

なぜかこんなスタンプを押されます
カートの夫とバラバラで会計したので上記のレシートは私が払った分のみですが、両方の合計で$100超え!
今まで100 均一ショップでこんなに買ったことないです。現在ホテル住まいなので、アメリカンフードに飽きて日本食への飢えから食品をたくさん買ったのも原因かも。。
ちなみに会計時に写真のスタンプ意外で日本と違うのは、食べ物には税がかかっていないということですね。
アメリカのほとんどの州は食品には消費税かからないので、日本も値上げする時はそうして欲しいです。
次回買ったもの紹介書きますね♪
前の投稿を見る
ランキング参加しています↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事が気に入ったらシェアしていただけると嬉しいです
下のボタンからお願いします。↓
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます