
12日(土)に、姉たちとお墓参りに行きました。
車で行くと近くの鎌倉霊園なので、お盆なので行きました。
父が亡くなって20年、孫の存在も知らずに亡くなった父ですが、きっと近くで見守って
くれてる、と思っています。
私の家には仏壇があり、毎日御線香とお茶を淹れるのが私の役目なので、父にお願いを
毎日してます。
甥っ子が大学に合格しますように、等☆フォローメンバーさまの事も、2件ほどこの頃
お願いしてます。

くれました☆
私たち(私と母)は、久しぶりのマックで、母はチキンフィレオ、私は姉のローストビーフ
の半分とチキンフィレオ食べました。
あと、フライドポテトも☆
画像のオレンジーナとジンジャーエール(カナダドライ)を買ってきてくれて、みんなで
飲みました。
オレンジーナ、一度飲みたいと思ってたので、嬉しかったです。ジンジャーエールは、
以前から好きです。
午後、お義兄さんは帰り、甥っ子の夏休みの宿題の戦争についての、母と姉として
ました。8月9日の長崎の田上市長のスピーチを録画しておいたので、新聞に掲載
されてますが、録画をもう一度観ました。
私は、以前父の転勤で広島県福山市に幼稚園年長から、小6の11月まで暮らして
たので、毎年6日の原爆の日が登校日で、記念式典をクラスのテレビで観てました。
毎年、8月は戦争のドキュメンタリーやドラマを観て、戦争のことを考える月だと
私は思います。私たちは戦争を体験していませんが、被爆国であり、戦争について
知らなければならない、と歳を重ねる度にこの思いは強くなります。
戦争は、二度としてはならない、と当たり前ですが強く思いますし、平和憲法は
守らなくてはならない、と私は思います。
今の首相は、5年連続して終戦の日の式典のスピーチで、近隣のアジアの国々への
謝罪の言葉がありませんでした。本当に、国民の事を思って政治をされてるのか、
最近の森友・加計問題もこのままうやむやにしないで欲しいと思います。
ドイツは、ヒトラーのナチスドイツの政権下で行われたことを、戦後徹底的に誤りを
認め謝罪しました。
第二次世界大戦で、日本の軍部が近隣の国にしてきたことは、本当に心から謝らないと
いけない、と私は思います。そして、強い日本を取り戻す、というより、他者の心を
思いやれる優しい国になれたら、と思います。
加筆になりますが、ニナリッチの記事を作成中、テレビをつけたら、NNNドキュメント
「4400人が暮らした町ー吉川晃司の原点・ヒロシマ平和公園」を放送始まったところで、
後で詳しく観ようと、録画して聴きながら記事作成し、昨日改めて番組みました。
吉川さんは、私が広島に居た時期に歌手として活躍されてて、カッコいいな、と思って憧れてました。
吉川さんは、歳を重ねる毎に故郷への思いが強くなり、それが原点だと語ってられました。
広島の平和公園がある場所が、かつて原爆が落とされる前は、広島の中心地だったと知り
ました。中心地で吉川さんの父親が離れた疎開場所で8歳で被爆され、20年後に吉川さんが
生まれました。被爆2世でいらっしゃいます。
私が放送をみて心に残ったのは、オバマ大統領が訪れたことで外国人が訪れるように
なったのは素晴らしいことだけれど、日米の地位協定は変わらないし、先日、核兵器
禁止条約で核を廃止しようという動きがあったのに、日本は不参加だったことに疑問
を持たれていたことでした。戦争はまだ、終わってないよね、と仰ってました。
私も、世界で唯一の被爆国なのに、参加さえしないのはおかしいと思います。
9日に、長崎の被爆者の代表の方が「総理はどこの国の総理をされてるのですか」
の問いかけにも、首相は無反応でした。
吉川さんは、東北の震災のときにも、トーク番組で、舞台で日本のシンドラーといわれた
杉原千畝の役をされてて、ここで私が行かなくては、と東北で支援されたことを
語っておられました。小学生の頃に活躍されてた方が、自然な形で今活躍されてて、
私も頑張らなきゃ、と思います。
最後まで、お読み頂きありがとうございます☆