929views

<開発STORY>雪どけハーブ水が誕生するまでのお話2

<開発STORY>雪どけハーブ水が誕生するまでのお話2

北海道の羊蹄山で出会ったピュアな軟水と日本古来の「和ハーブ」を使って、肌を美しくするだけではなく、最高に気持ちがいい化粧品を作りたくて。
開発STORY.1はこちら


「雪どけハーブ水」に使う「和ハーブ」を選びました。

▼カラカラに乾燥させたハーブ候補たち


和ハーブ1つ1つの効果を調べ、ハーブに詳しい方にもアドバイスをいただきながら決めたのが、こちらの5つのハーブ。

インナードライだけでなく、乾燥肌症状を改善する和ハーブブレンドです。


●ヨモギ・・・ヨモギ蒸しや薬湯にも用いられているヨモギ。実はターンオーバーの正常化まで期待できます。

●カミツレ・・・荒れ肌を鎮めお肌を潤す効果があり、古くから薬草として用いられてきた和ハーブ。

●クマザサ・・・抗菌効果があり生の食材を包むのに使われてきたクマザサ。意外と知られていませんが保湿成分もたっぷり含まれており、透明感やツヤをアップしてくれます。

●シソ・・・シソ独特の色や風味は肌酸化の防止が期待でき、お肌をふっくらとさせます。

●ハッカ・・・スッとする風味をもつハッカはお肌の状態も落ち着かせ、キメの乱れを整えてくれます。


美容効果を実感してもらいたくて、ハーブの抽出方法にもこだわり、通常よりも濃縮されたハーブエキスに仕立てていただきました!



このこだわりの「雪どけハーブ水」の魅力を感じていただけるように、とにかくみずみずしくて気持ちがいい化粧品を作りたい。


そう考えて、「朝洗顔もできる水クレンジング」と、「全身に使える保湿化粧水」を作りたいと思いました。

そうして生まれたのが、「クレンジングウォーター」と「フェイス&ボディミスト」です。

さらに、製品化するまでに私がこだわり抜いたことを、引き続きお伝えします!


北山麓の雪どけハーブ水 クレンジングウォーター(@cosme shopping)

北山麓の雪どけハーブ水 フェイス&ボディミスト(@cosme shopping)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる