3571views

季節の変わり目に、リラクゼーションバスタイム!

季節の変わり目に、リラクゼーションバスタイム!



こんにちは^^


「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが
ここにきて、ようやく寝苦しい夜から解放されぐっすり眠れるようになりましたね。

でも、昼夜の寒暖差あるこの時期は、知らず知らずのうちに疲れが溜まり
身体の調子がいまいちだったりしませんか?

そんな時は、ぬるめのお風呂にバスオイルを垂らしてリラクゼーションバスタイム!
芳香効果で倦怠感やストレス疲れから解放されましょう♪





私見になりますが、
リラクゼーション効果の高いと感じられたバスアイテムをご紹介します^^

◆バスオイル

画像左から


☆Hroko.K(ヒロコケイ)バランシングオイル マインド リリース
肌や髪につけて香りを楽しむ事が出来、バスオイルとしても使えます。
ベチバーやローマカモミールのブレンド。
森林の中で深呼吸するような開放感を得られます。
 

☆YON-KA フィットバン
心と身体が活性化するバスオイル。めちゃ汗が出ます。
深いリラクゼーション効果でマインドバランスを取り戻し、
全身の新陳代謝を活発にし内側から疲れをとり除いてくれます。
身体が芯から温まり、肩こりや筋肉疲労にも良いですよ。
ラベンダー・セージ・プチグレイン・ローズマリーの香り


☆ペンハリガン ブレナムブーケ バス&ボディオイル
バスオイルとしては勿論、肌に直接塗って香りを楽しめます。
爽やかなシトラスと心を穏やかにさせるウッディーな針葉樹の香り。


☆ヴェレダ モミ バスミルク 
森の中で森林浴をしているような心地の良い香り
モミの木の香りは、深いリラクゼーション効果をもたらす事が認められています。


☆AROMATHERAPY ASSOCIATES (アロマセラピー アソシエイツ)


言わずもがなイギリスを代表するアロマブランドの最高峰
厳選された植物原料から一滴一滴丹念に抽出された精油を贅沢に使用した製品は
肌や心のコンディションに確かな手応えが感じられます。


ミニバスオイルコレクション(3mlx10個入り)



アロアソのバスオイルは結構良いお値段ですが
ほんの少し垂らすだけでバスルーム全体に香りが広がりますのでコスパは良いと思います。
界面活性剤不使用の為、お湯を良くかき混ぜても
水面にキラキラとオイルが浮かび香りが持続します。
オイルをすくって肌にかけたり、身体を揉み解して温まりましょう。
こりがすっきりして肌も柔らかくすべらかになります。
バスオイルを手作りもしますがアロアソの奥深い香りは中々出せない・・



ミニバスオイルの中から特にお気に入りの香りをリピしました。

☆アロマセラピーアソシエイツ  バス&シャワーオイル 55ml
・リバイブ モーニング(左)・・グレープフルーツ、ジュニパー、ゼラニウム、
 マンダリン、スイートオレンジ、ローズマリー、ユーカリ、ペパーミント、パイン、カユプテ

・リバイブ イヴニング(右)・・ゼラニウム、パチュリ、イランイラン、ホーウッド

・ストレス マインド(中央)・・ワイルドカモミール、フランキンセンス、ローズウッド、
 プチグレン、ローズマリー、ホーウッド





◆シャワージェル

秋~冬は少し甘い香りも良いですね^^




☆ペンハリガン アルテミジア バス&シャワー(画像:左)
アルテミジアの香りのシャワージェル。香水よりも甘め。
花々とフルーツ香にバニラやムスクがとけ合ったデリケートな香り。
クリーミーな泡立ちで保湿性もあり、バブルバスとしても使えます。


☆SABON シャワーオイル ラベンダーアップル(画像:右)
癒されるラベンダーと甘いりんごの香り。
ホホバオイルが肌表面の汚れを優しく取り除く泡立ち豊かなオイルベースのボディソープ。





一日の疲れをとるバスタイム。
皆さんもお気に入りの香りでリラクゼーションバスタイムを楽しみませんか♪







さて、リラクゼーションと言えば
我家のにゃんこアンジーにも大いに癒されるのですが・・・
時々・・(いや、いつも)猫あるあるが発動されて困る事ってないです?

アンジー4コマ劇場~『散歩する侵略者!』

~コスメ撮影時編~


コスメの撮影をしていると・・

どこからともなく忍び寄り
「待て!」と言われるがままに鎮座するも・・



毎度好奇心を抑えきれずに・・試香。クンクン・・



そしてお約束の如く『ミ、ミントの香りやんけ~!! わたし超・絶・苦手・・』(;一_一)



『先に言ってよね!』 恨めし気に・・立ち去る。
アンジー。いきなりクンクンはやめよう。次は学習しようね(^^;



最後までお付き合い下さり深謝申し上げますm(__)m



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(15件)

  • 再コメ失礼します。
    天窓のあるお宅お住まいなのですね。スポットライトがあたったような素敵なお写真で思わず魅せられました。家の中から星が見える天窓とハイジの干し草のベッドは永遠の憧れです^^

    スポット測光はマルチパターンと違い中央の一点の露出を測る測光で、陰影を強調したい時によく使われる手法です。明るい部分の露出をとると他の暗い背景などがよりアンダーに沈むので、主題を強調したい時やロサさんの作品の様なドラマチックな演出をするのに向いています。
    ネイチャー写真で花を撮るときに中央重点測光やスポット測光はよく使われるので、もしかしてロサさんもそれで撮られたのかなと思ってしまいました^^;
    キャノンだと上部の(測光モード・WBボタン)+(メイン電子ダイヤル)で測光モードが変更できると思いますのでお暇な時にでもいじってみて下さい☆
    既にご存知でしたら失礼いたしましたm(__)m

    0/500

    • 更新する

    2017/10/2 22:44

    0/500

    • 返信する

    collyさん再コメント嬉しいです。有難うございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)

    天窓と申しましてもステンドグラスの様なオサレなものではなく
    ただの透明ガラスなので、夏場は暑いし面白くも何ともないんです。
    しかも、窓拭きは家人が命がけでやっております。
    そうそう!ハイジの干し草のbedにダイブしてみたいですよね(*‘∀‘)

    測光モード、実は使った事なかったです・・^^;
    露出を自動調節する「評価測光」のままでずっと撮影していて、
    測光モードを選べる事すら存じ上げませんでした(T_T)

    コメ頂いた後、調べてみましたら仰る通り評価測光以外に3つ、
    全部で4つの測光パターンがあるみたいですね。
    今度、草花を撮る際に試してみたいと思います。
    部分測光は、逆光の時など強い光にも有効らしいですね。
    スポット測光は、是非とも実際に使ってみたいと思います。
    陰影を強調させたい時に試してみたいです。

    お忙しい中、詳しく丁寧に教えて下さり本当に有難うございました。

    0/500

    • 更新する

    2017/10/5 20:04
  • 初コメント失礼します。
    やっと夜が涼しくなって長風呂好きには嬉しい季節になりました^^
    以前から拝見させて頂いていてヨンカやアンネマリーを好んでいらっしゃるのが同じだなぁと勝手に思っておりました。自宅の場合は文庫本を持ち込んで1時間弱、入ったり出たりの読書タイムをしてみたり、キャンドルの灯だけで照明を落として防水CDプレーヤーで音楽聴いたり時々、スーパー銭湯へ出かけ露天から露天を巡り是また2時間程(体ふやけ過ぎ)長風呂を楽しんでいます。アロアソのオイルは未体験なのですが、リバイブ イヴニングの香りで長風呂したい~♪と思っちゃいました。
    ・・・雪国育ちで子供の頃は、冬に浴室の窓を開けると一面、雪景色。あの頃は何とも思わなかったけれど、もう一度、ただ降り積もる雪を見ながら お風呂に入りたいなぁと・・感傷的になりました。思い出させて頂き感謝します☆
    あ!あんまり長風呂し過ぎて、旅行先の旅館の露天風呂で鼻血を出して友人をアタフタさせてしまった事も思い出しましたっ (;´Д`) 旅先での朝の長風呂には お気をつけ下さい・・。

    0/500

    • 更新する

    2017/9/26 12:12

    0/500

    • 返信する

    みゆきさんコメント有難うございます!すごく嬉しいです♪
    気温が高いと中々汗がひかないのでようやく長風呂に相応しい季節
    となりましたね。
    自分もヨンカやアンネマリーが大好きで口コミを探しに行くと
    その都度みゆきさんの素敵な文章に触れ引き込まれ、
    (勝手に)背中を押されてついつい購入しています^^

    お風呂に文庫本持ち込みとは名案ですね☆
    キャンドル灯しても音楽は聴いてないので早速やってみたい!
    コメ拝読しながら頭の片隅で着々と構想を練っています(笑
    スーパー銭湯の露天風呂は大人のアトラクションみたいで
    はしごしているとあっという間に2時間ですよね。
    深々と積もる雪景色を観ながらのお風呂、最高ですよね!
    主人も雪国出身で実家へ泊まりに行くとお風呂場の窓に垂れ下がった
    長~い氷柱と積雪が灯りに照らされキラキラ輝いて
    とても美しかったのを思い出しました。
    こちらこそ思い出させて頂き感謝です!
    雪国のお風呂は最高の癒し&おもてなしだと思います。
    長風呂し過ぎて鼻血とは・・誠に失礼ですが吹きました。
    アロアソはきっとみゆきさんのお気に召される香りだろうと思います☆


    0/500

    • 更新する

    2017/9/27 12:09
  • コメントだけ遅れて申し訳ございません(>_<)
    そして、クリームの詳細ありがとうございます・・・!!じっくり検討したいと思います。
    バスアイテム、素敵なものがたくさん・・・♪この香りからも出てるんだ~、と新発見です。アルテミジアはミニコロンを持ってるのですがシャワージェルも出てるのですね。アロマセラピーアソシエイツもいつか使ってみたいです。お写真拝見しているだけでいい香りがしそうで・・・最後のアンジーしゃん(ちゃん、と打ったつもりでしたがこのままにしておきます笑)にも癒されました☆
    ペンハリガンといえば、サボイスチームがなかなか好みでした。お風呂にピッタリな香りだと思うのですが、まだバスアイテムは出ないかな~。

    0/500

    • 更新する

    2017/9/25 13:56

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさんコメント有難うございます!
    クリームは香りやテクスチャのお好みもあるかと存じます。
    時間をかけてじっくりご検討下さい^^

    バスアイテム、様々なブランドから素敵なお品が出ていますね。
    香水のコフレ等は香水現品にバスアイテムを付けてお値段変わらず・・
    みたいな事もあるので要チェックですね。
    アロアソのHolidayCollectionも毎年素敵で小さめサイズsetなどが
    出ますね。

    ペンハリガン新作SAVOYsteam、既に試香なさったのですね!
    お好きな香りでしたか!?ぼうやさんのお眼鏡に適ったのならば確かですね。
    今から試香が楽しみです。
    サボイスチームならばきっと、いや間違いなく
    バスアイテムにぴったりな筈ですね。
    SAVOYのコフレ出ないかな~(*‘∀‘)
    アンジーの困り顔を見るのが好きで堪らない変態飼い主です(笑)

    0/500

    • 更新する

    2017/9/26 23:49
  • 記事もお写真も素敵でため息('-'*) 相変わらず充実のバスタイム、記事を読んで空想しただけでも何か癒された気分になりました。
    色んな香りを少しづつ楽しみたいのでミニオイルのコレクションに惹かれます。

    あと、暗い中に光に浮かぶ鉢植えのある写真がとても好きです。スポット測光で撮ったような光と影の演出が素敵過ぎます。
    アンジー劇場には思わずクスッと笑ってしまいました。ネコあるある(^。^)
    一年ほど前までアンジーに良く似た猫を飼っていたのですが、うちも撮影偵察&邪魔によく来てました。猫はミントや柑橘系苦手ですよね。じゃぁ嗅ぎに来るななんですが、その後の嫌そうな表情も可愛くて飼い主としては邪魔に来るのもまんざらじゃないかったです笑

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 16:01

    0/500

    • 返信する

    collyさんコメント有難うございます!
    とんでもない~こちらこそcollyさんのお写真と記事に
    いつも癒されております^^
    アロアソ ミニバスオイルコレクションは色々な香りを楽しめるし
    その中からご自分の心に響く香りとか癒される香り
    が探索できて良いですよ。

    撮影のアドバイスを伺いたかったので凄く嬉しいです!
    天窓から差し込んだ陽が綺麗な陰影を生んだので撮ってみたのですが
    測光という技術があるのですね。勉強になりました。
    写真は奥が深いですね。

    猫あるある^^
    アンジーに似たにゃんを飼っていらしたのですね♪
    今しがた2階で寝ていたはずなのに撮影しようとするや否や
    え?瞬間移動した?というぐらいの速さで、そこにいますよね。
    猫、ミントや柑橘は苦手ですよね。
    解っていて何故わざわざ嗅ぎに行くのでしょうね(T_T)
    あ~ダメダメ!と強く言えばもしかしたら止めるのかもですが
    そうなんです!Mママは嫌がる顔も実は見たくて(ФωФ)フフフ・・・



    0/500

    • 更新する

    2017/9/26 17:12
  • なかなかゆったりと自分の時間に浸りながらのバスタイム~というわけにいきませんが、それでも一日の疲れを取って出来る限り安眠に導入できるようバスタイム+アウトバスケアは大事ですよね。バスオイルは家族が苦手なので使えませんが、どれもとっても癒されそうです~!(アロアソのミニバスオイルコレクションは以前もう少し時間に余裕があったとき週末1人だけで楽しもうか・・・?とまで考えたことがあります。あ、ヴェレダのトチは以前使ったことがあって好きでした!)ペンハリガンのブレナムブーケは確かお好きな香りで以前記事にされてましたよね?バスオイルもあったとは。アルテミジアのシャワージェルがあったことも知らず、これからもう少しバスアイテムに目を向けてみようと思います。
    アンジーちゃん4コマ劇場、くすっと笑ってしまいました~。好奇心旺盛な表情がふふっ!置かれていたのはクラランスのリップオイルですよね?全フレバー?あるのはすごいです~!(ハニーだけ使ったことあります)
    今回も美しい画像に癒されました~。家で入れないオイルバスに浸かった気分です^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 18:20

    0/500

    • 返信する

    AtIiさんコメント有難うございます!
    AtIiさんご多忙でいらっしゃるのでゆっくりとはいかないかもですが
    せめて週末、のんびり入浴されると心身共にリフレッシュ
    されると思います。
    家人も精油の香りが苦手なので私は最後に入り
    浴槽とバスルームの水滴を拭いてから出てますが、
    水気を取る所為かミントやユーカリの精油は殺菌作用もあるからか・・
    バスルームのカビ抑制に繋がっているみたいです。
    はい!ブレナムブーケ大好きで以前記事にしました♪
    今も大好きです。覚えていて下さって感激です☆
    ブレナムブーケバスオイルとアルテミジアシャワージェルは
    単品購入ではなくコフレを購入した際に付いていたものです。
    公式を確認したら現在アルテミジアシャワージェルの販売はありますが
    ブレナムブーケのオイルは、廃番となったようです。
    香水から出ているオイル、中々興味深いですよね。
    アンジーの好奇心旺盛な様子、分かって頂けました?笑えますよね。
    クラランスリップオイルは、全色ではありませんが
    新色や限定出ると購入してたので増えました(笑)
    私、ハニーを持ってないんです。AtIiさんとおソロなら買います♪


    0/500

    • 更新する

    2017/9/25 00:34
  • こんばんは☆
    すっ…素敵すぎます(*´艸`*)バスグッズとあまりにも無縁でこんなに色んなバスグッズがあり、それぞれに色んな効果があって思わず何度も読ませて頂きましたm(_ _)mお風呂は大好きなのでこんな素敵なバスグッズを使ったら…たまらないですね( ☆∀☆)

    ねこちゃんかわいすぎます(o´艸`o)♪本当に苦手そうな表情!!癒しですね(ФωФ)

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 17:52

    0/500

    • 返信する

    アジョシさんコメント有難うございます!
    いつも素敵記事をUPされるアジョシさんにお褒め頂きとても嬉しいです☆
    入浴は毎日の事で使い切りも早いから、次は何にしよう・・と
    迷ったり考えた末にセレクトするのが楽しみです^^単純ですよね(笑)
    リラクゼーションアロマは奥が深く、様々な効用がありますね。
    自分が良いと思った香りを選ぶと一層リラクゼーション効果を
    得られるそうです。
    お風呂お好きなアジョシさんのご期待に沿えるのではないかと思います。
    是非お試し下さい。
    我家のにゃんは、苦手な香りを嗅ぐと鼻先をペロペロして
    リカバリーします。
    少々気の毒な気もしますがその表情が堪らんです。

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 23:55
  • アロアソは一時期とってもはまってました
    リバイヴとかあとはスクラブ等揃えて
    あ、アロアソからEDP出てるのをご存知ですか?
    まだクンクンできてませんがきっと癒される香りなんだろうなぁと妄想してます
    そしてヨンカのオイルも良さそうですね
    私はオイルはディプティックの
    サテンオイルかプレシャスオイルに
    はまってますがまたアロアソのオイルが
    ほしくなりました。
    猫ちゃん可愛いですね
    ミントは忌避剤として使ってましたが猫ちゃんも
    苦手な香りなのですね

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 13:46

    0/500

    • 返信する

    Ryanさんコメント有難うございます!
    アロアソにハマってらしたのですね。
    リバイブは良いですよね。あとディープリラックスも好みです。
    ビギナーなのでスクラブまで到達出来ていませんが
    スクラブ試してみたいです。
    アロアソからEDPが出たのはVOGUEの記事で知りました。
    さぞ癒される香りなのでしょうね。試してみたい♪
    ヨンカのフィトバン、ワイルドでこれまた凄く良いですよ。
    ディップティックのサテンオイル、プレシャスオイル・・ですね
    貴重な情報に感謝いたします。メモメモ・・

    ノラ猫さんによるフン害の回避にはミントを植えると良いと聞きまして
    試しましたが、ミント植えただけではあまり効果なく・・
    Herbの上をノラ猫さんが踏んで歩いて香料が飛んで
    そこではじめて効力を発揮するみたいですね。
    ハッカスプレーの方が早いですね。




    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 14:34
  • こんにちは。あまりバスオイルにご縁がなく、とてもキラキラしたお写真達にぐっと興味がでました(*´ω`*)どんな香りなんだろう~~と想像が膨らみます…♪
    アロマアソシエイツのボトル、かなり好みです…♪♪

    猫ちゃんが邪魔しているところもぷいっていなくなるのも想像できてにこにこです( *´艸`)癒しですね♪

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 10:17

    0/500

    • 返信する

    らてラテさんコメント有難うございます!
    先ずらてラテさんに謝らねばならぬ事が~!
    ラテさんの記事に書いたトゥオキオプレートのコメの件ですが・・
    トゥオキオはイッタラではなくアラビアでしたね!
    誠に申し訳ありませんこの場をお借りし訂正させて下さいm(__)m
    当方、アラビアももれなく大好きです♪北欧万歳!

    バスオイル、凝るとみょうにハマります。
    中でもアロアソのバスオイルは頂上に君臨し続けるQueenですので
    一度ハマるとお財布が軽くなり・・怖いです。
    デパートにコスメを見行った際に、ちょこっとだけ覗いてみて下さい☆

    アンジーの態度分かり易いでしょう(笑)
    ツンデレで自由ですよね。
    にゃんが気儘しても人は癒されるから役得ですよね^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 13:57
  • お早うございます。
    いつも素敵な記事を楽しく拝見してます。
    バスタイムって1日の疲れをリセットする大切な時間ですよね。
    イギリス最高峰のアロマオイル、すごく惹かれましたのでチェックしてみます。
    猫ちゃんの4コマも可愛いです。表情、しっかりカメラでキャッチされてますね^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 09:59

    0/500

    • 返信する

    sarbelさんコメント有難うございます!
    こちらこそsarbelさんの記事をいつも楽しみに拝読させて頂いています♪
    猛暑のツケや季節の変わり目で疲れが溜まる今の時期はバスタイムを利用して
    心身ともにリラックスしたいですよね。

    アロアソ、最初は先ずお値段にビビリました(笑)
    でも、1回の使用料が僅かなので他ブランドのものよりもコスパは良いです。
    是非奥深い香りをお試し下さい。
    アンジーの4コマ、楽しんで頂き有難うございます。
    顔に出易いヤツなので、カメラにしっかりキャッチされていました。
    直ぐ忘れるくせにね・・(^^;

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 13:30
  • おはようございます ´ω` )/
    アンジーちゃん可愛すぎますヾ(●´∇`●)ノミントが本当に苦手そう…(@_@)

    出来るだけゆっくりバスタイムを…と思いつつ毎日烏の行水です(笑)
    ご紹介いただいた香り、どれもリラックスできそうですね(*^o^*)毎日じゃなくても実践してみたいと思いました☆

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 09:49

    0/500

    • 返信する

    もふさんコメント有難うございます!
    にゃんは嗅覚が優れているのでツーンとくる香り苦手なのでしょうね。
    苦手なのに何故近寄ってソレを嗅ぎに行くのか・・不思議です。

    ぬるめのお風呂にゆっくりつかるのがポイントですが
    忙しいと中々時間かけられませんね。
    そうそう、毎日ではなく週末に・・とか時間がある時にお試し下さい。
    深いリラクゼーション効果を得るには、
    ご自分がコレだと感じた香りが最良なのだそうですよ^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 13:11
  • おはようございます♪
    アンジーちゃん可愛いです・・・(//∇//)
    表情までほんと苦手そう!

    バスタイム素敵ですね!
    お風呂大好きなのでとても参考になります。
    そしてお写真ほんとお美しい・・・!
    アロアソのミニセット可愛いですね♪少しでも香るなんて手を出してみようかなと思いました(o^^o)
    来週ヴェレダはサロンに行くのでバスミルクチェックしてみます( *´艸`*)

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 08:25

    0/500

    • 返信する

    Mayuminさんコメント有難うございます!
    アンジー、毎度の事ですがこりません。おバカ・・(^^;
    クラランスオイルリップは他のフレーバーがあるのに
    何故ミントを嗅ぎに行くのでしょう?・・不思議です。
    でもそんなところが可愛かったりします。

    アロアソミニセット、色々な香りを試せるのでお勧めです!
    一本が3mlですが私は3回に分けて使っていました。1回辺り、何と1mlです。
    ヴェレダサロンに通われていらっしゃるのですね・・素敵です!
    ヴェレダバスミルクは他にも種類がありますので、
    ご自分のお好きな香りをセレクトして下さい。アルニカもお勧めです^^
    こちらこそMayuminさんのお写真、いつも参考にさせて頂いています♪



    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 12:56
  • おはようございます。
    朝から雑誌の一ページを見るような素敵なお写真にうっとり。
    ラグジュアリーな品々。香りが漂ってきそうです。
    しらぬまに疲れって溜まっていますね。特に季節の変わり目は。
    気温の差もあり、体がついていかない日も。(今日は最低気温が一桁になりました)
    このまま、お風呂に直行したい衝動にかられています(笑)
    そして、アンジーちゃん。猫って興味が強いですよね。とにかく、近づいてクンクン。写真の邪魔は当たり前。
    でも、そんなきまぐれ性格が愛おしいですね。

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 08:24

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさんコメント有難うございます!
    時期的に夏の疲れが出てくる頃ですね。
    加えて、昼夜の寒暖差は10度位ありますから
    それだけでも知らぬうち身体に負担がかかっているのでしょうね。
    北海道の気温、10度を切っているのですか!温かいお風呂入りたくなりますね。
    こちらも朝晩涼しくなったとは言え20度を切る位ですので
    まだ心地よい範囲でしょうか。
    くれぐれもお身体をご自愛下さい^^

    猫の行動は実に興味深いですよね。
    ツンデレかと思えばスリ寄って来て邪魔するし
    興味を引かれた物には近づいて必ずクンクンしますよね。
    姫ちゃんは比較的落ち着きのあるにゃんに見受けられますが・・
    やはり写真撮影の邪魔するのですね♪
    可愛い~☆愛おしくて最高癒されますね^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 12:15
  • アンジーちゃん可愛い(*^^*)
    ミントが苦手なのですね!恨めし気な顔もなんとも可愛い♪
    バスオイル癒されそうです。好きな香りに癒されたいなぁ

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 08:18

    0/500

    • 返信する

    るぅさんコメント有難うございます!
    にゃんのツンデレ感と行動は見ていて飽きません。
    ミント嫌いが顔に良く出ていますよね。分かり易い・・^^;

    バスオイル、種類が沢山ありますね。
    アロマバスの場合、ご自分が心地よいと感じられた香りを
    選ぶ事がポイントです。
    それが今の自分に最高のリラクゼーション効果を
    もたらしてくれるのだそうです。
    是非お試し下さい^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 11:43
  • 真夜中にこんばんは。
    素敵なバスタイムが過ごせるアイテムが目白押しで、とても興味深く拝見させて頂きました!ザボンのシャワーオイルは使用した事があるのですが、バスオイルが色々なアイテムがあるんだなぁ、と。しかも全て使用してみたいです^^
    最近はバスタイムも疲れるので、次の日が休みの日だけでも試してみたくなりました。
    精神的に参ってる状態なのですが、ロサさまが1つだけオススメされるとしたらどちらになりますでしょうか?すみません、こんな事を聞いてしまって…(-_-;)
    アンジー(ちゃん?君でしょうか?)が、恨めしげに立ち去る姿がちょっとこわいです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 02:22

    0/500

    • 返信する

    @bhjさんコメント有難うございます!
    その後体調はいかがですか?夏の疲れが出る頃ですよね。
    あまり無理をなさらずにお身体ご自愛下さい。
    実は私も少々バテていまして・・^^;
    今お風呂の中であれこれやったら間違いなく倒れるぞーと思っています(笑)
    入浴も実は体力使うんですよね。
    ですので週末とかになさってみて下さい。必ずぬるめの温度です。
    初めてのお勧めは入手しやすく種類の多いヴェレダでバラエティショップや
    コスメキッチンにて香りを確認できますよ。
    「マインド」(心)に効くのは、アロアソ!
    デパートカウンターで相談したり香りを確認したりして今の自分に合った香りをセレクトされると良いと思います。

    ヴェレダは1回に付き、キャップ2~3杯を湯船に入れます。
    アロアソは1ml~2ml垂らせば充分です。

    アンジーの恨めし気な瞳・・ちょっと怖かったですね(^^;

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 10:48
  • アンジーちゃん可愛いすぎますね(´∀`)
    ミントやシトラス苦手みたいですね、猫ちゃん。
    恨めしげなのが良いです、猫の自由さ最高です(´∀`)
    ヴェレダのモミのバスミルクは好きでリピートした事も有りますが、以外は全部使った事有りません、画面越しに良い香りがしてきました(´ω`)
    ロサさんはスッキリ系がお好きですか?
    私は、スッキリ爽やかが好きですが、深いどっしりした香りも好きだったりです。
    紹介頂いた物を早速チェックです♪

    0/500

    • 更新する

    2017/9/22 02:19

    0/500

    • 返信する

    イザークさんコメント有難うございます!
    にゃんは、ミントシトラス苦手ですよね~
    Herbは総じて苦手なのかと思うと
    コリアンダーとチャービルの根元でゴロゴロしているから・・
    実に面白いです。
    あとキウイはマタタビ科に属するので枝(ツル)を切ると
    匂いにつられ寄って来ますよ。
    猫の自由さ・・憧れますよね☆

    ヴェレダモミ、リピされてたのですね!良い香りですよね♪
    爽やかで元気出る香りも好きですが、重く深い香りも大好きです。
    落ち着きますね^^

    0/500

    • 更新する

    2017/9/24 10:15
  • もっとみる

ボディケア カテゴリの最新ブログ

ボディケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ