いろいろと新アイテムを試しますが、必ず定番アイテムを取り入れるときっと肌も安心。
私にとっての外せない定番アイテムはオイルです。
3種類のオイルを場所、用途によって使い分けています。

右:メルヴィータのアルガンオイル
化粧水前のブースターとして使用。ヘアオイルとしても。(お風呂上がりのドライヤー前にほんの少し髪に揉み込みます。 )

価格:3185円(税込、送料別) (2017/10/7時点)
中:ベビーオイル
こちらはフランスのもので香りがすごく良くてお気に入りでしたが、ベビーオイルであればどこのものでも問題ないです。
お風呂上がりの濡れた肌に、ベビーオイルとベビーローションと混ぜて塗り塗り。

価格:1728円(税込、送料別) (2017/10/7時点)
左:ワセリン
こちらもフランスのもの。これもワセリンであれば何でもいいのですが、
やっぱり日本薬局方さんの白色ワセリンが好きです。
ワセリンは肌が荒れて荒れてどうしようもなかった時にたどり着いた究極シンプルなスキンケアの時に大活躍し、そのまま現在まで私の殿堂入り。
スキンケアの最後に手のひらで温めたワセリンをうすーくうすーく塗ります。

価格:777円(税込、送料別) (2017/10/7時点)
肌荒れ時のスキンケアについては、また。
うさぎ
#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます