私の目の悩み…
それは、眠そうに見えることzZ
幅が広めの二重なのは
ありがたいことなんですが、
すっぴんだったり
メイクの仕方によっては眠くもないのに
かなり眠そうな目に見えてしまいます( ; ; )
メイクし始めの頃はこれが
すごく嫌で気になってたんだけど、
改善策を見つけていまでは
仲良くやってます笑
ということで私と同じように
せっかくメイクしてるのに
眠そうな目に見えちゃう、
パッチリとした目に見せたい~~
って方にオススメの改善方法を
ご紹介させていただきます(^^)

まず、1つ目は
▼アイシャドウはある程度しっかりのせる
アイシャドウがぽわ~~っと
なんだかはっきりしない発色だと
メイク自体がボケて目が
ぼやけた印象になってしまうので
ナチュラルメイクのときも
締め色はある程度入れることを
おすすめします。
そしてアイシャドウが薄すぎると
アイラインを入れるときも
不自然な仕上がりになってしまうので
そうならないためにもアイシャドウは大事!
ナチュラルにしたいときは
若干濃さの調整や
色を調整するときれいにメイクできます^^
そして2つ目
▼アイラインは少し幅を広めに、目の形に合わせてしっかりといれる
これが私の目にはとっても大事!!
ナチュラルメイクにしたいときでも
アイラインは必ず入れます。
ただ、幅を広めにしっかりいれるというと
濃すぎてしまうこともあるので、
自分の目の形に合わせて
少しずつ太くしていきます。
3つ目は
▼マスカラはしっかり上向きに
アイラインをしっかり入れている分、
マスカラが下を向いていたり、
ナチュラルすぎると全体のバランスが
悪くなって、メイクが濃く見えがち。
なので、マスカラもしっかりと
上向きカールをつけて存在感をアピール!
下地で長さとカールを出してから、
ダマになりづらいマスカラを
重ね付けしています。
アイシャドウ、アイライン、マスカラの
バランスがとれていれば
ただの濃いメイクではなくて
こなれ感のあるキリッとした綺麗な目元をつくることができます(^^)
文字だけだとわかりづらいので、
アイラインとマスカラ、
全体のバランスの重要性を
実際の目元でご紹介していきますね^^
まず、アイシャドウをいれて
ビューラーでまつ毛をあげているだけの目元↓

眠そう(笑)
二重幅が広めな分、
目自体は小さく見えがち。
ナチュラルメイク…とかいう問題じゃなく
まだ途中でしょっていう何かたりない
メイクになってしまいます( ; ; )
そしてここに、アイラインを
くっきり目の形に合わせていれたのが

濃い(笑)(笑)
アイラインが際立ちすぎて、
へたっぴメイクの典型に

ただ、アイラインをいれることで
さっきよりはかなり目元がキリッと
はっきりしています。
そしてマスカラをしっかりいれて
いつも通り仕上げたのが

落ち着く~~(笑)
マスカラを上向きで、しっかりのせると
さっきまで際立っていたアイラインが
自然とアイメイクの一部になって
1:1:1のようなバランスに(o^^o)
最初のアイシャドウだけの目と比べると

全然違う

これでも同じ日の同じ目です笑
二重さんの中には、
アイメイクをすると濃くなりすぎちゃう
っていう方や、アイライナーが際立ちすぎる、
私みたいに眠そうな目に見えてしまう
などなど色々なお悩みを抱えている方も
いらっしゃると思います

まずは、
全体のバランスを均一にすることを意識して
自分の目に合ったメイクを
探してみてください(o^^o)
アイメイクでお悩みの方
アドバイスできることがあれば
お応えさせていただきますので
ぜひメッセージやコメントで
ご連絡くださいね^^
メイクが安定すると、
朝の準備もスムーズになるし
毎日の気分が少しだけ上がるので
ぜひ、いろいろ試してみてください^^
いつもご覧いただき、ありがとうございます
ブログランキングお願いします
cosmesalanのinstagram
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます