4960views

オレンジビター(JO MALONE)のコンバイニング結果

オレンジビター(JO MALONE)のコンバイニング結果

はじめまして、こんにちわ。閲覧ありがとうございます。
初ブログというコトで拙い文章ですがどうぞよろしくお願いします。

10月20日よりジョーマローンにてホリデー限定コレクションが登場しました。
その中から「オレンジビター」の香りのコンバイニングを試してみたので記述しておきます。
手持ちがそこまで多くないので参考程度にご覧ください。
(全てオレンジビターを先に肌に乗せて試しています)


【イングリッシュペア&フリージア】
つけてすぐはイングリッシュペアのパチュリ感がなくなります。
全体的な雰囲気としては、洗濯洗剤~車の芳香剤のような感じ。
デオドラントビーズの青か緑にも通ずるものがある気がします。
ラストにかけてオレンジビターのサンダルウッドが若干爽やかになって残ります。

【ブラックベリー&ベイ】
つけてすぐはブラックベリーの濃い甘さが和らいでベイと酸味だけ感じます。
全体的にオレンジビターの濃さも中和され、軽いクリーミーさが残ります。
それでもオレンジビターというよりブラックベリービターみたいな。

【ワイルドブルーベル】
つけてすぐはワイルドブルーベルの透明感が勝ちます。
トップの雰囲気は、オレンジの炭酸っぽさがあります。がそれも一瞬でした。
オレンジの風味が飛ぶと同じくらいの勢いで何事もなかったようになります。
若干ですが、ラストに苦味が出る気がします。

【ウッドセージ&シーソルト】
つけてすぐはまさにミカンの香り!というくらいシトラスっぽさが出ます。
トップからミドルまでずっとミカンっぽさが出るのが意外でした。
ラストにかけてもクリーミィさ、シェービングクリームっぽさが軽減します。
ウッドセージ独特の不思議な甘さと相性がいいみたい。

【ピオニー&ブラッシュスエード】
つけてすぐはオレンジとピオニーが格闘します。遠ざけるとピオニー、近づくとオレンジ。
車の芳香剤っぽさと昔のトイレの芳香剤のような強い人工香料っぽさが出ます。
それでもやはりラストはサンダルウッドが勝利します。

【アールグレイ&キューカンバー】
つけてすぐの爽やかな酸味とオレンジの風味がとてもマッチします。
全体的に調和の取れた甘さと爽やかさが出ます。双方の甘さの相性が抜群です。
コレに関してはオレンジビターを後付けで気持ち多めにするのがオススメです。

【イングリッシュオーク&ヘーゼルナッツ】
つけた瞬間のナッツがふんわりと漂って鼻の奥に「渋ッ!」という刺激が残ります。
最初のその瞬間を越えると不思議と落ち着きのあるビターなオレンジとウッドに変わります。
オレンジビターのラストを完全に別物に変えてしまう合わせです。

【イングリッシュオーク&レッドカラント】(サンプルサイズ)
イチゴのフーセンガムの香りがして、イチゴチョコっぽくなって、レッドカラントが出ます。
かなり意外にフルーティな部分が前に出ます。イングリッシュオークは控えめ。
徐々に苦味と渋味がでるんですが、ベリーっぽさの良いアクセントに。

【ライムバジル&マンダリン】(サンプルサイズ)
アールグレイの次に大好きな組み合わせです!ほんのりとヨーグルト風味。
ライムバジルのエグミが中和され、爽やかで乳製品のような酸味が顔を出します。
サンダルウッドへの変化も緩やかになり、冬っぽいけど重過ぎない良さがあります。
美味しそうな香りシリーズです。

【ポメグラネートノワール】(サンプルサイズ)
オレンジビターの雰囲気がガラリと変わります。一番カクテルっぽい合わせです。
ポメグラネートのセクシーさが妙に甘くなるというか、濃度が落ちる分可愛くなる感じ。
ピンクペッパーがキツくて苦手という人には良い組み合わせかもしれません。

【ダークアンバー&ジンジャーリリー】
オレンジグミに近い車の芳香剤です。インテンスのほうがやはり強いです。
サンダルウッドの甘みがダークアンバー側の濃密さをさらに強くします。
相性としては悪くない。この香りで暖かくして寝ると安眠効果が増しそうです。

---以下、廃盤or限定品---

【レザー&アルテミシア】
急にジューシーなオレンジグミです。でもどこかミントのような爽やかさも出ます。
トップから落ち着くとレザーの甘さとオレンジビターの甘さが調和していきます。
これもウッドセージのように甘さの方向性が似てるのか柔らかい香りになります。

【スターマグノリア】
トップはスターマグノリアのレモンリーフが強く出ます。トップの角が取れる感じ。
ワイルドブルーベルと似たような消え方。何事もなかったかのように消えます。
若干青みがプラスするのかな?単体で重たすぎるという方にはアリ。

【ガーデンリリーズ】
つけてすぐは同じブルームズシリーズのブルーヒヤシンスっぽくなりました。
青草にほんのりと甘いフローラル。ミドルからモワっとガーデンリリーズが主張します。
どことなく入浴剤のような落ち着きのあるフローラルになります。

【ナツメグ&ジンジャー】
これも素晴らしい組み合わせです!シュワシュワのオレンジソーダ割りの香り。
ナツメグ側のジンジャエールっぽさとオレンジビターのほろ苦さがベストマッチ。
美味しそうシリーズです。ラストがほのかにレザー臭がします。


こんな感じになりました。いかがでしたでしょうか。
香りの印象って個人の体験が強く影響するので「~ぽさ」を感じてもらえれば幸いです。
インテンスとは若干相性がよくないのかなーというイメージでした。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メンズビューティ カテゴリの最新ブログ

メンズビューティのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる