AEAJは、アロマテラピー検定をはじめ、アドバイザー資格、インストラクター資格などの民間資格も認定している団体です。
団体名に“環境”と付くのは、アロマテラピーの普及や活動支援などに関する活動だけでなく、アロマの香りある環境=自然環境の保全まで活動範囲としているから。
今回は、女性を魅力的にする「ローズ」の秘密について、オイル研究第一人者の熊谷千津さんのセミナーに参加してきました。
その名も「Secret of Rose」~バラの香りのひみつ~


今日のセミナーでご紹介いただいたのは、バラの精油なのですが、それがとっても贅沢なんです。その精油がこちら!

このローズ精油、実は1mgの精油を抽出するのに5トンものバラの花びらが必要な、とっても貴重なものなのです。抽出方法の違いで、ローズ・アブソリュートとローズ・オットーのふたつの種類があります。成分も香りも異なります。
ローズの効能について、普段私たちはしっかりとしたエビデンスを見かけることは少ないと思います。
今回はセミナーで、バラの花が女性にどんな素敵な恩恵をもらたしてくれるのか、たっぷりと知ることができました♪
ローズの香りをまとうと、女性の魅力が高まる!?
AEAJでは、18歳~22歳の女子大学生を対象に、第三者による顔の印象に関する調査を行ってみたそうです。対象者を二つに分け、片方のグループにはローズ精油を垂らしたシールを貼って過ごし、もう片方のグループは精油ではなく水に代えて同様の生活を行ったこの実験。
第三者の評価によれば、ローズを付けていたグループの顔の印象のほうがよいと答えた割合が圧倒的。(印象操作されないよう、被験者は10人の顔を合成して作られています。)
また、本人の実感としても、肌の潤いや、ハリがアップしたと感じたという結果もあるのです。さらに...

顔の印象のほかにも、「美しさ」「やさしさ」「セクシーさ」などの用意された項目についても、第三者からはすべての項目でローズを付けていたグループのほうが高い評価に。
ローズは女性らしい香り、というイメージだけでなく、女性を魅力的にするというきちんと裏付けのあるデータを見て、毎日をハッピーに過ごすためのひとつのヒントになるなあと感じました。
ホリデイシーズンも間近。クリスマスや年末年始のイベントに向けて、身近にローズの香りを添え、女度を磨いてみては?
母の日や、ご友人へのギフトにもおすすめです!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます