
こちらの商品、同世代の方なら一度は使った事があるのでは?
我が実家の定番は、冬は〔ニベア〕夏は〔カーマインローション〕実際
は違ったかも知れませんが、私の中にインプットされているお品 ww
何故なら!ニベアはともかく、こちらは匂いが〔おばちゃんの化
粧品〕(現在、その歳ですが…何か?)だったのと、塗ったそばか
ら白くなるギャップの不快さで…トラウマ感アリ×2だったから!!
今でこそ笑えますが、我が母はお構いなしに「日焼けにはコレッ」
と言わんばかりに(実際は優しい言い方でしたが、当時はそう聞こ
えました…)勧めてくるので、(申し訳ないけど)本当に嫌いでした!!
でも今思えば(私は日焼けしても赤くなるだけだったので)恐ら
く幼少期、日焼けのたびに痛がったのだろうと想像してます。
なので母が私がどんなに嫌がろうと、辛抱強くお勧めして
くれたお陰で今のところ〔シミ・ソバカス〕は無縁でいます♪
やはり〔鉄は熱いうちに打て ※1〕のことわざ通り、何事もはじめが
肝心(なんか違う?)とりあえず母の愛情を感じる〔1品〕です☆彡
※1 鉄は熱(あつ)いうちに打て 〔三省堂 大辞林〕
手遅れにならないうちに処置を講せよということのたとえ。
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ カーマインローション 情報
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
● 肌のホテリを抑え、冷んやり感が気持ちいい〔カーマインローション〕です。
30年ほど前には、夏の〔日焼け後に使うローション〕として、どの家にも普通
に置いてあったものですが、最近では常備されている方は少ないようです。
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
〔カーマインローションは〕収れん化粧水として売られているもので、
その成分の特徴は、アルコールが10~15%配合され、清涼感ある
収れん効果を持たせていることと、この中に配合される粉(酸化鉄、
酸化亜鉛、カオリンなど)で、振って使う分離タイプのローションです。
※ 【収れん化粧水】とは、引き締め化粧水のことを指します。
一般の化粧水は、柔軟化粧水と呼ばれるもので、肌の毛穴
を開かせ、後につけるものの浸透をよくするものを指します。
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
〔薬効成分として〕カンファー(カンフル)やフェノール(消毒、殺菌作用)
なども配合されています。カンファー(カンフル)は、日本名でいう樟脳
のことで、この樟脳(しょう‐のう)はクスノキの精油の主成分です。
これは消炎成分として外用医薬品に使われるだけでなく、経皮吸
収される際にメントールと同じような清涼感をもたらすため〔夏用
の収れん化粧水の薬剤〕として欠かせない成分になっています。
因みにカーマインの命名は、配合されている粉体の色から由来したも
ので、酸化亜鉛を酸化鉄で着色したカラミンパウダー(薄いピンク色)
を配合していることによります。 カーマインとはエンジムシの雌虫を
乾燥して得られる紅色染料のことで、コチニールとも呼ばれています。
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
〔カーマインローションは〕肌のホテリを抑え、収れん効果を持たせるため
にアルコールが配合されていますが、同時にグリセリンなどの保湿剤も配合
され、肌に潤いを与える工夫もされています。アルコールに対して肌刺激
を感じる人以外は安心して使えます。この時期にあると重宝する〔スキン
ケア化粧品〕ですので、家庭に1本、冷蔵庫で保冷しておくと良いでしょう♪
昔ながらのデザインが変わらない資生堂カーマインローションNは、値段も
350円位という超格安商品です。ただ、乾燥肌の方には、さらにワンランク上
の、同じ資生堂からスペシャルカーマインローションN(1,200円)もあります。
( *⌒¬⌒)ノ 参考までぇ☆彡
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ カーマインローション 全成分
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
水・エタノール・グリセリン・カンフル・カオリン・ベントナイト
・〔フェノール〕・硫酸化亜鉛・酸化亜鉛・酸化鉄
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ 収れん化粧水
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
● 日焼けや、あせもなどにも効果があると言われる、収れん化粧水
です。様々なメーカーから販売されていますが、カーマインローション
に含まれている、カラミンパウダーに〔消炎の効果〕があります。
あとカーマインローションを使うと、肌が乾燥気味になるので、
保湿ローションなどと合わせて、乾燥のケアも行うと良いでしょう!!
★ 因みに〔乳液をつけた後〕に使うと良いそうです!!
ただし(とくに朝は)パッティングしてください!!!〔パウダーin〕
なので、うっかり〔朝パック使用〕などをした日にはエライ目にあいます…
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
・ 資生堂 カーマインローション(N) 価格(税込):260ml・367円
※ 近所のスーパーでは〔280円〕でした。ただし〔絵の具〕臭が強め…

・ ちふれ カーミン ローション 価格(税込):150ml・525円

・ メンターム 薬用カラミンローション価格(税込):260ml・945円

・ ヤクルト マイルドカラミン 価格(税込):180ml・2,520円
・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
■ 関連 記事
プチプラコスメでキレイになる♪2,000円以下の「オススメ化粧水」教えて!
https://beautist.cosme.net/theme/1058
(oё)/ 母の教え!ロングヒット商品に助けられた娘 ☆彡
https://beautist.cosme.net/article/572839(13/08/02)
(oё)/ 【医薬部外品】と【化粧品】」は違うの?
https://beautist.cosme.net/article/179272(管理用)
◇ 「TOP」へもどる
12/05/24:(oё)/ 夏におすすめ〔カーマインローション〕 ☆彡