827views

お風呂に持って入るオイル。

お風呂に持って入るオイル。

こんにちは。
ジムの帰り、車を降りたら月食がキレイでした。
しかし、寒くて眺めていられません。

寒いこの季節、お風呂は大切な美容タイム。
じっくり温まるまでの時間、どう過ごされていますか。
私の持ち込みアイテムはオイルです。

ラベンダー精油。

お風呂に数滴入れるだけ。
アロマバスは色々な情報がありますが、基本オイルはお湯には溶けません。
つまり肌にオイルが直接触れるので、肌トラブルの原因になりかねません。
ラベンダー精油は以前火傷の際にも紹介した様に、オイルの中でも直に肌に塗ることができます。

精油のチカラ。

私はラベンダーの香りが大好きで、お風呂に入った瞬間香りに癒されます。
ああ、シアワセ~。
副交感神経が優位になり、リラックスしていく自分を実感できます。
この癒された気持ちのまま眠りにつく。
私の姉の様にフローラル系の香りが苦手な人でなければ、ぜひオススメします。


そしてもうひとつは、今や有名なアルガンオイル。
精油ではなくキャリアオイルです。
湯船に浸かって、フェイス、デコルテとヘッドマッサージに。

ブースターとして使っているアルガンオイルエキストラバージンはなかなかお高くてどうしてもケチってしまうので、マッサージにはもっぱらこれを使っています。


エヘラアルガンオイル

私はこのアルガンオイルに、大好きなフランキンセンスの精油を入れています。
キャリアオイルは「運ぶ」オイルという意味もある。
そういう意味でアルガンオイルはキャリアオイルの優等生です。

アルガンオイルの前は、ホホバやアプリコットカーネルオイルを使っていました。
なので使用感の違いが実感できます。
水分との親和性が高く、ベタつかない。
顔、頭皮マッサージやリンパマッサージ。
方法は、ありがたいことにこのcosmeブログにいっぱい紹介されてます。

特にシャンプー前の頭皮マッサージは、気持ち良いだけでなく髪もサラサラ。
デコルテやふくらはぎもマッサージすることでぽかぽかします。
乾燥するこの時期、お風呂上がりのボディケア後の肌が違います。


忙しい日々の中でスキンケアの時間がなかなか取れなかったり、
単にめんどくさがりの私のような性格だと、バスタイムは格好のマッサージタイム。
フェイスマスクも袋ごと湯船に浮かべて温めてから使います。

マッサージ後の柔らかくなった肌にフェイスマスクをして、
ラベンダーの香りに包まれて、ぼーっとするこの時間。

リラックスできて、髪も肌もしっとりツヤツヤになり、
そして質の良い眠りにつける。
ヨガの瞑想のように、私にとっては至福のときです。


皆さまは今日どんな一日でしたか。

嫌なこと。
憂鬱なこと。
心配なこと。

人生いろいろ、楽しいことばかりではないんだな。

でも50代になり、私は思うのです。
考えても、悩んでも、
なるようにしかならないのですよ。


前向きに明日を迎えるための私の秘訣は、
あえて口に出して言ってみることです。

「ま、いいか」

騙されたと思って、是非お試しください。
お風呂を出る頃、気持ちが軽くなる。
魔法のセリフです。(笑)



















このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

乾燥 カテゴリの最新ブログ

乾燥のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる