先日購入したSUQQUの限定、透葵と氷煌。
こちらを使ったアイメイクを載せさせて下さいませ。
透葵も氷煌も基本的に淡めの発色なので
ベースカラー的なポジションになります。
そして付けすぎるとヨレます…
他の単色シャドウと合わせる

透葵を二重幅を除いてアイホール全体に
コスデコの河北ジェムBL981を目のキワから二重幅までグラデーションにぼかす
キャンメイクのウインクグロウアイズを下まぶたに
YSLのホロ粉を上まぶた中央に

ウインクグロウアイズ、出しすぎて勿体ないからといって
全部下まぶたにつけたらギラッギラに(笑)
ここまで書いておいて何ですが、河北ジェムなくても良かったかも…(;o;)

この時のチーク&リップは青みピンクで☆
イエベ向きシャドウの色補正として使う
まぶたでくすんでしまいがちなシャドウの色補正として使っています。

グリーンが鬼門だった岩融アイシャドウも
透葵と合わせる事によって肌馴染みが良くなりぐっと使いやすくなりました^ ^

この時撮ったやつは以前ブログに載せたやつと同じレシピに透葵を仕込んだのですが
ベースに透葵を入れるだけでだいぶ違います!
(写真だとなかなか伝わらないのが残念…)
グリーンを上まぶた、パープルを下まぶた目尻側にちょこんと塗るレシピも透葵と組み合わせればできそう☆

岩融アイシャドウを使うときはどうしても目元が派手になるので
チーク&リップはベージュ系で引き算を。
洋服もトップスに持ってくる色はブラックorグレーorネイビーのベーシックカラーです。

まぶたにそのままのせるとやはりくすんでしまう絢撫子も
透葵をベースに仕込むと肌馴染みが良くなりました(o^^o)

ところで小さな頃からある目頭側のシワ、どうにかならないかしら?泣

目元が淡めなのでチークとリップは濃いめカラー☆
淡めアイメイクにはぴったりかと思いますが
透葵はベースに使うのが1番使いやすいです。
他にも水色のシャドウや今剣シャドウとも相性良さそうなので
色々使い勝手が良さそうですがね☆
最後まで読んでいただきありがとうございました(〃ω〃)
☆tanpopo☆さん
さちゅりさん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
さちゅりさん