いつも記事をご覧くださる方、いいねやコメントをくださる方、ありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです!
最近は仕事や資格試験の勉強等で何かとバタバタしておりまして、皆様のブログをあまり拝見できておらず、書き逃げのようになってしまって申し訳なく思っています。
さて、今回の更新はタイトルからお察しのことと思いますが、大好きなコスメブランドのひとつ「コフレドール」への思いを出会いから熱く語っていこうと思います!
まずは、コフレドール ブランド10周年★おめでとうございます!
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
私とコフレドールの出会いは、数年前のちょうど学生の頃。
当時のイメージモデルの柴咲コウさんの圧倒的な美人オーラに魅せられて。当時は、コーセーのエスプリーク(2006年~ブランド統合)や資生堂のマキアージュ(2005年~)などといった比較検討するカウンセリングコスメブランドは複数ありました。20歳になるまでは恐れ多いデパコスに手を出さないようにしていたので、ドラッグストアーや化粧品専門店で購入できるブランドから選んでいました。
直感的にブランドイメージが好みであったこともあるのですが、当時のファンデーションの色が肌によりフィットしそうだったことに加え、赤ら顔になりやすかった肌を綺麗にカバーしてくれるファンデーションという私の理想と当時のコフレドールのコンセプトの「シルク肌」に好みが見事にマッチしてしまって。タッチアップして頂いたときに、肌の仕上がりにうっとりしたことを覚えています。
肌色がピッタリと合って、ツヤとシルクのようなキメの細かさを引き出すことのできる理想の質感に。保湿系の化粧下地のメルティエッセンスフィックスとグリーンのコントロールカラーのビューティエッセンスカラーヴェール、シルキーフィットクリームファンデーションを購入しました。
シルキーフィットクリームファンデーションは、つるんとしたシルクのようなツヤ肌に見せてくれるだけでなく、勉強にバイトに遊びにといった学生生活を満喫し、乾燥しがちだった私の肌をかさつきとは無縁のコンディションにまで引き上げてくれた、それはもう神様のようなクリームファンデーションでした。
メルティエッセンスフィックスは、潤いをキープしつつしっかりと毛穴をカバーしてくれる化粧下地で、乾燥肌の私には欠かすことのできない存在に。
現在も発売されているビューティエッセンスカラーヴェールのグリーンは、小鼻脇や頬の赤みを見事にカムフラージュしてくれます。コントロールカラーは「色を足して消す」ものだという認識がありました。ただ、コントロールカラーの色が強く出すぎると、いかにも塗っているかのようなのっぺりとした仕上がりになるので避けてきましたが、コフレドールのコントロールカラーは絶妙な加減でラメが入っているので、補正しながらもツヤっぽくトーンアップして見せてくれるんです。
化粧下地やファンデーションは季節に応じて変更したり、ブランドを変えることもあるのですが、ビューティエッセンスカラーヴェールは、殆どと言っていいほど使い続けています。
研究がてらに購入して好きなアイテムを見つけることもあるのですが、グリーンのコントロールカラーだけは、めぐりにめぐって結局コフレドールに戻ってしまうんです。コントロール加減と質感が好み過ぎるんですよね。
その当時、周囲の人に肌がキレイと褒められたのが嬉しくて、学生時代のベースメイクはコフレドールで揃えていました。当時もベースメイクにツヤっぽさが出てきていたので、その影響もあってか、私のなかでのベースメイクの好みにも影響したのだと思います。
そのときに、メイクでこんなにもしあわせな気持ちになれるということを実感することができました。そう思うと、本格的にコスメが好きになったきっかけをくれたのもコフレドールで、もしあの時代にコフレドールに出会ってなければ、現在のようにコスメが好きでこちらにブログを書かせて頂くこともなかったかもしれません。もしかしたらですけどね。

写真のコンパクトは、数年前に購入したコフレドールのファンデーションコンパクト。
歴代のコンパクトのなかで、個人的に最もお気に入りのデザインで、今でも中身をこまめに入れ替えてとっておきの日用に大切に使っています★
公式サイトやSNSではブランド10周年を記念した「10th Anniversary Party」の情報が解禁になっていますが、第1弾はニューヨークのアーティスト「ベルナデッテ・マリー」がデザインしたファンデーションコンパクトが数量限定で発売されています。「幸運」、「成功」を意味する「FORTUNE」をテーマにした3種類の展開で、優しい色使いが特徴になっています。
第2弾、第3弾は情報が解禁になっていませんが、年間を通しての企画になるとのことでとても楽しみです♪新イメージキャラクターの菜々緒さんのビューティーオーラも全開になっています!ベースメイクも新作が発売されているので併せてチェックされてみてくださいね。
当時のパンフレット。柴咲コウさんの美しさが際立っています。2010年のものなのですが、お気に入り過ぎて保管しています。長澤まさみさん、滝沢眞規子さん、永作博美さん等、歴代のモデルさんはどなたもお美しくてそのときどきのコフレドールのイメージにピッタリだったのですが、私のなかで最も衝撃が大きかったのは柴咲コウさんだったんです。

「シルク肌」がコンセプトの2010年秋頃のベースメイクアイテムです。

アイシャドウやリップ、ネイル、アイブロウ、チーク等のベースメイク以外にも、ポイントメイクでも素敵なアイテムが沢山あるのですが、私のなかでのコフレドールは「ベースメイク」がメインで「上品で綺麗なツヤ肌」の印象は当時と何ら変わりありません。
次回以降の記事では、コフレドールのなかでも最近のお気に入りアイテムをピックアップしてご紹介していけたらなと思っています。「アイテムかぶったよ~!」報告や「コフレドール私も好きだよ~!」といった熱いメッセージもお待ちしております♪
かなり個人的なお話になりましたが、最後までお読み頂き、ありがとうございました★
★ショコラ★
参考:
(カネボウ化粧品コフレドール10周年記念サイト)
☆☆☆みゅぅ☆☆☆さん
きらきらの源は美容とコスメ写真
chocola000さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
きらきらの源は美容とコスメ写真
chocola000さん