はじめましての方はこちらから。
本日3月30日9時、アピタテラス綱島がオープン!
その1Fに入っている「コッペんどっと」にご招待いただきプレオープンへ伺いました。

壁面には食品サンプルがズラリ。
あまりの可愛さに目が留まり、歩みが遅くなったのは私だけではありませんでした。
みんながみんな「美味しそう…!」と言うから笑いそうになるくらい!
お店のカウンターもコッペパン風で、まるでテーマパークのようです。

さて、この「コッペんどっと」、元々は北海道木古内(きこない)の小さなパン屋さん。
それが市が尾に出店し、今では行列のできる有名店になり、今回はアピタテラスに入店したようです。
コッペパン専門店は今では珍しくありませんが、
「コッペんどっと」の特徴は「ごはんコッペ」であること。
店内で焼き上げる「ごはんコッペ」は、北海道道南産の米「ふっくりんこ」を中心に特A米の「ゆめぴりか」「ななつぼし」等を配合して炊いたごはんを生地に練り込んでいるんです。
メニューは全20種。

私が伺ったタイミングでは北海道コーンマヨが完売でした。
お子さんに人気なのかな?
私がオーダーしたのはこちら。

スパカツ、ハスカップ&クリームチーズ、鶏ザンギ。
インスタ映え無視、本気で食べたいメニューをチョイスしました。
出来立てに、まずは鶏ザンギを。

もはやパンを閉じれないほどボリューミー。
そして、一口食べてビックリ。
パンがふわっふわ!
炊いたお米を入れるとこんなになるんですね。
しかも、注文後に具材をサンドしてくれるからソースでビチャビチャなんてこともありません。
コッペパンと言えば給食で出たパサパサのパンのイメージでしたが、根底から覆されました。
ザンギもマヨネーズとからんで美味しかったです。
残り2点と木古内本店の看板商品「ぱくぱく塩パン」はテイクアウト。
スパカツは主人へのお土産に。

こちらがぱくぱく塩パン。
同じくパンのふわふわもちもちの感覚と
北海道らしい具材にすごく喜んでいました。
食べ応えもあって男性も満足できるようです。
他にもラーメンサラダなど北海道ならではのメニューがあったり、
見た目にもかわいいフルーツホイップも。

コーヒーは120円という破格の安さですし、
お店の前にはアピタテラス綱島で購入した物を食べられるイートインスペース(Wi-Fiとコンセント付!)があるので
朝ごはん、ランチ、お茶などたくさんのシーンでワンコインに近いお値段で満喫できます。
ここはまた来てしまうわ…
お子さんとご一緒に、
彼や旦那様とご一緒に、
お友達同士で、
朝にも昼にもおやつにも、
コッペんどっとのコッペパン、オススメです
こちらもチェックしてくださいね
Instagram→@miekana58
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます