はじめましての方も、いつも見てくださっている方も、こんにちは!ゆーたそです(n*´ω`*n)
今回は久しぶりの手書き解説つき記事です。笑
大変長らくお待たせいたしました。
1週間を一つのアイシャドウパレットで乗り切る、という企画をずっとやりたくて。
でも朝起きれないという問題があって。
先週1週間頑張ってみました(^▽^)/
今回使ったのは最近ゲットしたキャンメイクの
パーフェクトマルチアイズ04
マットで少しピンクっぽいブラウンのパレットです。
このパレットだけで1週間過ごしてみましたので、その成果をご覧ください。
ではスタート!(n*´ω`*n)
アイシャドウはこちら。

上の写真のアルファベットが以下の解説のアルファベットと一致しています。
そして
L→アイライナー
M→マスカラ
で、目元の他のアイテムも記載してみました。
1日目。

これはパレット裏に記載されている基本の塗り方です。
2日目。

こちらは締め色にアイブロウ用の色を使ったので、締まりすぎない感じに。
3日目。

こちらはアイホールに濃い色を使わず、二重幅にとどめてみました。
4日目。

こちらは2色しか使わないパターン。
濃い色がグラデになっているのに締め色にも見えます。
5日目。

こちらはちょっと濃い色を使っているので、私の中では比較的濃い目元です。
6日目。

こちらは少し縦グラデにして目じり側を濃く、ラインも少し上げ気味でマスカラもブラックにしてみました。
7日目は?
自分の気に入ったもので、ということでありません。笑
誰かに言われる前にあえて自分で言いたい。
「そんなに変わらない」
(´;ω;`)ウゥゥ
1週間頑張ってみたけれど、私のメイク技術のなさであまり変わり映えしませんでした。爆
パレットも同色系でかなり似た色が集まっているので、
長所
どれを組み合わせても失敗しない
短所
他人が見てわかるほどの変化をつけるのが難しい
ということが分かりました。
なんか悔しいので自分で評価すると、
やっぱりキャンメイク推奨の塗り方が一番印象的な目元になる
ってことですよ。
やっぱりコスメ考える人って考えているんだなぁって実感しました。
より綺麗に見える塗り方をのせてくれているんですね、あれは。←当然かもしれないけど
いやー、悔しいけど次(←いつやるかは全く未定)にいかしたい。
パレットも色んなバリエーションの色があるもので次回はやってみたいです。
せっかく見てくださったみなさんには申し訳ない(;^ω^)
キャンメイク推奨の塗り方、信用して大丈夫ですよ!笑
私は個人的には1日目がしっかりしたい時で、普段は3日目のメイクでもいいかな~なんて思いました。
今日も長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
この記事が良かった!参考になった!次回頑張れ!って方は、ぜひLike&フォローを(*^-^*)
コメントやリクエストもお待ちしております☆彡
では、また次回の記事でお会いしましょう(^_-)-☆
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん