社会人初の、3日以上の連休があるGWを迎えました! 一昨年までは接客業でそんなものはなく、去年は今の職場に就くまでのインターバル(=無職)だったので……(笑)
初日はいつも通り睡眠に費やしてしまいましたが、少なくとも1日は友達と遊ぶ予定が出来ているし、他の日も片付けなど色々と有意義に使えたらな~と考えています。予定は未定(遊び以外の)。
すみません今回も購入報告です!
でも今回はプチプラです。そろそろ落ち着かないとやばいですね(笑)
まずはこちら★

Rond et Rond(ロン・エ・ロン と読むそうです)/ナイト&デイ シークレットカバーパウダー PB《ピンクベージュ》
アットコスメストアで見掛けて、少し前から気になっていたお品。何故かと言うと……

紫外線吸収剤&散乱剤不使用なのに、紫外線カットが出来て、おまけにブルーライトや大気汚染からも守ってくれるとか。(SPF15・PA++)
“植物由来のフィルター”とはなんぞや?と思って見てみると、ビルベリー葉エキス・ワサビノキ種子エキス・シア脂と書かれていました。取り敢えず最後のがシアバターなのは解った。←
実は、最近気になっていたのが“ブルーライトカット”の出来るもの。
と言うのも、アットコスメさんの記事で、ファンケルのアンドミライというスキンケアラインのものを読んだ時に感じたんです。
@cosmeエディター様のブログ
今の私、ブルーライトにまみれて生きてるな、と。
普段からスマホをずっと触っているのもあるし、職場ではほぼほぼパソコンにかじりついている様なものだし。1日何時間ブルーライトを浴びて生きているのかと思うと、結構恐ろしいものがあります(;´∀`)
目は、ブルーライトカットの眼鏡をかけていれば多少は軽減出来る、かもしれない。
でも、肌はどうやって守れば良い? と、ここ最近色々なコスメなどを見ながら首を捻っていたのです。
そこに現れたのがこのパウダー。
どこまで効果があるのかは未知数ですが、全く無いよりは少しでもある方が良いかな、と。
後々気づいたんですが、フローフシのエリアファンディという商品(お直しコンシーラーみたいなもの)にも、ブルーライトカット効果があるよ!みたいなのが書かれていたのを見掛けました。
色が合えば採用するかもしれません。ライトベージュは「どんな肌色にも合う」と書いていたけど、それを疑わなきゃいけないブルベ肌なので(涙)
話が逸れましたが、中身はこんな色。

ピンクベージュというか、ほぼほぼピンク。ピンクオークルみたいなファンデーションよりももっとピンク味が強いですね。
本当は、夜のスキンケア後に使うなら色無しの方が良いんじゃないかな~とも思ったんですが、面倒だけど少しは化粧して出た方が良い事もこの歳になると多いので(すっぴんで出掛けてもそんなに支障は無いけど)ついててもまぁ良いかなと妥協しました。
お次はこちら。

フローフシ/モテライナー リキッド《ブラック》
さっき噂したばかりのフローフシです(笑)
@cosme nippon project - フローフシ
この記事を読んでから、「フローフシって凄いな!?」と改めて感じて、それからフローフシ信者への道を沿道沿いに歩いている気がしている最近の私。(笑)
創始者が男性二人で、しかも美容の事なんて全く解らない状態から始めて、ここまで大きく成長させている……どんな事にも不可能って無いんだなぁと思わせてくれる、短いけれど深い歴史。
そして、私の心を掴んだもう一つの要因が、フローフシのコスメにはお馴染みの“エンドミネラル”。

化学好き文系女子の心が揺さぶられます(笑)
モテライナーに限らずフローフシさんはこれを全てのアイテムに施していると言うから凄いですよね。
と、この「メイクしながらエイジングケア」という魅力的な響きと、滲まないブラックのアイライナーが欲しい!というここ最近の希望が叶ったのが、このモテライナーリキッドという訳です。
最近使っているブラックのアイライナーが、マジョマジョのラインマニアというジェルペンシルなんですが、これがどうも下目尻に滲んでるな~と感じていたので、くっきりし過ぎるリキッドはあまり買わなかったんですがこの子を。

腕に試し書きしてみた感じ。太くも細くも良い感じに書けそうですね(*´∀`)♪
そういえば、LIP38℃とモテライナーを買ってみて思ったんですが、フローフシさんって毎回商品と一緒に説明などが書かれた紙が入ってるんですよね。

これは今回のモテライナーに入っていたもの。
上手い使い方まで書いてくれるのは個人的に有り難いです。特にアイラインは苦手なので……(;´∀`)
でもそういえばインラインって引いた事無いんですよね。粘膜に描くって恐くないですか……?(;・∀・)
自分だったら絶対手を滑らせて眼球に描く気がします(ノ_<。)
思いの外長くなっちゃいました。
最近は敏感肌なのをメイクアイテムにも少しずつ意識し始めました。メイクしててもしてなくてもですが、よく痒くなるので……(´・ω・`)
アレルギー的なものを持ってしまったのはもう仕方無いので、上手く付き合っていけたら良いなと思います。まだまだ模索と研究が必要ですねヽ(・∀・)ノ
こんな時間になってしまった……相変わらず遅筆だなぁ(笑)
では、今回も最後までお付き合い頂いてありがとうございました!(★`>ω<)ノ
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん
ふんわり系皮膚科医/コスメコンシェルジュ
ゆーたそ☆さん
ブルベ冬・派手顔のメイクオタク。
栖桜(スオウ)さん