
会場に入ってすぐ正面にあったヘンケルビューティー・シュワルツコフさんのブース。昔このブランドのトリートメントを使っていたことがあったので私的に馴染みのあるメーカーさんなのですが…美容室専売のイメージが強いのでイマイチピンときていないお客さんも多いような印象でした。ブースの方にお話を聞いてビックリ!私も知らなかったのですが、120年も前からあるドイツのヘアケアブランドだそうです。
シュワルツコフには色々な商品がありますが、ブースで紹介していた「ビオロジー」のシリーズは日本人の髪に合わせて研究・開発された商品で、厳選された稀少な天然由来成分が頭皮環境を整えて、すこやかで美しい髪に導いてくれるという物らしいです。←商品ページ説明の受け売り。笑
ラインナップは2種類、簡単に説明すると
・青色のパッケージの「アクアライン」はパサつきを抑えるサラサラタイプ。
・赤色のパッケージの「リペアライン」はしっとり芯から補修するタイプ。

ブースではLINEのお友達登録をするとこの2種類のシャンプー&コンディショナーのサンプルsetが頂けました。旅行とかに嬉しいパウチタイプ!
2種類どちらも使えたから好きな方を選ぶ事が出来て良いよね~。
サンプルと一緒に頂いたチラシにオンラインショップで使える2000円クーポンがついていたので使用感が気に入った「リペアライン」のシリーズをお得に購入することが出来ました!私が特に気に入ったのはシャンプー。かなりのロングヘアなのでシャンプー中に髪が絡まるのが凄くストレスだったけどリペアラインのシャンプーは2プッシュくらいの少ない量でかなり濃密な泡がたつし洗ってる時から髪の絡みがとれるし最高なんです!香りもかなり濃厚なのでリッチな気分が味わえます♪
ロングヘアなのでアウトバストリートメントも必須な私…
このシリーズでは3種類のアウトバストリートメントがあってミストタイプとオイルタイプ、ブースターという名のミルキータイプがあって、普段なら絶対オイル派なんですが濡れた髪に使うならブースターというアドバイスを頂いたので そちらを使うことにしました。くせ毛で広がりやすい私の髪もしっとりまとまっていい感じです。シャンプーやトリートメントとライン使いすることで香りも残って、お友達に髪がいい香りがすると褒められちゃいました♪
ブースでは男性現役美容師の中でInstagramのフォロワー数日本一の「美容師 水野年朗さん」
のヘアアレンジレッスンも開催されていました!

↑上の写真で髪の角度をチェックしてみて下さい。片方をクルクルねじってきたらヘアクリップで仮止めをしておいて反対側もクルクルします。
私は柔らかい雰囲気で仕上げたいからいつもそこまでタイトにまとめないようにしていたけど、左右からクルクルと纏めた髪はゴムできつめに一つにまとめてからくるりんぱするのもポイントだそう。ルーズにまとめてルーズにほぐしてしまうと仕上がりが大きくなりすぎるのでしっかリまとめてルーズにほぐす!というのを気をつけてアレンジすると上手くいくそうです。
キツくまとめた状態の毛束の中心を手で押さえながら少しずつ少しずつ髪を引き出していって1cm間隔くらいでほぐす所とほぐさない所を作ると立体感とツヤが生まれるとのことです!!ほんの少しのポイントで、こんなに綺麗な仕上がりに!柔らかな雰囲気になるなんて目から鱗でした。
最後にトップの毛も少し引き出すと可愛く仕上がります。

少し近付いて後ろから激写してみました!可愛い~

私も水野さんのアシスタントでいらっしゃっていた戎井さんに特別に可愛いアレンジをして頂きました♪
いつものボサボサ頭が一瞬にして可愛くなって大感動で
沢山写真を撮ってもらいました!
やっぱり可愛い髪型にしてもらうとテンションupですね。



会場奥にある大きなメインステージでは「サンキュ!」の読者モデルブロガー足立逸美さんとヘアメイクアップアーティストの武井あすかさんの トークショーが行われていてこちらでも為になる話が伺えました。

20代~40代の一般女性へのアンケートで初対面で印象に残る部分 第1位が「目」、第2位が「髪」、第3位が「スタイル」なんだそう!!髪…見られてるんですね。
髪の毛が綺麗だとマイナス5歳に見えるらしいです。5歳は大きいですよね~
たしかに肌と髪の綺麗さって大事だなぁと個人的にも思います。どちらもコンディションが良いと自分のテンションが全然変わってきますよね。
更に顔まわりにパーソナルカラーを取り入れると肌の透明感なども出てくるそうなのでヘアカラーも大事なポイント。

忙しいとなかなか美容室に行く時間がとれなかったりするのでお家で気軽に出来るヘアカラーは良いですよね。
会場でもサイオスのカラージェニックというヘアカラー商品が販売されていました。自分に似合う色を見つけやすいカラーラインナップ!気になります。
トークショーでは質問形式でお2人に色々とお話を聞いていて、「おうちで日々実践しているヘアケアがある」という質問ではお2人共にYesのお答え。
お2人の共通したヘアケアとしては「半身浴をしながらトリートメントをする」ということでした。更に旅先のホテルなどで使わなかったヘアキャップなんかを貰っておいてトリートメントを塗った頭に被ると更に時短になるそう。これなら誰でもすぐに真似できますね!頭皮や髪の状態によってもシャンプーを使い分けたり…忙しくても美しい人は日々小さな努力をしているんだなぁと実感したトークショーでした。皆さま頑張りましょう。笑
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます