今年上半期のスキンケアで一番こだわったのが美白、結果が出ているのも美白、しかも今年は力作揃い、ということでベスト3は美白ケアに決まり☆
今回は1位からいきます・・・!
私の中でダントツです。
■1位■

★HAKU★
メラノフォーカスV
HAKUは13年連続 美白美容液市場売上No.1だそうで、今回のリニューアルで最高傑作が誕生したとBAさんもイチオシでした。
私は資生堂の美白はホワイテスからの付き合いで、当時は特許をとっていたアルブチン、そしてHAKUに生まれ変わってからはトラネキサム酸、その後リニューアルのたびに新しい成分が加わり進化してきました。
資生堂の最新の研究で発見されたシミの部位の特有の肌状態、慢性的に微弱炎症が起きていることが分かったときはその炎症を抑える成分がプラスされたり、今回は毛細血管の異常を見つけ、また新たにVカット複合体(トルメンチラエキス、イチヤクソウエキス、グリセリン)が加わりました。
私は使って1週間で「これすごいかも」と今までのものとの明らかな違いを感じました。
明るくなるスピードが格段に速い・・・!!
クレド超え、きたーーーーー!!
リニューアルのたびに名称がちょっとづつ変わってますが、今回は容器も一新され、資生堂の本気を感じます。
とくにこのキャップ!!

キレイですよね。
角度によって見え方が変わります。

以前の容器でもレフィル入りますが、容器が素敵なので私は今回は久しぶりに本体ごと購入しました。
私の美白事情。
資生堂の美白はHAKUかクレ・ド・ポー ボーテを使うことが多いのですが、リニューアル前まではクレドの方が上をいっていたように思います。
資生堂の美白美容液は、ご存知のように主成分は一緒のものが多いですが、ブランドごとにプラスαされていて、例えばクレドならアンチエイジング成分が加えられているので、肌体力をあげて美白の成分をより入りやすくしてくれます。
数年前までは資生堂の最新の成分が最初に入るのはクレドだったのでお財布に余裕があればクレドオンリーで間違いなかったのですが、ここ数年は最初に別のコアブランドから入れて、少し遅れてクレドに投入されるケースが多くなりました。
ということで、いま現在はHAKUがTOPに。またクレドがリニューアルされれば場合によってはそちらに乗り換えるという感じです。
いつも購入前には信頼しているBAさんに「ぶっちゃけどれがいま一番効くの?」と確認しているのですが、BAさんも「HAKU」と。
他のカウンターにいくとクレドと言われますが(BAさんとしては高い方を売りたいですもんね)、担当のBAさんはいつも正直に教えて下さいますし、今回は私たしかワタシプラスの還元セールに合わせて電話で予約しておいたのですが、品切れでしばらく入荷しないという事態に・・・!!
DSなどで探せば見つかったと思いますが、BAさんが20日分ほどのサンプルをくださったので入荷までそちらを使わせていただきました。
首都圏の一部地域では一時入手困難となるほど人気だったようです。主に中国人の方が買い占めたと聞きましたが。
でもサンプル20日ほどで肌に明るさと透明感が出過ぎて、うっすらと目立たたなかったはずのシミが表面で目立つようになるという事態に。
これも初めてのことで驚きました。
そちらについては3位のアイテムで対応してますので、また後ほど☆
ちょっと話ついでにHAKUでイマイチだったアイテムを。

HAKUのメラノディープオイル、 昨年11月に限定発売されて、税込3,132円とお手頃価格だったので飛びつきました。量が15mlと少ないので2本買おうかなと思いましたが、1本かなり持ったのでコスパはよかったと思います。
・・・でも。
美白の効果としては何事も変わらずというか・・・。
オイルの感触はさっぱりしていましたし、香りも好みでしたが、おそらくふだんから美白のケアをしっかりしている人には使っても使わなくても、というオイルになってしまうような気がしました。
■2位■

★CHANEL★
ル ブラン ユイル
BAさんのおっしゃってた、肌が即効明るくなる、というのと焼けづらくなる、というのは本当でした・・・!
CHANELのカウンターにいくと、これを愛用しているBAさんの多いこと。みなさん「これ、すっごくいいですよね・・・!」と絶賛されるんですよね。
こちら使い始めて1ヶ月ちょっと経ちますが、その間の私の日焼け行動は・・・
日々行動
〇自転車で平日は保育園の送迎、週4習い事の送迎で一日平均1時間~2時間
ビッグイベント?
〇公園で一日遊ぶ
〇運動会で一日外
〇ディズニーランドで一日外
そして運動会はぎっくり腰で日焼け止めの塗り直しができない状態、ディズニーランドも私一人で子供たちを連れてったので日焼け止めの塗り直しができる状態ではなかった。
と、ざっとこんな感じで、例年もこんな感じだったりして6月はすでに日焼けしてることが多いのですが、今年は顔だけは焼けてない。
SK2と資生堂の機器でのチェックでも、紫外線ダメージの項目だけは飛び抜けていい状態です。SK2では10歳も若く出ました。やりました!!
ちょっとオイルにしては高いな~と思いましたが、紫外線から肌を守るのに朝は1滴でもいいとおっしゃってましたし、夜は多めに出してマッサージしながら日中浴びた紫外線ダメージをケア、保湿など多目的で使えるのもすごくいいです。
■3位■

★ポーラ★
ホワイトショット SXS
こちらも話題の美容液ですね。ホワイトショットの部分用の方の美白美容液です。現在2本目で、写真は2本目がまだ新しいうちに撮りましたが、現在は2本目ももう残り3分の1ほどの状態です。
成分など詳しいことは1本目購入時のこちらに書いてます↓
その白さは眩しすぎて直視できない・・・!
実は最初の1本ではあまり効果を感じられず、ポーラでお勧めされたように全体用のCXSが必要なのかな~なんて思ってたんです。でもイマイチ効果を感じられないものの効果を出すためにもうひとつ加えてお財布がキツくなるのもなぁ・・・と悩みつつ、BAさんに相談しました。
BAさんの回答は、全体用のCXSと併用すると入りがよくなる、ただCXSはシミの予防的なケアを目的に作られているのでシミを薄くするものではない。
シミを薄く、が目的なら部分用のSXSが効果的で、根気よく使うことが大切と。ほとんどの人がやはり私と同じように、1本目ではよく分からなくて、2本目から「おっ!」となるそう。
私がSXSの前に別の美容液(そのときはクレド)を使っていると伝えると、無理にCXSを勧めることもなく、「SXSは水分で入りがよくなるので、いまお使いの美容液に重ねる感じで使われるのであれば、あえてCXSを加えなくてもいいと思います」とおっしゃってくださったので、私も「それなら・・・!」と2本目の購入を決めました。
で、私もやっぱり2本目で「お・・・!」となったんです。
というのも、ちょうどこのあたりのタイミングでクレドからHAKUに切り替えていて、うっすらシミが浮き上がってきた。
実は1本目だとうっすらシミがどこにあるかよく見えなかったりで、あちこちにSXSをつけていたのであっという間になくなってしまったんですよね(汗)
で、ターゲットが分かりやすくなったところで塗りやすくなり、また効果が目に見えて分かるようになり、いまその浮き上がってきたシミたちをやっつけているところです。
シミのできている部位(表面化していないものも含めて)に効かせるのは時間がかかるので、HAKUのように即効性のあるものだと、その他の部位の明るさや透明感にシミ部位が追いつかず、コントラストができるというのは、美白が効いているよい兆候なので、ターゲットにプラスしてよりスピードを速く、という意味ではこういう部分用ってすごくいいと思いました。
ホワイトショットは効果の出方はゆっくりめな印象ですが、刺激も少ないように思います。
スキンケアはホメオスタシスを維持するもの、つまり本来の肌の働きの手助けをするものという位置づけではありますが、美白美容液ってスキンケアの中では刺激が強い方なんですよね。
でも、ホワイトショットは肌本来のものに近い成分、というのに拘って作られているとBAおっしゃってました。
ということで、私の今年の上半期のスキンケアは超美白!でした。
昨年出会ったお気に入りのスキンケア、estは殿堂入りしそうです。↓
2017年スキンケアベスト、今年も絶賛愛用中!!
iP美活パワームースとローション、いいです!!
estのBAさんは誕生日の日に「おめでとうございます」と電話をくださったり(誕生日当日にコスメカウンターから電話があったのは初めてでした)、ここ最近はカウンターに行けてなかったのでお手紙をくださったり、商品だけではなくBAさんの対応にも感動です。
美容好きOL
uniuni0810さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ロサ・ケンティフォリアさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ホワイトヘーブンさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
NEKO☆mimiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
MAEMAE☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ムーンリーバーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん