ご無沙汰していました。
とても久しぶりの投稿です。
梅雨に入りましたね!
梅雨の時期はあじさいをたくさん見かけます(・∀・)
あじさいって、色のグラデーションがきれいで
好きなんです♪
そんな紫陽花を道端で見かけたり
Twitter上の写真で
いっぱい見ていたら
ちょっとインスパイアされてしまった!!
ブルーのあじさいが好きなんだけど
手持ちのブルー系カラーが少ないし
まずはピンク系で挑戦。
使用したのはこのアイカラーたち。

マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ PK421
セザンヌ ツーカラーアイシャドウ 04
セザンヌの薄紫色のアイシャドウを使いたいなぁ、と思ったのだけど
これ、ぜんぜん色がつきません(笑)
キラキラする程度で、紫っぽいかなぁ?ぐらいなんです。
まぶたがくすんでるからじゃないかって??
イエス!
悲しいけどその通りです!(笑)
アラフォーのまぶたにはハードルが高い色かもしれない!
でも、ここは
色を仕込むという
隠しわざを使っちゃいましょう!
決して表には出てこないけど
ひそかに忍ばせる、仕込んでおくことで
メインカラーが生きてくる!
そんな縁の下の力持ちのような役割
メインカラーの下地として塗っておくんです!
はい、縁の下の力持ちさん。

ボビィブラウン ロングウェア クリームシャドウスティック 23 ダスティモーヴ
これはほんとに使えるの(*´ω`*)
お気に入りのクリームシャドウです。
またこの色がいいの。
どんな色とも相性がいい。
ちなみに、セザンヌ薄紫単品と、
ボビィブラウン+セザンヌで
どれぐらい見え方が違うか
手の甲に試してみますね。

中央あたりの白っぽく光ってる部分がセザンヌ単品。
親指付け根あたりの
濃い紫色になってるところが
ボビィ+セザンヌ。
え?このボビィのクリームシャドウが
紫色じゃないかって?
いえいえ、
本気でダスティモーヴなお色です(笑)
これ。

まあまあな茶色っぽいモーヴだよね。
前置きが長くなってしまったけど、
紫陽花カラーにしてみますね!
①まず、ブラウンのアイラインを軽く引きます。
どんなアイライナーでもオッケーです。
目頭あたりにはひきません。
②クリームシャドウを二重部分のあたりに重点的に塗ります。
③次に、まぶた全体にセザンヌの薄い紫色を塗ります。
④目じりから2/3ぐらいにマジョマジョのピンクを
アイラインに並べる感じですっと引きます。
以上!
こんなかんじです。


とっても簡単!
もっと発色のいい紫色のアイカラーを持っていたら
2アイテムで完成すると思います(^ω^)
その①ということは、
その②もアップする予定です!!
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
3人子育て中の主婦、Webライター
nanamin♪さん