このブログを読んでいただきましてありがとうございます。
だいぶご無沙汰してしまいましたが、またちょこちょこ更新させていただきたいと思います。
皆さんの投稿も久しく見れていなかったのでこれからガンガン見させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。笑
さて、久々のメイクブログは最近購入しましたプチプラアイテムを使ったアイメイクのご紹介です。
近くのドラッグストアでちょうど閉店セールをしていたため気になっていたコスメをまとめ買いしてみました!

古くてぼろぼろの昔からのアイテムも参加させての簡単メイクになります!
今回のテーマは大人の涙袋ぷっくりメイク!笑
アラサーでママである私でも違和感なくアイドルのようなメイクがしたい!という半ば強引なテーマを掲げつつ自己満でやりたいと思います。笑
ご紹介しておきながら、これから使うアイテムが順不同であることはご愛嬌として見守っていただけたら幸いです。笑
①Excel 眉マスカラ NBM01
②セザンヌ アイブロウ 01ライトブラウン
③CANMAKE ライティングリキッドアイズ01
④CANMAKE ジューシーピュアアイズ01
⑤CANMAKE ジュエリーシャドウベール02
⑥メイベリン EVラスティングジェルライナー BR2
⑦フローフシ モテライナーブラウン
⑧SHISEIDO ビューラー
⑨メイベリン ラッシュエクステ01ブラック
こちらのアイテムを使いながら簡単な自己流のちょっとモテあざといメイクをしていきたいと思います!笑

まずはすっぴんからスタート!
目にはBEEheartBのカラコン入れてます。
これ二週間タイプでつけ心地が良いのにディファインよりちょっと着色直径が広く写真を撮る時とかにちょうど良い盛れ具合です。笑
実は今回お風呂あがりに片方の目元のみしかメイクしておらず肌の荒れ具合はご愛嬌として捉えていただけたら幸いです。笑

写真だと②になるのですが笑、セザンヌアイブロウで眉尻のみ上下二ヶ所書き足します。
眉頭はマスカラのみでほぼ自眉です。

①のExcel眉マスカラで簡単に毛流れを整えます。
髪の色が今少しまた明るくなってきたので全体に塗ってますが、暗かった時は眉マスカラは無しでOKでした!眉カラーは顔の印象がかなり変わるので髪色に合わせたものを使うようにしています。

②のセザンヌアイブロウで目の下の涙袋をなぞります。色が薄いのでアイシャドウで簡単にぼかせます。少し目を細めて笑いながらなぞると綺麗になぞれます!ちょっと欲張って描きすぎても意外とボケるので大丈夫です。笑

③の涙袋ライナーを先ほどのセザンヌラインから上の涙袋部分に全体にぼかしながら入れていきます。最初は出が良いので出すぎると寄れるため綿棒か指の腹でとんとんしながら寄れないようにツヤを出していきます。この時点でだいぶセザンヌラインはボケています。

⑤のラメを涙袋全体に指の腹でとんとんと馴染ませます。最後に何もつけていないチップで全体にボカしていきます。このラメは色が付かずにラメだけのるのでギラギラした印象にならず朝つけたまま夕方までキラキラが持続してくれます!とても優秀です。カラーはゴールドのラメ粒が大きい方を使用しています。ラメ粒同じ大きさかな?笑

続いてアイシャドウは④の可愛らしいリボンモチーフのものを。安いですよね~!安いのに優秀だから大好きです!笑
私は目のキワした部分のみ濃いブラウンを締めで使いますがアイシャドウとしては二色のみを使用します。アイホール全体には①のリボンカラーを!二重幅に②のカラーを載せます。ほんのり色味が付く程度で目を伏し目がちにするとキラっとするくらいでOK。涙袋をしっかり入れてるのでこちらで引き算しています。

アイラインはインラインのみ⑥のメイベリンの極細のものを使用して入れています。
まつ毛の隙間を入れるようにインラインに入れていき目尻のみ少しだけ輪郭を強調する程度にアイラインをいれます。インラインは目頭三角部分にもがっつり載せていますが粘膜部分は汗や涙で落ちやすくメイク崩れしやすいのであまり入れなくても良いかと思います!ただ目頭ちょっと強調するだけで目の印象はだいぶ変わりますよね!
細くて描きやすく落ちにくいこちらはかなりオススメです。

続いてはリキッドアイラインを⑦のモテライナーブラウンで細ーくいれていきます。
目尻は少しだけ長めに跳ねないように入れます。

⑦のアイラインを引き終わったら目尻長めにいれた部分から三角に先ほどのアイシャドウをボカしていれていきます。
このラインがあるのとないのだと締まりが全然違うのでちょっと欲張ってますが下マスカラを無しにすることで引き算します。笑

最後にビューラーからのマスカラ上のみで完成!!
笑った時に涙袋がぷくっと見えてキラッと夏らしいメイクが完成しました~!笑
はい、自己満になりますー!笑
ちなみにアレンジバージョンだと、、

かなり濃いめですが下もがっつりマスカラ塗って上にもカラーアイシャドウしてるんですが意外とケバくならずに自然にぷっくりできているのは優秀なCANMAKEの涙袋ライナーとラメシャドウのおかげです!
プチプラなのに持ちも良くギラギラし過ぎないのでおススメです!
以上読んでくださった方ありがとうございました!
梅雨真っ只中ですが、皆さん良い週末を!
今後もよろしくお願いします!
断捨離スト
narcisseさん