使うのは、

・資生堂 ビューラー
・キャンメイク クイックラッシュカーラー
・資生堂 マスカラコーム
・フローフシ モテマスカラ ナチュラル
N3 ブラウンマスカラ
・フローフシ モテマスカラ テクニカル
T3 マイクロマスカラ
・貝印 ホットアイラッシュカーラー
です。
~~まつげ開始~~
※アイシャドウ、アイライナーだけメイク済みです
まず、何もしてない状態

①ビューラーでくるっとカールさせる

②キャンメイクのクイックラッシュカーラーを塗ったあと、固まる前にコームで好きな形に整える



③カラーマスカラを使いたいとき。
ずっとマスカラはブラウン系を主に使っているので、ブラウンをチョイスします。

わたしはオフのしやすさを考えてフローフシを使ってます。お湯オフみたいですが、キャンメイクをベースに使ってるのでさすがにお湯だけじゃ落ちません。
たぶん、ベース使ってなくてもお湯だけで綺麗に落とすのは難しかった気がする……。
でも、他のマスカラに比べたらメイク落とししやすいです。

キャンメイクのクイックラッシュカーラーでカールがキープされてるので、滲んだりしません。

ただ、カラーがブラックなので、切実にブラウンカラーを出して欲しいです(;o;)
あ、大事なのはマスカラじゃなくて付け方です。
まつげ全体にマスカラをつけるのではなく、毛先はスッと触れる程度につけるのがなんとなくこだわり。

ちなみに、まつげ全体をしっかりマスカラした場合

④基本は③の工程までで終わりなのですが、カールに納得いかなかった時や、出先でカールが落ちてしまった時、仕事帰りのごはん前、にホットカーラーを使います。


コンパクトなので持ち運びに便利で、ポーチに入れ(っぱなしにし)てます。
全部ドラッグストアで売っているものなので、試してみたいな~~と思ったものがあれば是非オススメします(^^)
*おまけ*
ちゃんとまつ毛をつくった日のメイク落としの前に
ヒロインメイク
スピーディーマスカラリムーバー


これを使うだけで、まつ毛・目への負担を減らして、且つ簡単に落とすことができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^O^)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます