2066views

Mad about Nails "セルフネイルを長持ちさせる方法 & more"

Mad about Nails "セルフネイルを長持ちさせる方法 & more"

大阪および関西地方にお住いの方、地震被災お見舞い申し上げます。


こういう時期にネイルだなんだと不謹慎な気も致しますが・・・

やっちゃいます ( `ー´)ノ('◇')ゞ<m(__)m>すいません



せっかく時間をかけてマニキュア塗ったのに、なんですぐに剥げるんだ~!

と、お悩みの方、いらっしゃいますよね。


自慢じゃないけど、私は「1週間は余裕で持たせます」


てことで、私的「持たせるポイント」を勝手にご紹介いたします。



<ネイルを塗る前の手順>

①ネイルファイルで爪の長さを整える。←下の画像の一番上。
②ネイルバッファーで爪の凹凸を軽く削る。←下の画像の上から2番目。
③洗面台にハンドソープを混ぜたぬるま湯を溜めて、ブラシで爪の周りを洗う。
④甘皮がたまっている場合は、ガーゼでクルクルして除去する。←やりすぎ注意!

⑤消毒用アルコールか手指用消毒液をコットンに含ませて、爪の油分をとる。

わりと除光液で爪の油分をとる、とする方もいらっしゃるようですが、

私としては「アセトンって爪痛む&黄ばむ原因でしょ?」なので。
消毒液です。ちゃんと油分が落ちます。

爪の表面に油分が残っていると、ネイルポリッシュの密着力が弱くなり、剥げやカケの原因に。私の使っているネイルファイルはコモライフのガラスヤスリです。よく削れます。
ネイルバッファーは表600グリッド、裏1000グリッドのかなり細かめのもの。
グリッド数が大きいほど目が細かくなります。
グリッド数240~400位のものも売っていますが、爪が薄い人はできれば400~がGood!
ネイルバッファーで爪の表面に微細な傷( ゚Д゚)をつけると、ネイルポリッシュが密着しやすいです。
漆塗りでも細かな傷をつけて下地処理したり、
絵の具なんかもツルツルの紙よりも凸凹やササクレた紙の方が色の付きが良いのと同じです。
削り過ぎはダメですが、ある程度表面を均一に均しておくと持ち良くなります。

<ネイルポリッシュ塗布工程>

①ベースコートを爪の裏→爪の断面(ネイルエッジ)→爪の表面(ネイルプレート)の順に塗る。
爪が凸凹している人はリッジフィラー(いわゆる溝埋め)、爪が弱い人はストレンスナー(強化)
など、色々効能のあるベースコートがあるので、自分に合ったものを探してみてください。
私は現在CNDのcreative play Base Coatを愛用していますが、これは海外品です( ´艸`)
上の写真の左下端のベージュ色のやつです。多分リッジフィリング効果ありのやつ。

②お好みのネイルポリッシュを二度塗り。こちらも爪の裏→爪の断面→爪の表面の順で。
↓いつぞやの私の爪。これくらい爪をぐるっと包むように塗る時があります。
塗る色によって、爪の裏が透けるとイケてない感じになる場合はあえてここまでやります。
↓本日の私の爪。塗ったポリッシュがホログラフィックグリッター入りでハレーション起こしまくり。
人によっては「爪が呼吸できない!」って言う人がいますが、はっきり言ってナンセンス!
爪は髪の毛と同じで、体表に出た時点で「死滅細胞」です。呼吸しません。
圧迫感は慣れていないせいです

③トップコートも爪の裏→爪の断面→爪の表面の順で。
ここは特に爪を包むように。

私の場合のトップコートの塗布順番は
1)OPI TOP COAT(手持ちのポリッシュと相性を問わないので、色の引きずり防止に)
2)CND VINYLUX Weekly Top Coat(自然光のUV反応の速乾トップコートで、縮みにくい)
3)Seche Vive TOP COAT (自然光のUV反応の速乾トップコート。翌日以降に塗らないと縮む!縮む!)
4)Seche Vite TOP COAT (ご存知の方も多いツヤツヤトップコート。縮むのが珠に瑕)
あ・・・こんな商品もってないよ!って方もいらっしゃると思いますが。
とりあえず、参考までに('◇')ゞ。
1)と2)はネイルポリッシュを塗った当日に。
3)は翌日以降、爪とマニキュアの強化のため。
4)はその後、2日おきに重ね塗りしていきます。

<私的おススメトップコート>

Best of Best:CND VINYLUX Weekly Top Coat
これは買って損なし!自信をもっておススメいたします(*´▽`*)
UV反応トップコートですが、自然光での硬化です。機械は要りません


④ネイルオイルは塗った翌日以降は毎日と言わず、出来れば手を洗う都度くらいの勢いで。
爪の周りが乾燥するとマニキュアが浮いてきやすくなります。

⑤トップコートは2日おき位に重ね塗り!



ん?こんな工程、面倒臭いよ!って?
1週間持たせるんだから、当然です。手間かかります( ´艸`)
面倒臭がりさんはプロにジェルネイル頼んだ方が良いかも

私はネイルポリッシュを塗る工程自体が好きなので苦になりません('◇')ゞ



<ネイルパウダーを買ってみた>

一気に10色。
写真に撮っても、肉眼で見ても、雲母の粉にしか見えない。

色の見分けがほとんどつかないよ~!ハレーション凄い

で、使ってみたらこうなった・・・室内で、上の段左→右を親指→小指へ外で撮ってみた正直、室内写真は全然イケてない。外ではかなり綺麗。
室内で、下の段左→右を小指→親指へ外で撮ってみた。ぺかぺかのカナブン色。

このネイルパウダー使いこなすのにまだ時間がかかりそうです。
でも楽しいぞ♪



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ネイルケア カテゴリの最新ブログ

ネイルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる