夏は紫外線や冷房の影響などで5歳年をとると言われているので、スキンケア頑張らなくては!!と思っていました。
でも、ちょっと考えを改めました。
きっかけはこちら。

ポーラB.A のスキンケア・・・!
プチデビューです(プチというのはハーフサイズだからです・・・小さな声で)
購入する予定はなかったのですが、6月中に来店するとクレンジングと洗顔の9gチューブをいただけるというチケットがあり、さらにはパウチもいただけるというDMも届いたのでそういうの見逃せない私はいそいそとカウンターへ。
前回購入したホワイトショットはまだあるし、インナーケアも気になっていたのですが今ベネフィークのホワイトブルームという美白のサプリを飲んでるので、何を購入するかということに関してはほぼ目的を持たずに行きました。
自分のことながら、こういう人ってどうしたらいいのか対応に困りますよね・・・。
でも、BAさんの誘導のもと、全く頭になかったここへと流されていきました。

★ポーラ★
B.A ローション スターターキット
11,880円【セット内容】
☆B.A ローション ハーフサイズ(60ml)
☆B.A セラム レブアップ(4ml)
☆B.A ミルク(8ml)
☆B.A プロテクター(SPF50/PA++++、9g)
B.Aのハーフサイズローションに、B.A ミルク、B.A セラム レブアップ、B.Aプロテクターがおまけでついてくるという豪華なキットです。
B.Aプロテクターは紫外線だけでなく近赤外線、冷房、夏のあらゆるダメージから肌を守り抜くという日中用クリームで、いまの時期にピッタリな内容☆
そしてこれ、すごいお得だと思います。
おまけだけでも、ミルクで2,000円相当、セラムで1,350円相当、プロテクターで2,200円相当・・・トータルで5,550円相当!!
キットのおまけはサイズが小さいのでぱっと見そんなにお得感を感じませんが、計算してみるとそんなことになってました。

私そもそも、B.A ローションにハーフサイズがあるのを知らなくて・・・いや、もしかしたらメンバーさんのブログで拝見したりもあったのかもしれなかったのですが、B.Aのローションなんて(高くて)買えないでしょ!と決めつけていたのでインプットされなかったのかもしれません。
ハーフサイズといっても、箱の内側は花柄だし、ボトルはフィルムに包まれてるしで豪華。

実はコスパも抜群です。通常サイズは120ml 税込21,600円で約3ヶ月、こちらのハーフサイズは60ml 税込11,880円で1ヶ月半使えるそう。
ハーフサイズってかなり割高なことも多いけど、こちらはそれほど変わらないのも嬉しいですね。
それでもローションに1万円って高いじゃないの!!って思いますよね。私は同価格帯のものだとクレ・ド・ポー ボーテのローションを使ってますが、高いなと思いながら私の肌にはこれがないと、というのでずっときていたのもあって気軽には乗り換えられない。
最近お気に入りのエストだって取り入れるときはかなりの冒険でした。
さて、冒頭に書いた夏のスキンケアの考えを改めた=「スキンケア頑張らなくていい」というのはどういうことかというと、使用アイテムを厳選して減らす。
私くらいの年齢になると、スキンケアのランクを下げるのは怖い、アイテムを減らすのも不安という方多いと思います。
でも、年々高くなるスキンケア費用、そしてアイテムが増えるたび面倒になるスキンケアの数!
とくにこう暑いと色々つけたくない、という気持ちが噴き出す汗とともに止まらない。
BAさんにアイテムを減らしましょう、と言われたわけではないんです。
ずーっと気になりつつも、私には縁がないと思っていたB.A ローションって実はすごくって、これを使うと他のアイテムをかなり減らせるということに気づきました。
ローションはサンプル等で何度か使わせていただいてて、テクスチャーとか私の大好きなエストのローションに似てるなって思っていたのですが、このローション、肌への働きかけがすごい。
「お母さん細胞に働きかけて、元気な赤ちゃん細胞を作り出すローションなんです」とBAさんが肌の断面図を見せながら説明してくださいましたが、ローションで線維芽細胞に働きかけてコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を産生してくれるらしい。私の解釈が間違ってなければ、それはクレドでいうとラ・クレームのような働きかけが期待できるということ。
みなさんもご存知かと思いますが年齢を重ねるとハリがなくなるのはここが弱るからで、コラーゲンと聞くとハリが出そうというイメージから配合量を気にしがちですが、コラーゲンそのものを入れ込むより実は産生させてくれる成分が入ってるかが大事、というのをむかーし美容部員時代に習いました。
でもコラーゲンの知名度は高いので、配合量が多いと謳うと売れるんです。でも配合量が多いだけではほとんど意味がないので外側からのケアは難しいと言われてますし、内側からのケアにしても産生できなければ効果が出ないということになります。
でもこれがローションでそれができてしまうなら、すごくないですか・・・??
本当かな??
また、ローションは浸透がいいだけでなく、栄養分を引き込む導入効果があるので導入美容液もいらないとのこと。
私の使用アイテムをひとつひとつ確認しながら、B.A ローション を使うことで減らしてもいいアイテムを書き出して新しいスキンケアの手順を作ってもらいました。

B.Aのスキンケアは基本、クレンジング→洗顔→ローション→ミルクとシンプル。
あ、ミルクの後は夜だったらクリーム、朝はプロテクターと教えていただきましたが、大体この4ステップで私の肌にはいいのかなって思いました。
初期費用は高いですが、ほとんどのアイテムが100日使えます。
で、今回ローションを使うにあたって省くことにしたのが導入美容液とオイル。アルティミューンの新しいのがあとちょっとで終わるところでしたがとりあえずお休み。
美白美容液はそのまま使うということになり、キットだけで10日ほど使えたかな?
セラムが先になくなりましたが、ミルクはけっこう長く使えました。

今回のキットと、いただいたサンプル等で組むとこんな感じに。

パウチでクリームや美容液のサンプルもいただいたのでそれも加えました。
さらにこれ・・・!

6月のHello!@cosme SUMMER LIVE 2018でいただいたサンプル。
ここでに載せてしまいますが、ポーラのブースはこんな感じでした。


おまけがなくなってからはミルクはクレドの夜用に、朝はエリクシールやエストを使ってます。導入美容液はそのままなし。オイルはシャネルの美白オイルを使ってましたが省いて10日ほどしたら肌色が暗くなって一気に日焼け感が出たのでちょっとやめられなかったです(笑)

CHANELのル ブラン ユイル。2018年上半期ベストコスメにも挙げてます。
これ使うとやっぱり焼けないですし、肌の明るさが全然違います。
2018☆上半期 超美白!スキンケア☆ベスト3
そんな感じでローション使用開始して1ヶ月・・・お手入れは簡単になったのに肌の調子がいい・・・!!
劇的な変化は見られませんが、やわらかさ、ハリ感はアップしているように思います。
BAさんの話によると、3ヶ月は続けてほしい、と。ターンオーバーなどを考えて3ヶ月をひとつの目安にしているところは多いと思うのですが、B.Aのシリーズはとくに言われますね、3ヶ月、と。だからほとんどのアイテムが100日使えるようになっているんですね。
私の購入したローションは50日で終わるので、どうしようかなと思っていたところ・・・

B.A オータムセレクション。
8月1日に今度は100日使える大きいサイズの方、120mlのローションのキットが出るというお知らせが。
おまけのお得感は私の購入したハーフサイズの方があるので、ハーフサイズのがまだあればそちらにしようか悩み中。
とりあえず3ヶ月続けてみて結果を見たいという思いがあります。
ローションの話ばかりしてしまいましたが、当初はミルクも合わせてみようかと思っていたんですね。でも、キットのがなくなって途中で違うものに変えてもあまり違いを感じられなかったので要はローションなのかなと思いました。もちろん全部揃えられたらそれに越したことはないのだけれどお金もかかるし。それに私はやっぱりクレドがやめられない。
8月に出るキットの案内にこんなデータも載っていて、なるほどと思いました。

B.A愛用者の方はみんなローションが好き・・・!
私はあとクレンジングもいいなと思いました。
クリームタイプのクレンジングって、美容成分たっぷりでも落ちがイマイチで私には物足りないことが多いのですが、これはオイル並みによく落ちる・・・!

女神、神崎さんもお勧めされてます☆
夏って紫外線や汗、皮脂のダメージに加え、案外お手入れしすぎによるトラブルも出やすかったりしますよね。デリケートになっているところに、日焼けした~!と慌ててお手入れして、それが逆効果になることもあります。
私は肌が丈夫な方ではありますが、日焼け止めの重ね塗りでニキビができたりというのがよくあります。肌にやさしいケアを、とオーガニックで肌をさらに荒らしてしまったこともあるし(オーガニックが悪いわけではなく、オーガニック=やさしいではないということを知りました。パワフルな植物の力を借りるタイミングは私の肌では弱ってるタイミングではないということです)、年齢を重ねるにつれ肌は変わるし、アンチエイジングの魅力的なスキンケアは次々と出てくるし、色々試したくなるし、これ!と思ってもずっとそれでいいわけでもないし。
ポーラのBAさんもおっしゃってましたが、ずーっと同じスキンケアを使ってると慣れてしまって効かなくなるときがくるので、ときどきちょっと変えてみるのもいいかもしれませんね、と。
今回のプランは私にとって大きなチャレンジでしたが、今までスキンケアではやったことがなかった引き算するということが意外に効きました。
お手入れが楽になると、気持ちは大分楽になりますね。
逆にメイクは引き算、というのをしばらくやってましたが、この秋冬は久しぶりに足し算でいこうと思ってます。抜け感=手抜きではないけれど、もともとないメイクの腕がすごく落ちてる気がします。メイクは日々の訓練が大事ですね。
とくにこの秋冬のメイクは色の組み合わせ、アイテムの盛りの提案が多く、まさに足し算の傾向。面倒くさいとか言わないで色々研究してみたいです・・・♪
○ぴよぴよぴ○さん
イエベ春☆
mimina・☆゚:*:゚さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
イエベ春☆
mimina・☆゚:*:゚さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん