おはようございます!
ご覧いただきありがとうございます(*^▽^*)
Likeやコメントも本当に嬉しいです(≧▽≦)
以前より私のインナーケアを何度か紹介することがありましたが、最近のインナーケア事情をご紹介したいと思います。
【朝】

ホワイトショット インナーロック タブレット lXS
※使いかけのため汚くなってしまっていてすみません><
【夜】

アースバイオケミカル コラーゲンCゼリー、ヒアルロン酸Cゼリー
たまにドラッグストアやコンビニでコラーゲンやビタミン系のドリンクやゼリーを購入するんですが、最近購入してみたのはこちら!

エクエル ジュレ
大豆由来成分エクオール5mgをはじめ、コラーゲン2500mg、カルシウム210mgなどが配合されています。女性の健康のためには大事な要素がたくさん含まれています。味はオレンジ味です。コラーゲンの独特な香りは一切しません。
飲みやすいし、ゼリー状というのが仕事中でも摂りやすくて良かったです♪
同じような商品もありますが、コラーゲンの配合量が少なかったりするので注意して見てます。
それから、以前取り入れていた
米麹の甘酒。

スーパーでは出会えないので楽天で買いました。
以前買った米麹より美味しい!!!
米麹の甘酒=飲む点滴
米麹の甘酒=飲む点滴
で話題になりましたよね。
米麹の甘酒のメリットってなんでしょうか??
①消化吸収を助けるので、胃腸に優しい
甘酒に含まれるブドウ糖は、麹菌によって既に分解済となっているため、効率よく体内にエネルギー源を吸収できます。
その他にもアミノ酸、ビタミンB群、ミネラルなどが豊富に含まれているのですが、なんとこの成分は点滴と同じなんです!
麹菌には一緒に摂った栄養の消化吸収を助けてくれる働きもあるので、胃腸にも優しく、夏バテで胃酸が出にくいときにはもってこい!
②腸内環境を整え、便秘の予防・解消に
甘酒には食物繊維やオリゴ糖も豊富に含まれています。これらの成分は、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる働きがあるので、便秘の予防・解消にも一役買ってくれるのです。
麹菌は、死骸となっても腸内にいる善玉菌の餌となり、免疫活動を活性化させて免疫力を高める効果もあります。
風邪かな?と思った時は、甘酒を少し温めて飲むと良いですね。
③血行と代謝を促進。美肌効果も抜群!
ビタミンB群も豊富に含まれている甘酒は、血行と代謝をアップさせ、毛細血管の隅々にまで身体が求める栄養素を届け、老廃物を流してくれます。麹菌は、飲酒・喫煙・ストレスなどで欠乏しやすい、皮膚の状態を整える働きのあるビオチンを含んでいるので、目の下のくま、肌荒れ、しみやくすみにも効果的なんです。
④ダイエットの強い味方に!!
ブドウ糖には消化補助の他にも血糖値を上昇させる効果があり、少量でも空腹感を抑えてくれるので、上手に使えばダイエットの心強いパートナーにもなってくれます。
また、イライラを抑えるGABAといったアミノ酸由来の物質も含んでいるので、食べ過ぎを防止する効果もあるのです。
⑤他にもこんなにある!甘酒の効能
その他にも麹菌に含まれる酵素は抗酸化作用があるので、老化の元凶となる活性酸素の発生を抑制してくれる働きがあります。
動脈硬化や高血圧などの生活習慣病の予防にも役立ち、女性ならではの悩みである生理痛や生理前のイライラ、肌荒れといった月経前症候群の解消、母乳の出を良くする効果もあるといわれています。
以前作っていた時は月経前症候群の解消に一役買ってくれるということは全然知らなかったのですが、そうと分かればすぐに投入です!
いつもは漢方で症状を抑えていますが、少しでも甘酒で緩和できたらなと。
ちなみに私は、ヨーグルトメーカーで手作りです。
甘酒って新鮮なものが一番おいしい!
劣化してしまうと効き目がガタ落ちしてしまうとネットに書いてありました(;´Д`)
市販されているほとんどの甘酒は、味の変化を防ぐために加熱殺菌されています。
高い熱が加わってしまうと、その熱でビタミンが変成して微生物は死滅し、貴重な酵素の活動が停止してしまうんだそうです!!
お湯と米麹だけで作っていますが、ご飯やおかゆをいれるという方法もあります。
以前、ご飯やおかゆを入れてみたんですが、甘すぎてご飯の甘いのを食べてる感じになってしまったので、今回はお湯と米麹だけで作ってみました。どちらにせよ甘いんですけどね(;^ω^)
そしてツブツブもなんだか嫌なのでブレンダーでなめらかに。
こうするとヨーグルトに混ぜたりしても美味しい♪
ヨーグルトに入れて食べたり、そのまま食べたり、豆乳ラテにしてみたり・・・
ヨーグルトにたくさん入れてきな粉&黒蜜&あんこかけたらめちゃくちゃ美味しくてハマりました!!

子供にも飲む点滴食べさせたいのですが、そのままだとなかなか食べてくれないのでお肉やお魚の下ごしらえに使ってます。
甘酒を鮭につけて、酒・醤油で鮭の照り焼きを作ったんですが、すごく美味しくて「美味しい!!!!」と息子がモリモリ食べてくれました!!
工夫しつつ健康と美肌を維持したいですね。
その他、子供たちと一緒におやつを食べていたのをやめました(たまには食べます)。
果物を食べたり、コラーゲンゼリーをおやつ代わりにしたり・・・
おやつでお肌の調子が全然変わります。
特に排卵期~生理前っておやつを爆食いしたくなったりすることあるんですが、そのせいでお肌もかなりレベルが落ちます。
それをやめることで全然肌レベル変わるのでびっくりしてます。
前回の冬は子供たちと旦那がインフルエンザにかかってしまったし、今年はそういうことのないようにしたいです。
こちらは秋なのでもうそんなことも考えさせられますし、気温の変化に弱い息子のためにも先手を打ちたいと思います(≧▽≦)
本日もお読みいただきありがとうございました(*´ω`*)
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ranmaruさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ウィンタータイプ。
。ミュア。さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
イエベ春でした☆
ばあやんさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
ホワイトヘーブンさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
☆tanpopo☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
**☆みゅー☆**さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
koubakoさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
イエベ春の迷えるアラサー
あんこがねっとりさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
るぅ♪♪さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
うめきちちさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん