1274views

心地よくメイクができるためのブラシのお手入れ(*^^)v

心地よくメイクができるためのブラシのお手入れ(*^^)v

おはようございます!
ご覧いただきありがとうございます(≧▽≦)
Likeやコメントも本当に嬉しく思っております。




先日、お気に入りメンバー様がブラシの洗い方についてのブログをアップされていて、「あ、私も洗わなきゃ(;´Д`)」と思い立ちましたので、記事にしてみました。





と言いつつ…




ブラシは基本洗わない。





毎日、使った後に白鳳堂のブラシタオルでふき取っているだけです。
ブラシ専用のタオルなので綺麗にとってくれますが、ファンデなどの油分が混じってしまってきたらブラシはぺたぺたになってきます。
このように汚れが目立つようになってきたらお湯洗浄をお勧めします!!



ブラシの洗浄で用意したのはこちら↓


洗いたいブラシと白鳳堂で頂いた固形石鹸を使う分だけ切り取ったもの(ブラシ洗浄用)。



早速手順です。



1.ぬるま湯で優しく洗う。


筆の毛部分にお湯を十分なじませた後、泡立てた無香料の石鹸を筆の毛部分に適量含ませます。
指で軽く挟み、根元から穂先に向かって汚れを優しく押し出すようにして洗い、よくすずぎます。

※筆に洗浄成分が残ったまま使用すると、筆の劣化や使用感の悪化につながるので、成分が筆に残ることのないように十分すすぐ!
※つけおき洗いは穂先の脱落、染色を施している毛の色落ちや痛み等の原因となるので避ける。


2.櫛をかける


穂先から少しずつかけ始めます。
櫛を通す向きは根元から穂先の方向へ。
徐々に筆を回転させて、均一にかけていきます。


3.乾かす


タオル等で軽く押さえて水をしっかり切り、指先で形を整えたら、重ならないように立てて陰干しします。

※直射日光とドライヤー等熱を加えることは避ける!




仕上がりはこちらです↓


さらさら~~なブラシに戻ってくれました♪画像ではあまりわかりませんけど・・・




そもそもブラシってどのくらい使えるのかっていう話ですが、白鳳堂で推奨しているのは、毛がすり減ってきたり、粉含みが悪くなってきたり、タッチが悪くなってきたりしたら交換のサインだそうです。
大体3~5年くらいがめどです。
いったん使った筆を長時間放っておくと毛が朽ちて切れることもあるので、ブラシは毎日使うのがよいようですよ。





お手入れをちゃんとしてなるべく長く使っていきたいものです。







ついでにパフのお手入れはこちらを使っています。
※パフは洗う前。
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤をリピートして使っています。
泡切れもよくきれいになるので気に入って使っています♪
ミネラルコスメを使っているのでパフは結構な頻度で洗います。



誰かの何かの参考になれば幸いです。



本日もお読みいただきありがとうございました(*^^*)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • おはようございます(*^^*)
    ツールもしっかりお手入れしなきゃと痛感…
    ブラシはベアミネラルのスプレークリーナーをティッシュに付けてささーっと撫でて済ませてしまっていました( ̄▽ ̄;)
    パフはしっかり洗うけど、ブラシってなかなか汚れがわかりづらいですもんね(^◇^;)
    早速やってみようと思いますヽ(*´∀`)

    0/500

    • 更新する

    2018/10/24 09:22

    0/500

    • 返信する

    ばあやん様、こんにちは!
    コメントありがとうございます!(^^)!

    ブラシも大事ですよね!!
    スプレークリーナーっていうのがあるんですね?!?!?初耳でした!!
    興味津々なので調べてみようと思います。
    情報ありがとうございました!!!!

    0/500

    • 更新する

    2018/10/24 10:11
  • こんにちは。お役立ち情報をありがとうございます。
    パフは意識しているのですが、ブラシはなかなか。下手にさわって余計に
    ダメージ大きくしてしまうのも怖いと思ってました。こちらでの方法で優しく
    丁寧に(笑)お手入れします~。

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 09:40

    0/500

    • 返信する

    うめきちち様、こんにちは!
    コメントありがとうございます!(^^)!
    お役に立てたなら嬉しいです^^
    パフは結構な頻度で洗いますが、ブラシはなかなか洗わないですよね。
    プチプラのブラシならともかくお高いブラシや天然の毛のブラシだと余計に自分のせいでダメージを与えてしまうかもと怖くなってしまいますよね><
    丁寧に扱って長持するといいですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 11:23
  • こんにちは♪

    洗い方、参考になりました。
    櫛をかける!これやってなくて、一回洗って筆が広がっちゃったことがあるのです。
    急いでて形も整えなかったのかも!
    本当に丁寧に仕上げてあげないと…ですね☆
    櫛、なにか専用のものとかお使いですか?
    ブラシもよいものは高いから大事に長く使いたいですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 09:39

    0/500

    • 返信する

    tanpopo様、こんにちは!
    コメントありがとうございます!(^^)!

    確かに櫛をかけないと広がりそうですね。
    ブラシも丁寧に扱うと長持ちするといいますから頑張りたいと思います。
    櫛は割と普通のプラスチック製のコームです。髪の毛をとかす用のものです。
    全然参考にならなくてすみません><

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 11:22
  • 私もあのあと白鳳堂の説明書読み直しました。洗う前に読めよ、っていう(笑)

    私はもう8年毎日使用してます。でもまだまだ大丈夫と言って頂けました♪普段の使い方、保管によっても違うみたいで、半年でダメにしてしまう方もいるとか(^^;
    白鳳堂さんは毎年2月に沖縄に来ているようなので、次回また何かしら買ってしまうかも。
    コスメも道具も大事にしていて素敵女子ですね♪

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 06:15

    0/500

    • 返信する

    yutty様、こんにちは!
    コメントありがとうございます!(^^)!

    白鳳堂の説明書お持ちだったんですね♪
    丁寧に書いてあるので初心者でもわかりやすいです(^O^)/
    8年もブラシをお使いとは!!yutty様はモノを大切に扱う方のように感じていますので長持ちしているんですね!!(前、ご自宅の机の話をかかれていたときにそう感じました)
    私も長持ちさせられるように頑張りたいです!!!!

    0/500

    • 更新する

    2018/10/23 11:17

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる