私はあんまり使ってこなかったのですが、最近、結構好きになり。
愛用しているコ(コットンのこと、笑)たちを愛でたいと思います(^ ^)
①シルコットのなめらか仕立て
☆ネイルリムーバー用
このコットンはマニキュアのリムーバー用に、もう二年くらい使ってきました。

コットンを薄いシートで包んでいるので、毛羽立ちが出にくくてよいです。
今、パッケージをまじまじと見ていたら、素材はレーヨンなんですね。綿でなく。
☆拭き取り用
私は、朝洗顔しない派です。何となくその方が調子が良いかなと思っています。
目周りは水洗いしますが、それ以外は導入美容液で拭き取り派。その時に使っています。
コットンによっては、摩擦でケバケバになって、拭き取った後、顔に繊維が残ることがありますよね。あれがいやなのですが、この商品は大丈夫です(^-^)v
☆ついでに、ボディケアも
このコットンが毛羽立たないのを良いことに、顔を拭いた後、デコルテ、胸の間も拭いています。
導入美容液が良いのか、朝に皮脂をオフできるのが良いのか、こうすることでデコルテのニキビが減ったし、皮膚のザラザラも激減した!と思っています(^ ^)
でも、導入美容液の減りがめちゃ早くて、二週間で2000円の導入美容液がなくなる勢い(^^;)
朝の拭き取りだけで1日140円の計算。私的にはコスパが気になり。。。
②拭き取りパッド
そんな時に気になっていた韓国コスメ
、cosrxのクリアパッドを購入。
ピーリング成分(BHA)や鎮静効果のある成分(ホワイトウィロー)が入っている拭き取りパッドらしいです。
cosrxと言えば、このおじさん、MR.RXのインパクトが強いですよね^ - ^

うちの夫もパッケージを見て「なにこれ」と反応していました。おまけに、使ってみたそうだったので、拭き取ってあげました(((o(*゚▽゚*)o)))
香りは、ハーブっぽいんだけど、なんか懐かしさも感じる。子供の頃に食べたクッピーラムネっぽい!?

片面が凸凹、片面が少しスムースな商品らしいですが、私は違いを感じないので、適当に使っています(^^;)
ピーリング成分が入りつつ、拭き取り後、水洗いしない。ということから、肌荒れするのでは?とビクビクして使い始めましたが、トラブルなし。
意外にも結構潤うので、朝、本当に時間がないと、クリアパッド、化粧下地、BBクリームでベースメイク完成のこともあります。
☆ボディケアにも良かった
朝は、このクリアパッドの片面で顔をざざっと拭いたら、使っていないもう片面で、首周り、デコルテを拭き、その上、耳周りもニキビが出るので、拭いています。調子もよいです。
それだけこき使っても、パッドにはまだ水分が残っているという。。。なかなか、やるねぇ!
新しい商品なのかなと思っていましたが、パッケージを見ると、韓国のコスメの賞を2016にとっているらしい。そこまで真新しい商品じゃないんでしょうね。

私的には、二年以上のロングセラーなら、安心して使えますo(^o^)o
ずっとこのパッドとMR.RXが気になっていたのですが、スタイルコリアンさんで別の商品を購入する時に、送料無料にしたいがために購入(^^;)
ついで、でした(^^;)
70枚入り2個で2980円。一枚約20円。この手軽さ、使い勝手の良さでこの値段なら、コスパ的にも満足。
この商品も好きですが、拭き取りパッドは色んな商品があります。使い切ったら、他のものも色々試したいですo(^o^)o
③シルコットうるうるコットン、スポンジ仕立て
これも送料だか割引のために、ついでに購入したのですが、良いです!リピ買いしました(^ ^)

基本、コットンパックに使っています。感触は、リードクッキングペーパーに激似(^^;)
この商品は、波型にカットされているので、顔の至る所に貼れて、大変よいです。

週に2回くらいかな、コットンに極潤のヒアルロン液をひたひたにして、まず全顔に塗り、その後、頬に貼り付けて、YouTubeとか見ています。
貧乏性なので、頬の次はおでこと鼻に貼りかえ。空いた頬にHAKUを塗って。その後、適当に鼻の下、あごに貼り付け、、、と顔中に順番に貼っています。
コットンパックの効果はよく分かりませんが、気分的には、自分をケアしている感が良いかな、、、^_^
前に口コミを描いた時の写真も貼り付けてしまいます。キラキラで写真のアラを消そうとしている(^^;)

あと、小鼻ってフェイスマスクをしてもちょうど切り込み部分になって保湿できませんが、このシルコットなら、こんな貼り方も!

ちょっとおかしいけど(((o(*゚▽゚*)o))) 家族はこの姿ももう見慣れています(^^;)
昔、サロンパスのCMで「〇〇貼り」と何種類も言っていましたが、この商品も色々言えそう。
でこ貼り、おてもやん貼り(両頬に貼ること)、チャップリン貼り(鼻の下です)、伊藤博文貼り(あごです)、とかね、笑。一人ネーミング選手権してしまいますo(^o^)o
☆最後に
コットンって使い捨てなので、勿体無いなと思っていましたが、使ってみると、すごく便利。他でエコな生活を心がけるので、コットン使いは許して下さいm(__)m
コットンってどれも同じ、と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、それぞれ違うので、自分に合うものを探すのも楽しいですよ(^^)
自分に合うコットンを探している方、韓国の拭き取りパッドが気になっていた方の参考になれると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたo(^o^)o
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます