sachiranです。
いつもお付き合いくださるメンバーさま、はじめてお付き合いくださる皆さまもお付き合いいただきましてありがとうございます!

ご無沙汰してしまい、申し訳ありません!
前回の投稿で義母の入院や母の健康不安についてお話しさせていただきました。
現在は、お陰様で義母も母も落ちてついています^ ^
ただ、母の引っ越しが近いことに加え、プライベートで思わぬトラブルがあり、ここのところバタバタしていました(>_<)
それがようやく落ち着いたので久々の投稿となります。
お付き合いいただけましたら嬉しいです(#^ ^#)
今年も早いもので残すところ1ヶ月余りとなりました。
今年も数多くのコスメとの出会いがありました。
そのような中、マイベストコスメに選んだコスメを少しずつご紹介させていただきたいと思います。
1回目の今回は、
2018年下半期マイベストベース

今年は、私の中でトーンアップベースが熱かった!
私が購入してヘビロテしたのが、こちらの2つでした。
こちらの2つを比較しながら、その魅力を徹底解剖します(^ ^)/
ランコム UV エクスペール トーン アップ

こちらは、美的で2018年上半期ベストコスメUV下地部門で第1位、下半期で第2位に輝いた商品。
紫外線だけでなく、大気汚染やブルーライト、酸化ストレスなど外的刺激からしっかりと肌をガードするマルチぶりが最大の魅力。絶対に焼けたくない時や長時間PCを使用する時に最初は使用していました。実際のところそのような使い方をすると、肌がダメージを受けにくいと感じました。
でも、こちらのベースのすごいところは、それだけではありません。塗った瞬間から白くなるのとは異なる方法でトーンアップするのです。そして、毛穴や軽い色ムラはさりげなくカバーして発光するような美肌に仕上げてくれます。
・色 白色
・テクスチャー 硬め
・のび ★★★☆☆
・紫外線防御力 ★★★★★
・トーンアップ ★★★★★
・ツヤ ★★★★★
・毛穴カバー ★★★★☆

スキンアクア トーンアップUVエッセンス

こちらは、DSで購入できるトーンアップベース。
アットコスメで2018年上半期新作ベストコスメ受賞商品でもあります。
日焼け止めとは思えないほどみずみずしく軽やかなテクスチャー。とにかく心地よく、使いやすい使用感が魅力です。のびがいいので、ムラにならずに肌にのばしやすく、ベタつきも気になりません。
肝心のトーンアップ効果は、肌のくすみを払拭して透明感を出してくれるのでまずまず。全く白くならないのもgood!こちらも仕上がりにツヤが出ますが、テカリに近いツヤ感なので場合によってはティッシュオフが必要です。
・色 薄い紫色
・テクスチャー やわらかくてみずみずしい
・のび ★★★★★
・紫外線防御力 ★★★☆☆
・トーンアップ ★★★★☆
・ツヤ ★★★★☆
・毛穴カバー ★★☆☆☆

【両者の仕上がりを比較】

使用感はスキンアクアの方がいいと感じましたが、ベースとしての実力はランコムに軍杯が上がります。
【私独自の使い方】
最初は、これらのベースを普通に顔や首、ボディに使っていました。
でも、夏の終わり頃から使用方法を変えたら、あるお悩みを見事に解消することができました!
それは、首が日焼けして顔だけ白いというもの。
そんな時、首の肌色に合わせてファンデーションを買い替えたり、シェーディングで調整する人が多いのではないでしょうか。
でも、新たなアイテムを購入すると、お金がかかるし、一時的な問題なので、ファンデの場合はすぐに使わなくなってしまうこともあります。
それをトーンアップベースで乗り切る!
やり方は、とっても簡単。
顔にはそれほどトーンアップしないベースを使い、首にトーンアップベースを使うというもの。
首の後ろも意外と焼けていたりするので、全方向にしっかりと塗って境目が確認できないようしっかりとのばします。
普通日焼け止めって薄く塗ったり、何度も伸ばさないでスタンプ塗りするのがベストですが、この場合は薄く均一に、できるだけ自然になじませるのがポイントになります。
この方法で、私は顔だけ白くなるというお悩みを解消することができました!
コスメの使い方は、マニュアル通りでなくてもいい場合があります。
これからも私独自の視点を大切に、たくさんのコスメと触れ合っていきたいと思います(^ ^)/
最後までお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました!
るぅ♪♪さん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
AtIiさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん