LIKEやコメントはもちろん、見て頂きありがとうございます(人´∀`)♪
今回は以前コメント欄で【アイシャドウはどんなツールを使っていますか??】と質問を頂いたので、今のアイシャドウのツールたち載せたいと思います(*ノ∀`*)
アイシャドウのツールの現在のメンバーです(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

お値段はお安い物は100円、お高い物は3000円くらいかな??中でもベストメンバーは…

この4本が今の私の中では最高です(*´艸`*)よーじやはもう10年くらい使ってますが、とっても使いやすくて、京都へ行ったらまた購入したいです(*‘ω‘ *)結構洗ってますが、毛も抜けないし、毛先が広がらないですし、長く使えるので決して高くないと思います(*´ω`)
話がそれてしまいましたが、基本的に付属のチップは一切使ってません(*T^T)理由はただ一つ・・・
チップ等が小さくて上手く使いこなせない(笑)=私の手が大きいので持ちにくいんです(笑)
唯一付属のブラシを使っているコスメがあります(*゚∀゚)そちらはアイシャドウではないんですが、

☆クレド レオスールデクラ
のみです!!たまたまハイライトブラシを洗っていて、付属のブラシを使ったら…うーん!!!素晴らしい☆柔らかいのにコシがあって、チクチクしない(*´▽`*)大きさも絶妙で塗りやすい大きさなんです(*´ー`*)
脱線しましたが、付属のブラシで使っているのはデクラのみです(*^▽^*)なので、使わなくなったアイシャドウを友人に渡す時に付属のチップ等が新品なのですごく喜ばれます(笑)もちろん、友人に『いつも付属のチップ使わないよね~』と言われますが(笑)
パレットを使ってイメージが少しでも伝われば嬉しいです(* ´ ▽ ` *)

※【ハイライトカラー】【メインカラー】【締め色】の3つのパターンでお伝えさせて頂けたらと思いますm(__)m
【ハイライトカラー】

ハイライトカラーはアイホールに塗りますのでandふんわり仕上げたいので大きめのブラシを使っています。
①MAC 224…10年くらい前にグアムの免税店で購入のためハイライトカラーブラシで1番古いですが、私の中で1番使いやすくて気に入っています(*´ω`*)
②不明…ちょっと毛量が多く、むらになりやすくてあまり使ってません( ;∀;)
③ロージーローザ…こちらもちょっと毛量が多いんですが、長さが少しあるので①の次によく使います!
④白鳳堂 B142…MACが古いので後継ぎとして購入しましたが、ほとんど使ってません(>_<)そろそろ使おうと思います(笑)
【メインカラー】


メインカラーは二重幅少し広めに塗りますのでand微調整したいので少し小ぶりなブラシを使っています。
①ロージーローザ…使いやすくて気に入っています!淡い色を入れるときに使います。
②よーじや…とても使いやすいです!!大きさ、毛質素晴らしいです。多分灰リスだったと思います。
③白鳳堂 B133…こちらもとても使いやすいです!!こちらは灰リスです。
④アストレアヴィルゴ(松リス)…毛が長すぎて、ちょっと使いにくいのであまり使ってません(*T^T)
⑤アストレアヴィルゴ(馬)…こちらも毛が長すぎて、ちょっと使いにくいのであまり使ってません(TдT)
⑥不明…雑貨屋さんで買いました。意外と使いやすく、よく使います!
⑦ロージーローザ…①よりも少し小ぶりなタイプ!色をしっかり入れたい時に使います。
⑧不明…⑥よりも少し小ぶりなタイプ!こちらも使いやすいです!!
⑨ダイソー…クリームシャドウ用に購入しましたが、指のがキレイなのでほとんど使ってません。
⑩アストレアヴィルゴ(馬)…使えるかな?と思い購入しましたが、やはり普通の形のが使いやすくてあまり出番がありません(;ω;)
メインカラーブラシはたくさんの種類があると思いますが、個人的には…

このくらいの大きさで、気持ち毛先が尖っている物が好きです。
【締め色】

①MAC 219…締め色をしっかり入れたいときに使います。最近は白鳳堂で細く入れるのが好きなので、あまり使ってません(^∀^;)
②晃祐堂…毛が思ったより長くて、意外と使いにくくて使ってませんΣ(;゚∀゚)ノ
③白鳳堂 B5520…すごく使いやすくて3本持ってます。太さが絶妙でとても使いやすいです!!
④熊野筆??…黒っぽい色や先日購入したRMKのクリームシャドウなど強いお色をアイライナーっぽく引くときに使います。白鳳堂よりも細く引けるので使い分けてます。
⑤よーじや…アイブロウブラシですが、アイブロウにも使いますし、④と同じように濃いお色をアイライナーっぽく引くときに使います。アイブロウブラシですが、イタチの毛なのでこしがありますが、肌当たりは優しくてとても気に入っています!
①…締め色をグラデーションする時
③…締め色をアイライナーっぽく柔らかく引きたい時
④⑤…締め色をしっかりアイライナーっぽく引きたい時
と分けています(´∀`*)ブラシの毛質の長さで発色が変わるので、長いものは柔らかい印象、短いものははっきりした印象にさせたい時と分けています!
【番外編】
クリームシャドウだけは指で付けています。
【まとめ】
色んなブラシの形、毛質があるのでどのアイシャドウと相性が良いのか?自分が使いやすいのか?など色々あると思いますが、私は大きく分けると3つのブラシに分けて使っています!
アイシャドウの色が混ざるのが嫌でアイシャドウごとブラシを分けて使っていましたが、やっぱりよーじやや白鳳堂のブラシはテクニックなしでキレイに仕上がりますし、長く使えます(*/∀\*)
最近ブラシを購入してなかったので、また少しずつ増やしたいです( *´艸`)オススメのブラシがありましたら、教えて頂きたいですm(_ _)m
文章能力がないので、写真が多いんですが少しでも伝わったら嬉しいです( ;∀;)アイシャドウの断捨離はしていましたが、ブラシの断捨離はしてなかったのでこの機会に手持ちのアイシャドウブラシを見直したいと思います!見直す機会を作って下さり、またこんな私に質問して頂き、ありがとうございますm(__)m
次回は寒さと乾燥に負けないためのアイテムをご紹介出来たらと思います( ノ^ω^)ノ
最後まで見て頂き、ありがとうございますm(__)m
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
アジョシさん
子育てに仕事に奮闘中の地方住まい
えねれさん
アジョシさん
ゅぅこたんさん
アジョシさん
パウダーママさん
アジョシさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
アジョシさん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
アジョシさん
イエベ春でした☆
ばあやんさん
アジョシさん
一般人の事務職
らてラテさん
アジョシさん
ゆうさこさん
アジョシさん
ブルベ冬セカンド春
それいけ!にゃんこ先生さん
アジョシさん
るぅ♪♪さん
アジョシさん
☆tanpopo☆さん
アジョシさん