hourglass(アワーグラス)という海外のコスメブランドをご存知ですか?
年末に日本の多くの美容系ユーチューバーさんたちがホリデーコレクションをレビューしていた、日本未展開のコスメブランドです。
このサムネイルの左上の6色パレットがhourglass のもの。
☆今回購入したのは、アンビエントライティングパウダー
hourglassは、アンビエントハイライティングパウダーが有名。フィニッシングパウダーなのですが、微細な輝きのハイライト効果もあるもの。

海外の美容系ユーチューバーさんでハイライト好きなら、皆さんこちらを持っています。嫌いという人はいないんですよね。
で、見たこともないもの、見てみたいな~(*´-`)
ということで、購入してみました。46ドルの商品ですので、5200円くらいです。
☆Beautylishで注文
セフォラやその他のサイトでも購入できるのですが、送料無料のサイトで選びました。
年末に日本のユーチューバーさんたちがhourglass について話したのも、このサイトとのコラボ。
Beautylishは初めての利用ですが、包装は丁寧で可愛いし、おまけまでついてきました(^^)

こういう一手間をかけてくれるだけで、好感度高いですよね。配送は十日くらいだったかな。

☆パウダーはいかに!
商品名、ambient lighting powderを訳すと、環境光の粉、間接照明の粉??
購入したのは、diffused lightというお色。直訳すると、拡散光?

商品説明だと、朝の光をイメージして、色味はsoft,warm and pale yellow、ふわっとした暖色系の薄黄色?赤みを隠す効果もあるそうです。
このパウダーは全部で6色展開。より色の薄いもの、ピンク寄りのもの、ブラウン寄りのものなどあり、肌トーンや、ハイライト、チーク、コントアなど使う場所によって色味を選べる展開となっています。
☆肌に乗せてみると、、、
なるほど。
こちらは、キメを作るパウダーですよ、奥さん。
フェイスパウダーによくある表現として、「肌にベールをかけたような」とか、「ソフトフォーカスするような」とされる効果がありますよね。
私が使ってきたパウダーは、テカリを抑えてマットにしたり、皮脂吸着系の細かいサラサラパウダーで毛穴を隠してベール効果、ソフトフォーカス効果があるものでしたが、hourglass のように、ほのかなツヤタイプの粉でソフトフォーカス効果があるものは初めてでした。
☆でも、写真には映らない美しさ
hourglassのこのパウダーは、ユーチューバーさんたちが肌にのせて、ドヤ?としていても、映像からは、どんな商品なのか分からなかったのです(・・;)
実際に実物を見ても、本当に特徴を写しにくい商品だなと思います。
とりあえず、スウォッチしてみると、、、

パールの色味は、多分、白や少し水色がかった色なのかな?

メイクしてもビフォアアフターの差が写りにくいのですが、左がファンデーションのみ、右がhourglassを塗ったもの。

(2022.11.25.追記。YouTubeに塗布動画を投稿していたので、追加。
)
写真に映らないなら、言葉でこのツヤ感をどう表現できるだろうと考えてみたところ、
肌がキメ細かいがために生じたツヤ
を作り出してくれる魔法の粉かなと思っています。
天然のツヤはある程度の広さでテカっ、ツヤっとするのに対して、
hourglassを付けた方がツヤに落ち着きがあって、肉眼では肌のキメごとに輝いているように見えるんですよね。写真では分かりにくいですよね。。。
細かな粒子が実際の肌より細かなキメ感を作ってくれて、また微細なパールが光を反射してくれているのかなと思います。
パール感のあるパウダーはいくつかありますが、ここまでパールが目立たずに、控えめなツヤを作るパウダーはユニークなんじゃないかと思います^_^
☆少し気になる点
☆①香り
初めて使った時は、シナモンのような香りを感じましたが、使ううちに気にならなくなりました。
ローラメルシエのハイドレーティングの下地と似た匂い。
海外のコスメってたまにこの香りがするんですよね。
☆②使う場所に注意
目の下、頬の高めのところ、を中心に、眉尻、コメカミあたりにもパウダーブラシでつけるのが良いです。
反対に、おでこ、鼻筋のTゾーンは、脂性肌、開き毛穴な私には、不自然なツヤができてしまうので、塗らないようにしています。
まとめると、テカリにくい場所には最適、テカる場所は別のパウダーが良いかな。
なので、現在、Tゾーン用は皮脂テカリ防止系パウダー、目周りはhourglass。パウダーは2種類使っています^_^
でも苦にならないほどhourglassが好き^_^
☆ローラメルシエのキャンドルグロウと似ている?
デパコスレベルのハイライトの購入は1つにしておこう、と思い、ローラメルシエのキャンドルグロウとhourglass で迷いました。
キャンドルグロウもスウォッチして、綺麗だなと思ったのですが、三色展開で、割と色が濃い目かな?
hourglassは6色展開で色が選べるのと、日本展開が無いので、気になるなら買うしかないので、hourglassにしました^_^
見たこともないものを買うリスクはありますが、リスクに勝る好奇心で買っている状況^_^;
☆まとめ
現在、私はハイライトにはまっていていくつも所有。
さりげないハイライトでハイエンドなものは1つにしようと選びに選び、hourglassにしました。
結果、溺愛中(*´-`)
毎朝、ワクワクしながらブラシで肌に撫で付けています^_^
本当に微かなハイライト効果なので、職場にも付けて行きやすいし、付けすぎる心配もあまりないので、使いやすいです^_^
hourglassの魔法の粉。特徴が写真に写りにくい商品なので、分かりにくかったかと思いますが、気になる人の参考になれていたら嬉しいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます