あっ こんばんは♪
ボディウォッシュは普段石鹸派なんですが、ササッとシャワーを浴びたい時や泡立てるのが面倒な時用にボディソープも常備しています。
先日
『ピンポーン♪』
…?!
配達員さん、おっきい箱抱えてる…?!
『牛乳石鹸共進社さんからのお届けものでーす♪』
「?!」
「カウブランド赤箱石鹸12個入りみたいなのプレゼント応募したっけな?!」
…と思ってたら

ででーーん
ご贈答用だ!(゜∀゜)
そういや現品二個セットだって書いてた!
丁寧にご担当者様の手書きで書かれたお手紙(さすがに直筆ではないですが笑)が同封されていて、商品への愛情が伝わる文面で、今回のリニューアルについて詳しく書かれていました。
なので、しっかりお試しして感想をば…と
旧製品を私が使っていたら、比較感想をお伝えできたのですが…ごめんなさい、初めて使います<(_ _)>
今回のリニューアル、
要約すると…簡単に泡立つのと濃密な泡を作るのを両立させるのは難しかったけど頑張った!、とのこと(・∀・)
リニューアルに合わせて新しい香りも発売されたそうなので私はまずは新しくでた『エアリーブーケ』をお試ししてみました☆
洗う際にはナイロンタオルやバスリリーで洗わないで手洗いしてみてね!と追伸がありましたが…ごめんね、ごしごししたいの。
機会があったら手洗いシマス<(_ _)>
まずは泡立ち。
簡単に濃密泡をつくるコツがある、と動画がHPに載ってる、と案内があったのでみてみる。(バウンシアさんの公式HPはコチラ)
写真撮る関係で洗面台でチェック。
付属のバスリリーでやってみる。
ふむ。ネットが目が細かく密集し過ぎなちょっといいバスリリーのせいで動画でみるように空気がうまく入っていかない・・・(笑)
が、とりあえず作ってみた。

1プッシュで、と動画で見たので1プッシュ。ものすごい高さの泡が・・・(遠近法的なアレであまり伝わらない写真ですが…)
このバスリリーでここまでやるにはちょっとモミモミ頑張ったかな(´`:)
では、実際にお風呂場で使ってみた感想。
目の粗いナイロンタオルだと簡単に濃密泡ができます。生クリーム8分立てくらいまでは手早く作れました。
ちょっと厚みのある普通のナイロンタオルが一番使いやすいかな?
目が細かくて薄手なミノンのナイロンタオルはやや泡立ちにくい(これは石鹸・他ボディソープ問わずどれでも泡立ちにくいです)
背中用のナイロンタオル(車の自動洗車機の横側のロールブラシみたいなやつ…)が一番泡立ち易かったです。目が粗いネットみたいなやつだから空気入りやすいんだと思われます。
泡は気泡が全然わからないくらいクリーミー。
一番驚いたのは、このくらい泡立てちゃうと、洗い流した時に排水口に泡がわー―って集まって流れにくくなるんですが、これすごく泡切れいいんです(゜ω゜)
「シアバター配合」と書いてたので被膜感あるかなーって心配してましたがそれもなくて体の洗い流しも早い。
小さなお子さんと一緒の時なんかもさーっと洗い流せて良いんじゃないかな。
保湿感は、と言うと
万年カサカサな脛も程よい保湿感。これ以上しっとりしてる質感を求めると、たぶん私の肌だと連続使用でかゆみがでるはずなのでちょうど良い感じでした(o´∀`)b
と、殿堂入りしたボディソープってやっぱり優秀だなーと思いました(・∀・)
容器は移し替えたいけど(笑)
そうそう、ご意見あれば書いて下さい、とお手紙に書いていたので敢えて言うなら…
この『エアリーブーケ』の香り・・・
うーん。うーん。嫌な香りじゃないんですけどね~あくまでも私の感想ですが、普通のホワイトソープのほうがいいかも(笑)
特筆すべき香りではなかったかな…
ゴメンナサイ(∩´∀`∩)私はホワイトソープは実家に置いて使ってみましたが、こっちのほうが好みでした♪
これだけだとほんとにモニターブログになってしまう。。
【雑談】
花粉シーズンなので(私は秋花粉に発症しますが)、私の地味に一人でこっそり楽しむやつをご紹介…

ボックスティッシュのカバーが布地だとできるやつなのですが

ややしばらくティッシュnにいい香りがつくって言う(笑)
鼻をかむのがつらい時も
ちょっと楽しみになったりします。
ダイレクトに嗅がさるので、あまり強い香りは適さないと思いますが…
アロマオイル的な香りだとよさそうですよね(*´ω`*)
enjoy little things…♪
それではまた~♪