ビデオテープ
DVD
昭和時代の衣紋かけ。。。
針金ハンガー
捨てました。
ゴミ捨ては夫がやってくれていましたが、最近は率先して私が行います。
捨てるほど、手放すほどに空間が増え、すがすがしい気持ちに。
最近私が受け入れているものは
万葉集の一文の暗記。
自分にできた余裕という空間に知識を詰めています。
令和の語源?となった万葉集の一文は美しい文字であふれていますね。
初春令月 気淑風和。。。。
令和の時代に生きる喜びをかみしめています。
その先に続く文字には、梅、鏡、粉、蘭、薫、、、、
何とも美しい。。。。
アットコスメにピッタリな雰囲気。
そんなことを考えながら一文字一文字書いてみると
なんだか幸せな気持ちになります。
20文字覚えるのに1か月かかりました。。。。記憶力の低下を感じながら、
すべてを覚えたときの達成感。
捨てるほど、手放すほどに安心感。
手に入れるべきは知識と経験。
捨てまくって、手放しまくって私が辿り着いた場所は、目には見えないけれど、
自己満足だけど、
大人の女性としての嗜みとか、心の余裕です。
気が短く、きーーーーっとなりそうなとき、
初春令月 気淑風和

画像はお借りしております。