第3回セザンヌ会議

当ったら当たったで、ユーチューバ―さんが熱心に写真を撮影されていたりしたので、私でいいのかな?と思ったりもしましたけど・・・。(詳しくは、そちらを探してみて下さい。こちらは個人的な記録ですので・・・)
今回のテーマ「夏の敵!ドロドロ崩れ撃退メイク!」
右が下地なし・左が下地あり。

更にベビーパウダーなどの「普通のお粉」と、皮脂吸着パウダーに、オイルをいれてみた実験

セザンヌの「皮脂テカリ防止下地」には、この皮脂吸着パウダーが配合されてるそう。

そして適量は直径1.5cm。一番分かりやすいのは、フタの内側の直径が約1.5cmなんだそう。
下地を塗った後は、カバーしたいところはコンシーラーで。
セザンヌのコンシーラーは、ナチュラルにカバーしたいリキッドタイプと、しっかりカバーのクレヨンタイプの2種

重ねれば重ねるほど崩れやすいので、注意。
そしてアイライナーやアイシャドウ等、落ちやすいところには予めパウダーで仕込むのが裏ワザだそうです。


リップもティントを仕込んでから、リップを塗ると、色もちキープに。

メイク直しには、あぶらとり紙を使わずに軽くティッシュオフ。
ファンデではなくコンシーラーを仕込み、フェイスパウダーは1トーン明るい色を使うと良いそうです。

更に、ハイライトの入れ方まで

この色、正直待ってましたって感じです。既存の色だと、私の場合は日焼けをしてるので、浮いてしまうので・・・。
肌なじみが良いので、アイシャドウとしても使えるそうです。
ラメ感がしっかりしているので、ブラシに取ったら、いちどティッシュで少しなじませて抑えてから顏に使うのがいいそうです。
最後は、今回紹介された中でベストを決めるという事で・・・

フカフカで、SPFの入ったこちらが私のお気に入り。
こんなにセザンヌを使う機会は無かったので、勉強になりました!
アットホームな感じで、自分で試しながらお話を聞けたので、次回募集の時はぜひ。
お土産にハイライトの新色等いただいたので、家でも自分なりに使ってみたいと思います。
ありがとうございました!
アメブロでも同じ内容のブログを掲載してます
https://ameblo.jp/20031208/entry-12495064463.html