梅雨って初めてでしょや?
「でも、ここは北日本だから、大したことないべさ」って高括って
ミストかけるだけにしたっけさー
なまら化粧溶けるんだよね。
へばぁ、下地っこさ塗らねばまいねぇはんで
買うべし!ってなって
したっきゃ、たんげぇ種類あるじゃん。
だはんで、わんつかずづ試すこどにしたんず。
皆さんこんばんは
今回もお立ち寄りいただきありがとうございます (笑)
という訳で、頂いてきた試供品
左上:エスプリーク Tゾーン崩れ防止ベース
右上:HABA さらさらキープベースEX
左下:プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
右下:マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースUV
4つの化粧下地を、眉間・鼻・鼻下に散布して、メイクの変化を観察
せっかくなので、表示成分を見ながら、使用感をレポします。
プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
皮脂崩れを防ぎ、綺麗にお直ししたい方にお勧め
流石、皆の口コミが良いだけあって、
皮脂崩れ防止効果は部分用下地の次に強かったです。
鼻となると流石にこれだけでは油が浮いてくるのですが
油浮きの量が少ない。
私はティッシュオフさえせずに、
上から粉をバンバンバーンと
大胆にはたいても綺麗に化粧直しができました。
被膜成分はクレンジングのしずらさなど指摘されているようですが
ここまで汗皮脂出てたら、毛穴に残ってないような気さえします(*_*)
職場は、夕方からが気温も湿度も高いため
終業時には再び油が出てくる感じ、連続で使っても鼻への乾燥は気になりませんでした
HABA さらさらキープベースEX
皮脂崩れをマイルドに防いで、肌補正をしたい方にお勧め
4つの下地の中で、一番肌補正効果があるなと思いました。
鼻下ってファンデーションとか厚塗り感が出やすい場所な気がするので、(^^;)
うす付きに仕上げたい方は、塗りすぎ注意 デス
マキアージュもスキンケア効果を謳ってますが
HABAにも「スクワラン」「セラミドNP・2・AP」「フィトスフィンゴシン」等のスキンケア成分が入っていて、エモリエント効果のあるエステル油も上位に入っています。
崩れ防止系下地なので、乾燥を指摘する口コミも見たことがありますが
スキンケアしながら皮脂崩れを防ぎたいなら
とっても魅力的な成分ですよね
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースUV
透明感やツヤ感を維持しながら、サラサラをキープしたい方にお勧め
ブランドイメージからして
皮脂崩れ機能最強で、すごく乾燥しそう・・・と思っていたのですが
流石、スキンケア効果を謳ってるだけあって
乾燥は気になりませんでした
プリマやエスプリークと比較すると、
HABA同様、崩れ防止効果は劣るかも?
と思いますが
(あくまでも、半疑問形)
下地の性状もシャバシャバとした液体で伸ばしやすく、
見た目は白濁しているのですが、伸ばすと透明になるので、
厚塗り感やマットっぽさを回避できます。
こちらは、ジメチコン、水、エタノールからの酸化亜鉛(笑)
紫外線散乱剤が上位に来るほどたくさん入っている商品は
皮脂吸着効果も期待できるそうです。
油水に強い被膜形成成分だけでなく、
皮脂をパウダーが吸着させながら崩れを防いでくれるんですね。
エスプリーク Tゾーン崩れ防止ベース
絶対崩したくない部分にお勧め
そりゃそうだ。だって部分用だもん。(/ω\)
仕上がりはエテュセのオイルブロックベースの乾きと皮脂崩れ防止効果を増しマシにした感じ
HABA同様、ソフトフォーカス効果の高い成分を使用しているのと
揮発性が高いので、HABAより粉っぽい仕上がりに見えます
一瞬、「アイラインが滲みやすい目尻に良いかも」
とよぎりましたが、たぶん目まわりは避けた方が良いと思います。
鼻に着けても、アルコールの刺激感が目に伝わる感じです。
パウダーファンデも今のうちにお試し ( *´艸`)

こちらは試供品なので、現物を見ないと「湿式」か「乾式」かわかりませんが
ホームページを見る限り、湿式製法とわかります。
「こんなに油性成分入ってるのに、パウダーなんだ」と思うくらい、
表示成分には油性成分が羅列されています
つけた時から肌がしっとりするのは、他のパウダリーファンデでもあるのですが
夕方になっても、リキッドファンデを付けたかの如くしっとり潤っているのが不思議
カバー力もありますし
皮脂や汗に強い処方になっている
夕方になるとツヤが出てくるけど、禿げきっていない顔
冬の時期にも試してみたいファンデです
今年は日焼け対策頑張りましたが
この時期になると、やはり肌の疲れが気になってしまします。
メディヒール
メンバーさんのブログを見て、気になっていたメーカーの美容液を購入
MASKING LAYERING AMPOULE EXCEL TONING SHOT
このシリーズは3種類ありますが、
私はセージが配合されている緑ををチョイス
こちらは「ハリ・ツヤ」を効能とした美容液ですが
セージには鎮静作用・抗炎症効果がある
ので
紫外線の刺激が気になってきた私にはぴったり (^◇^)
つけた瞬間、少しベタつきを感じるのですが
すぐにさらっとした質感になるので、猛暑でも使えました。
使い方は、このアンプルを両ほほ、おでこにそれぞれ2-3滴滴下してマッサージ
これを3回繰り返して1日分終了こちらは週3日×3週間続ける商品なので
使い切ったときの効果が楽しみです。
無理やり、前居住地と現居住地の方言使ってみましたが
北海道弁って、スペイン語でいうTUの用法に似ていて
仕事やブログの時は語尾にしか特徴が出てこないんです(と思ってる)
だから、某朝ドラのセリフって、道産子から見ると違和感感じます。
まぁ、こっちの方言も私が使えば違和感アリアリなんでしょうね。
最近、言語の魅力にはまっています
今日はこの辺で失礼します。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
したっけ! へば!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます