567views

捨て活

捨て活

いつもLikeをありがとうございます。
殆ど備忘録のブログですが、本当にありがとうございます。


買い物が大好きです。
仕事でも購買係をしているので、
コピー用紙や、文具、いろんなものを購入する係り。
願ってもない業務です。

けれどもプライベートでは捨て活まっただ中。

家を出るときは大荷物。
帰りは手ぶらのこの快感。。。。

リサイクルショップに出向き、手放し、お買取りしていただけなかったものはそのまま
処分していただくようにお願いします。
手放すときに1円でも高くなんて思いません。
手放すという目的を忘れないようにしたいと思います。

一度別れを告げたものに復縁はしません。
もの、こと、人、すべてに。
惜しいという気持ちも持ちません。(持たないように心しています)

心が楽になりました。
荷物であふれていた部屋が、がらーんとして入るのが楽しみに。

フローリングの面積が増え、掃除機かけるのも楽楽。
久々にたたみの目をみることも新鮮でした。
ホコリがたまるまえにさっさと掃除するのでいつもきれい。

出窓に飾っていた埃だらけの飾り物、(アンティークミシン、結婚記念時計などなど)
一切合財捨ててしまったら、窓枠が額縁と化し、日々違う風景がまるで絵画のよう。

リビングの木漏れ日から夕陽を眺める余裕もできました。

ものがなくなって、余裕が生まれ、日常を思い切り楽しむことができます。

身軽なので思いつきで出かけてみたり、何も収穫がなくても心が自由。

たくさん所有していた時はしゃかりきになってどんどん買って、手に入れても手に入れても
足りなくて、どんどん集めてさらに焦って、使わないのにどんどん増える。

心は空虚感でいっぱいで、服もアクセサリーもどんどん捨てたら、今度は豊かなきもちになれました。

空いたスペースを時々埋めたくなりますが、そんな時は「捨てたものリスト」をじっくり眺め、自分を取り戻すことにしています。
(1年で300以上アイテム手放しました。)

手放すことだけがいいことではないけれど、でも50歳で一回リセットできたことは
私にはとても有益でした。

元号も変わり、ちょうど50歳になり、ここから新しいスタートです。

令和初めての秋。

すっきりした気持ちで今日も捨て活いたします。


※画像はお借りいたしました。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ