発売にあたり開催された「モーションジェニック メイクアップイベント」にご招待頂いた。


モーションジェニックは、いつものメイクに“少し”仕込むだけで、光・色・質感の変化で、動や仕草をもっと魅力的に演出できるというメイクアップコレクション。
アイテムは5つ、アイカラー1色・リップグロス3色・マスカラ1種。

今回のメイクアップイベントは、単に新作を使うだけでなく、パーソナルカラーを活用したHowToメイクをレクチャー頂いた。

参加者は事前にオルビスのアプリでパーソナルカラー診断をして、自分のタイプを伝えてあったので、席には個別にパーソナルカラーに合うメイクアイテムが準備してあった。
特別感あるー!
ちなみに私はオータム(秋)タイプ。

分かりやすいメイクアドバイスシートも置いてあり、親切。

モーションジェニックを使った旬顔メイクを教えて下さったのは、トータルビューティークリエイターの島田久美子さん。

今のメイクトレンドは、「”らしさ”を引き出し、纏う。」
憧れの誰かになるためのメイクではなく、自由にメイクを楽しんで、自分らしさを引き出していく。
まさに!私が欲しいのはそれ!
さらには、パーソナルカラーごとのアイテムの選び方ポイントや活用法も教えて頂けた。
まずは、ベースメイクのお直し方法のコツを。
油とり紙で余分な油をしっかり取り、オルビスユー ローションでうるおい補給。

続いて、ヘルシーなツヤを足す。
チークベースとして、2019年8月10日発売の「マルチクリームアイカラー」限定色のスターダストライラックを。

税抜800円
大人っぽいライラックのアイカラー、これを頬に?とちょっとびっくりした。
ところが、つけてみると透明感が出て、繊細なブルーの偏光パールがくすみを飛ばしてくれる!
ルースパウダーで自然なツヤ肌に整えたら、いよいよポイントメイク。
ここでも同じマルチクリームアイカラーをまぶたに。

単色アイカラーとしてはもちろん、次に使うパウダーアイカラーの密着感を高めてくれるんだって。
さらには、偏光パールを仕込むことで、上にパウダーを重ねても立体的に見せてくれる。
ブルーパールがほんのり煌めいて、すごくキレイ。
重ねるアイシャドウとして、秋タイプの私に用意されていたのは、「ツイングラデーションアイカラー」のオレンジブリック。

このカラーもすごく好き。
さすが自分のパーソナルカラーに合わせているだけあって、すごくしっくりきた。
まつ毛には、下まつ毛のみ、2019年8月23日発売の限定品「グロスラッシュマスカラ」を。

税抜1,500円
キラキラがすごい!
大きさが違うブルーとシルバーのオーロラパール配合で、さらに、まつ毛が塗れたようにツヤっとみずみずしくなって、可愛くて色っぽい潤み目が簡単に演出できる。
チークには、「ナチュラルフィットチーク ソフトレッド」を。
こめかみから小鼻に向かって、3回スッと入れる。
自然になじむカラーで、使いやすい。

そして、さらにチークの中央には、またまたマルチクリームアイカラースターダストライラックをポンポンと軽く入れる。
活躍しまくりだわ。
この価格とは思えない多機能っぷり。
リップには、「ルージュネス」の レディセピア。
これまたツボなカラーだ。

その上に重ねたのは、2019年8月23日発売の「トークリップグロス」限定色、クラッシートーク。

税抜1,300円
限定色は全3色で、他には、ミステリアストーク、ラブサムトークがある。

光の加減でチラチラと輝くブルーパールが入っていて、重ねて使うと動くたびに印象深い唇に。
手持ちリップに足すだけで、さりげなくトレンド感が出る。
黒っぽいミステリアストークとか、使うのが難しそうだと思ったら、透け感のある発色で使いやすい。

華やかな色の口紅でも、ミステリアストークを重ねると、秋冬カラーに早変わり!
すごい便利だ。
少し流行りを過ぎた感のある明るめカラーのリップも、これ足せば使えちゃいそう。
イベントでは、今回のメイクアイテム監修に携わったカラースタイリストの関口まゆみさんのトークショーもあり。

パーソナルカラーのメイクへの活かし方のtipsを教えて頂けただけでなく、色をワクワクした気持ちで楽しむことが大事だと。
私も今後もどんどん楽しもうと思った。

色を楽しむにも、モーションジェニックはホント使える。
ちょい足しすると、普段使っているアイテムでも、一気に垢抜ける感じ。
その上、価格もお安いし、これは取り入れていきたい。
これまで、オルビスはスキンケアイメージが強かったけど、こんな魅力的なメイクアイテムもあることを知ることができ、嬉しいイベントだった。



Tweet
.fb_iframe_widget > span {
vertical-align: baseline !important;
}
.fb-like iframe {
max-width: none!important;
}
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます