634views

オイドンな駅

オイドンな駅

唐突やけど、いま、鹿児島におるねん。
出張やねん。
17日仕事終わってから大急ぎで身支度して夜の9:00pm出発するとかいう弾丸ツアーみたいな行程でしんどかったわ。

鹿児島なんてね、ていうか、九州に足を踏み入れるのも高校の修学旅行以来やからね。
あのときは九州発つ日に嵐になって船が出航できずにエライことなったんや。
ワイの通ってた高校は「近畿地方でいちばん卒業式が早い」て言われてる私立高校や。修学旅行は1年の3学期やったんや。

まぁ、せっかく来たんで鉄分補給といきますか。JR九州ははじめてや。


歩いていったら踏切あったで。
左のほう見てみたら駅のホームが見えたわ。
渡ってそっちのほう進んでいくで。

ものすごい名前の駅やなぁ。
こりゃ駅員に壁ドンならぬオイドンされそうや笑
福岡の小倉から大分宮崎を通って鹿児島まで行く日豊本線と、この駅と熊本の八代を結ぶ肥薩線の2路線が乗り入れる隼人て駅。
ちなみに「八代」は八代亜紀の芸名の由来なんやで。

駅舎はそんな都会的な感じはまったくないけど、

改札入ったとこにある案内表示は新しいフルカラー表示のものを使ってるな。

跨線橋の上から。

左がキハ40形気動車、右が415系電車。パッと見区別つかん笑
どっちも国鉄時代に作られた車輌。デザインも大阪で走ってる新快速電車で使われてる車輌よりも武骨な感じ。

このベンチがいい味出してるなぁ。


これやこれや、これが見たかったんや(歓喜)
787系。特急きりしま宮崎行き。
先頭形状もかっこいいけど、なんといってもカラーリングよね。なんか、R32スカイラインとかでよく見たいわゆる「ガンメタ」を連想させる。

JR九州の駅名標を見るのははじめて。
駅の名前だけでなくて、その駅、地方の有名なものをイラストにしてるのが特徴なんや。
大分に「宇佐」て駅があるんやけど、

U S A(wikipediaより)
ISSAの出番や笑
↓参考動画


西郷どんゆかりの地。
利用者はそんなに多くなさそうやけど、行ったのは夕方の5:30pmごろやって、高校生が多くいてた。

利用者が少ないと取りざたされるのがいわゆる路線の存続問題やけど、通学利用、そして隣駅の最寄りにある大企業の工場のおかげで、通勤利用も充分需要がありそうかやら、ここはそんな危機にあおられることはなさそう。

でもそうじゃないとこは、いまじゃ国がやってるわけでもない、JRといういち民間会社やからね。不採算な事業を赤字ひたすら垂れ流してやるわけにいかへん。

よくいうのは、
「乗って残そう」
や。
去年中国地方、広島の三次と島根の江津とを結ぶ「三江線」てのが廃止になったときに周辺自治体も反対しとったんやけど、JRとの話し合いに出かけるときに結局は車で行ってるねん。そんなん言うんやったら路線使ったったらええのに。
まぁ、ここは北海道にくらべたらまだマシなほうなんやろうけどね。
ローカル線のお話についてはまた今度、考えまとめてから出すとするわ。


まとまった休みとカネがあったらね、乗りに来たいわ。
とりあえず、今回は駅訪問だけ、てことで。


参考動画
いま日本は人口減少時代に入っていって、しかも東京一極集中もさらに加速していく。
そんななか、鉄道会社もただ列車を走らせていくだけでは食っていかれへんからいろんな事業をやってる。
例としてワイの地元の鉄道会社の動画を挙げるけど、ほかの会社の動画も見てみて。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる