120views

☆数学にもつながる「ダイヤグラムで広がる鉄の世界」

☆数学にもつながる「ダイヤグラムで広がる鉄の世界」

この前まで、絵本を読んでたと思ったら、

今では、ガッチガチの鉄本を読んでいますw


6年生の算数後半から中学数学では、

ダイヤグラム的な問題がだされることも。


先に出かけた兄を追っかける系のアレ(笑)


鉄マニアな息子なら、

鉄道の本で理解させたらクリアしやすいのでは?と思い、

ダイヤグラムの本を探してみました(笑)




ダイヤグラムの本って、めっちゃ難しいものもあるから、

読みやすい本を探しました



こっちは、ちょっと難しかった





列車ダイヤはこう進化を遂げた 日本の鉄道のニーズにどう答えてきたのか (交通新聞社新書 116...
880円
楽天






それにしても鉄本が増えてきた



鉄本の中には、大人向けでも中身の薄いものがあるから、



自分で目を通してみたり、通販のレビューを参考にしたり。





そうやって選んだ本の中には、



もはや角が取れて丸くなるくらい読み込んだ本もあるけど、



これはこれで良いと思う( ´艸`)







数か月でこんなことに










本・書籍ランキング

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる