1177views

こうめ日記vol.115 最近のお気に入りのベースメイク

こうめ日記vol.115 最近のお気に入りのベースメイク

こんにちは、こうめらてです!

フォローしてくださっている方、ライクしてくださっている方、覗きに来てくださった方、皆様本当にありがとうございます!

ダブルワークを始めた私。新しい方は前にやった事あるものに似た職種なのですが、相も変わらず失敗ばかりです(T-T)テキパキ出来る人間になりたかったなぁ。と言っても始まらないので、自分の出来るレベルで頑張りたいなと思っています。失敗したら、次からは他の失敗はしたとしても同じ失敗はしない!を目標にしています。そうすれば少しずつ失敗は減るかな…アラフォーですが、気持ちは本当に真っ青の新人であります(-_-)

さて、今回は私の大好きなベースメイクです!
もちろん、カラーメイクも大好きですが、歳を重ねるごとにベースメイクがとても楽しくなってきました。
昔は若くて隠すところも少なくて、ベースメイクに力が入っていませんでした。若かりし頃はどうしてもアイシャドウやリップなどの色物に力を入れていました。あと私の若い頃は、コントロールカラーとか今ほどベースメイクアイテムがなかったような気がします。
今は隠し所満載なお肌(涙)でも、この肌をいかに見補正し、隠しすぎず自然に美しく見せるか、これを研究するのが楽しくてたまりません(^^)

そこで今回は、最近私が気に入っているベースメイクアイテムや私のささやかなこだわりをご紹介させていただきます(^-^)とても長いですよ!

①肌の土台作り

肌にきれいに下地やファンデがのるために使っているものです!

アンブリオリス モイスチュアクリーム

クチコミにも書いたのですが、これ、本当に良いです!
しっかり保湿されるのにベタつかず、朝のメイクの邪魔になりません。
これ自身下地効果もあるので、上に乗せる下地を薄くしても、十分に綺麗にファンデがのります。これが目から鱗でした!毎日使用しています(^^)

②日焼け止め

この時期でも日焼け止めは必須です。最近使ってるのはこの二つ。

鶴の玉手箱 大吟醸のうるおいUV

DEW UVデイエッセンス

大吟醸の方は結構前から使っているのです。SPF32なので冬にと思って買ったものでしたが、最近の冬は日差しが強く紫外線が強い気がして、日焼け止め効果の高いものの方を使いがちでなかなか減らずです。でも下地やファンデが日焼け止めが強い時に使って、なんとかこのシーズンで使い切りたいと思って頑張っております。
今よく使っているのはこのDEWです。日焼け止め効果も強く、しっとりしていてカラーもなく上につける下地やファンデの邪魔になりません。とても使いやすいですよ。

③下地

最近購入したこれがお気に入りです。

MAC ライトフルC+ ティンティッド プライマー SPF45

私の好きなYouTuberさんが激推しだったものです。
どうなのかなぁと思いクチコミを見たら、両極端なんですよね。セザンヌの皮脂崩れと似ていると感じる方もいれば、しっとり潤うという方もいらっしゃって。きっと肌質を選ぶタイプの下地なんですね。
私乾燥肌だし、合わなかったらどうしようかなと思っていたのですが、もう一人のYouTuberさんも乾燥肌だけど推していたので、勇気を出してポイント、クーポンを駆使して2500円引きで注文!
しかし当時MACはポイント20倍還元だったもので、注文が殺到したのか、注文した後すぐ欠品になってしまってそのまま12日が過ぎて不安になりましたが、先日無事到着しました!ほっ。

結果、私の肌には合っていたようで、夜になっても突っ張る事なく使えました(^^)むしろずっとしっとり!良かったー。肌に滑らかにフィットし、程よく肌をトーンアップしてくれます。崩れにくかったし、SPF45っていうのがまたこれからの季節に心強いです\(^^)/それにこちらは手持ちのファンデどれとも合いそうなカラーです。薄ーいベージュのようなカラー。

そうそう、私ファンデの色のタイプで下地のカラーも変えています。

ファンデは田舎在住のためデパコスは主にネット購入です。合わせる事ができないため色々試すために、オークル系、イエローベージュ系、ピンク寄り系と色々揃ってます(笑)
私はブルベ夏で、どちらかというと色白で首は黄色いタイプです。

顔はピンクみのあるファンデが合うのですが、首が黄色いために顔にぴったりのカラーにしてしまうと残念ながら浮くんですよね。
だからファンデはオークル系かイエロー系を使用することが多いです。ただ、イエロー系(『サンド』と名の付くようなファンデカラー)のファンデはやはり浮くので、その時は下地をラベンダーカラーにして使います。私が使用しているのはこちら。

ナチュラグラッセ カラーコントロールベース ラベンダー

ポール&ジョー ラトゥーエクラファンデーションプライマーS

この二つは、綺麗にくすみをとって、上にイエロー系のファンデをのせることで首とのバランスをとってくれます。
スウォッチはこんな感じです。
ピンク系のファンデの時は、主にベージュ系の下地を使うことで、顔のピンクさを抑え首とのバランスを考えるようにしています。

④コントロールカラー

今は主にこちらを使っています。

キス コントロールカラーベース オレンジ

メディア メイクアップベースS グリーン

キスはYouTuberさん激推しのコントロールカラーで、目の下のくまやまぶたのくすみに良いという事で800円くらいだったので買ってみました。
オレンジとベージュの間のようなカラーで、コンシーラーのオレンジ系を使うよりより自然に、更にシワに入りこまず使えます。←これ、アラフォーには大事!
メディアのこれも結構古いので、使い切り目指して頑張っています。私は冬は暖房でほおが赤くなるので、グリーンの下地は必須です!これ、安いですが(多分800円くらいで買いました)、なかなかほおの赤みをカバーしてくれますよ。
スウォッチはこんな感じです。

⑤ファンデーション

私は主にリキッドファンデーションを使用しています。
先程話したように、ファンデは色々なカラーを持っていて、下地との組み合わせで顔に合うように使っています。
最近ピンク系(ラベンダー系?)下地と使っている物はこちら。

メ・ラデュレ ファンデーション N20

ボビィブラウン インテンシブ セラム ファンデーション サンド


この二つ、特にラデュレが黄色みが強いです。ラデュレは10の方がブルベが陶器肌になるカラーのようなのですが、首が黄色い私には下地でコントロールしても浮きそうな気がしてこちらにしました。
どちらもこの季節に合う、しっとり系です。
ボビィブラウンのこれはセラムというだけあって、これを使用して夜のクレンジングした後もとても肌の調子が良いです。

ベージュ系の下地と使うのはこちら。

レブロン カラーステイ メイクアップ ND 200

エクセル スキンティント セラム ST03 ピュアオークル20

どちらもピンク寄りのカラーになります。
特にレブロンのこのカラーは、私の肌にジャストミート!今まで色々なファンデーションを使ってきましたが、レブロンの200が一番私の肌に馴染むカラーです。ブルベでどちらかというと色白の方は、試してみる価値あると思います!
これ、リニューアルしたんですよね。リニューアルした方がカバー力は劣りますが、伸びが良くてつけ心地が軽いです。私は乾燥肌で今冬なものでNDを購入しましたが、夏にはNの方も試してみたいと思います。

エクセルのこれ、去年の春に購入した時は落ちやすいなぁと思いましたが、冬に使うと乾燥が全く気にならず崩れやすいというほどでもなく、とても使いやすいことがわかりました!カラーもピンク寄りですが、寄り過ぎてないのでピンク系下地でもいけるかも。

最近どちらの下地でもいけると思って使っている物は、

ローラメルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション 05 カシュー

長い名前ですよねぇ(^^;
こちらは王道オークルな気がします。こちらはどっち系の下地で良い感じです。これは夕方本当にくすまないんですよね。程よい艶感だし、肌も疲れを感じません。SPFがついてないことだけが、残念です。

スウォッチはこんな感じです。

⑥コンシーラー

私はコンシーラーは、目の下を明るくするのと、ほおに一つ大きなシミがあってそれを隠すのに使っています。今の時期はほおが赤くなるので、ほおにも少し使っています。

ロレアルパリ インファリブル フルウェア コンシーラー 306

メイベリン インスタント コンシーラー 100

資生堂 スポッツカバー ファウンデイション H100

目の下のクマ隠しやほおのそばかすをカバーする時は、カバー力が強いファンデの時は薄めのメイベリン、弱いファンデの時はしっかりカバーのロレアルを使用しています。どちらも私の肌より少し明るめですが、顔に立体感も出るしいい感じに使えています。
メイベリンの標準色の122は、私には少し黄色くて濃い目でした。
私の右のほおにある大きめのシミは、資生堂のこれを使用します。かためのテクスチャーで、少量でしっかりカバーしてくれます。色はちょいと黄色めで濃いですが、しっかりカバーしてくれるので良しとしています(^^)
スウォッチはこんな感じです。

⑦フェイスパウダー

私はリキッドファンデなので、基本はカラーレスなパウダーを使用しています。
今よく使っているのはこちら。

NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー プレスト

アナスイ ルースパウダー R200

メディア フェイスパウダーS

NARSはベスコスにも選びました。おでこと鼻と目の下に毎日使用しています。これを使うと格段に皮脂崩れが少なくなりますよ。今は冬なので全顔だと乾燥が気になるので一部分ですが、夏は顔全体にも使えます。
アナスイは夏に都会で買ったもの。紫のお粉でしっとりしていて、すごく透明感が出ます!イエロー系のファンデの時によく使います。
メディアのお粉、隠れた名品な気がします。そもそもメディア自体が、隠れた名品の集まり!カラーものもお安いのに良い商品が多いです。
私は20%オフで1000円くらいで購入しました。薄ピンクのカラーですが、肌に乗せるとほとんど気になりません。キレイに肌にのり、乾燥もあまり気にならないですし、更には崩れもあまり気になりません!そりゃデパコスには敵わないかもしれせんが、量も15gとたくさんですし、この値段でこの質はかなりのコスパと思います。ちょっと穴が小さくてパフに付きづらいですが、安いから良いです。今ファミマで小さいサイズも発売されてます(^^)

いやー、長くなっちゃいましたf^_^;ベースメイク大好きで、熱くなっちゃいました。仕事も色々ありますが、毎日の状況に応じたベースメイクを考えるのがとても好きです(o^^o)これからは肌荒れの季節…またベースメイクを見直さなきゃです。

以上、私の最近のベースメイクでした。長かったのに、ここまで読んで辿り着いてくださった方、貴重な時間を割いて見てくださり本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

では★


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • こんにちは!
    お仕事増やされたのですね。
    慣れるのに大変かと思いますが無理せず頑張ってください(^^)陰ながら応援しております( ^ω^ )

    こうめらて様のベースメイク愛伝わってきました!!
    確かに若い頃はカラーコントロールなんてなんで使うの?って思ってましたが、ようやくわかる年齢になりました(笑)
    色々お持ちですね~目移りして毎日どれを使おうか迷ってしまいそうです^_^楽しそう(o^^o)

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 17:16

    0/500

    • 返信する

    怪盗ちさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^)返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

    お優しいお言葉ありがとうございます(TT)色々上手にこなせなくて…でも頑張ります!

    伝わりましたか?嬉しいです(*^^*)本当に、若い頃はコントロールせずファンデでも何の問題もなかったですよね。若い頃に戻りたくても無理だから、年相応に綺麗でありたいなぁと思いそうなるとやはり力を入れるのはベースメイクなんですよね。

    色々試したくて買ってみて、でももっと合うものを求めてまた買ってしまいこんな事になってます。無駄に買わず使わなきゃと思っているのですが、ダメな私ですf^_^;せっかくなので毎日変えて楽しんでます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 20:13
  • こんにちは。
    MACの下地も、メイベリンのコンシーラーも気になっている商品です。
    私も、ベースメイクが楽しいですね♪
    昔は、確かに隠すものがすくなかったのですご、今は、隠すもの多すぎて、きちんとカバーしてからでないと、大好きなチークもイマイチになるですよね~

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 15:15

    0/500

    • 返信する

    それいけ!アンパンマンさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^)返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

    MACの下地、私の肌には合っていました。しっとりしつつも、テカリが目立ちません。メイベリンのコンシーラーは、カバー力はあまりないけど、それが故に使いやすいところもあります。明るいカラーにしてハイライト的に使っても良さそうです!

    ベースメイク、楽しいですよね!一緒で嬉しいです(*^^*)隠しすぎても厚塗り感があるし、隠さなくてもアラが見えすぎちゃうし…匙加減が難しいです。そうなんですよね、チーク!ベースメイクの成果が一番わかるポイントメイクかもしれませんね(^_^;)

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 20:04
  • こんにちは(*´∇`*)

    ベースメイクの正解が分からなくて悩んでいるところだったので、詳しくてとても参考になりました!素敵な記事をありがとうございます(#^.^#)

    あげればきりがないですが、特にくまが気になってるので、キスのコントロールカラーを試してみたいです。
    保湿が課題なので、アンブリオリスのクリームが凄く魅力的だなと思いました♪

    以前仕事の失敗が凄く多くてつらかった時期があったんですが、最近「失敗はやり方がうまくいかなかっただけで、次は新しいやり方を試せば良いだけ。自分を責める必要はないんですよ」と聞いて、ちょっと心が軽くなりました。
    こうめらてさんはもう同じ失敗しないと目標を立てて努力してらっしゃるので、きっとこれから出来ることがたくさん増えていかれるのではないかな、と思います(*´ω`*)

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 11:51

    0/500

    • 返信する

    野原*ひつじさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^)返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

    ベースメイクの正解ってなかなか出ないですよね。季節や歳でコンディションが違うから、その時その時で考えなきゃいけないし。少しでも参考になれたなら幸いです(*^^*)

    キスのコントロールカラー、オレンジだしブルベの私はどうかなと思いましたが、ベージュ寄りのオレンジなので肌馴染みがとても良いですよ。もしよかったらお試し下さい!アンブリオリスも、本当に良いです。軽いつけ心地なのに、潤う不思議!

    お優しい励ましのお言葉ありがとうございます(T-T)目標にしても、なかなか出来なかったりしてるんですけどね(ー ー;)頑張ります!ぺこぱという芸人さんがネタの中で「失敗は、故郷だ。誰にでもある」って言っていたのを胸に刻んでます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 19:04
  • おはようございます!
    新しいお仕事大変ですね。以前ついた職種に近いものって、過去の体験による先入観が入ってしまってかえって覚えづらい事があるような気がします。でもいつのまにか慣れていくものですよね。頑張ってください☆。
    ベースメイクアイテムが大充実で大変勉強になりました!(^^)!
    ベースメイクに入る前のクリームでファンデのノリの良さが決まるの、本当にそうですよね。種類によって全然違いますね。
    私もブルーベース夏かつ、首の黄色みが強い(緑みもある)、顔はややピンクなので顔の方に合わせてしまうとつながり感がなくなって変になってしまいます。似てるなぁと思いながら拝読しました。
    ローラメルシエのファンデ・・・SPFがとても低いあるいは無しのファンデって仕上がりは優秀なことが多いので気になります。一度試してみたいです。
    メディアはお粉も優秀なのですね!カネボウは昔から良いお粉がとても多いと感じています(^^)。

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 10:42

    0/500

    • 返信する

    しべたんさん、こんにちは!コメントありがとうございます(^^)

    お優しいお言葉ありがとうございます(TT)そうなんですよ!前の時の先入観!前の時の動きが体にあるので、似た職種でも動きは違うものですから、かえって上手く動けないのです(>_<)私のもやもやした思いを代弁していただいた気分です!ありがとうございます(ToT)慣れるといいな…頑張ります!

    ベースメイク、色々試したくてついつい増えちゃってます(^^;)アンブリオリスにしてから、化粧のノリが本当に良くなりました!なかなかずっと使うってないのですが、これは毎日使っています。
    しべたんさんも首が黄色い派なのですね。ブルベあるあるなのでしょうか?顔に合わせると、首だけめちゃくちゃ浮くんですよー。
    確かにSPFが入っていないものは、質感を重視しているのかもしれませんよね。ローラメルシエ、良いですよ!

    ミラノコレクションもカネボウですよね。パウダー開発が得意なのかな?メディア、良いですよ!

    0/500

    • 更新する

    2020/2/12 16:36

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる