今年のスキンケアの目標も『目的を意識したアイテム選び』なのですが、
基準がゆるゆるになっているのが化粧水
というのも、セラミドって水には溶けにくい成分で、そもそも化粧水に入れるのが大変だったり、
「化粧水なんて原料殆ど水やで。」ってメーカーの人が話すのを耳にしてしまったり。
先日、メンバー様からご紹介いただいたすみしょうさんも同じようなことを言っていました。
そんなわけで、化粧水にはあまりお金をかけない人間でしたが
先日、リップを買いに行ったDiorでちょいと気になる化粧水に出会ってしまいました。
■ カプチュールトータル セル ENGYとは
----------------------------------------------------------------------Diorって化粧品研究に歴史があって、幹細胞においては20年、花の成分に関しては50年の歴史があるのだそう。
そして、1月に新しく発売した カプチュールトータル セル ENGYは
ヒトの幹細胞は年齢を重ねると、数は変わらなくても細胞のエネルギーは半減してしまう 現象に着目し、
幹細胞にアプローチする美容液を開発。
しかも、84%以上の自然由来成分で作ったそうです。

■ カプチュールトータル セル ENGYの使用感
----------------------------------------------------------------------
カプチュール トータル セル ENGYローション
カプチュール トータル セル ENGYスーパーセラム
カプチュール トータル セル ENGYクリーム
の3点中でも好印象だったのが化粧水です。
私は化粧水成分のトップ4が
水・グリセリン・BG・二価アルコールの順番になってる化粧水を
使用感が良い。
と感じるみたいで、成分をチラ見した段階で期待大質感はとろみのある化粧水なのですが、
とろみ系化粧水によくあるつけてすぐにパリパリする感覚がなく、
BAさんが言う「なじみが良い」という表現がぴったりな化粧水。
たっぷり使っても、顔に刺激もなく、しっかり潤ってくれます。
前回、とろみ化粧水が下地と合わなかったのが気がかりでしたが
Diorは下地が固まったり、モロモロが出てこなかったし、
この化粧水を使うと
ベースメイクのツヤ感が増す!
のが一番気に入った理由デス
ちなみに、Diorの公式サイトでは数量限定で
カプチュールトータルをラインでお試しできるセットが売っています。
いつか購入したい商品です(^ω^)。。。
■ 今日の随想録
----------------------------------------------------------------------いつか、家に費やす時間が増えたら買おうと思っていたのが
アルコール系の消毒薬
エタノールは次亜塩素酸では腐食しやすい金属にも使えるし揮発性が高いので掃除のあとのホコリがつくにくくなるし
水にも油にもなじむ性質だから
家電や水回りについた『皮脂による曇り』とかも取れるので便利です。

病院で使うエタノールが見つからなくってキッチン用
この、発酵エタノールとやらは揮発が悪いのでちょいと不満"(-""-)"
それでも、水回りの曇りが取れるようになったので
リピートしております。
消毒薬や除菌系のお掃除グッズって、色んな種類がありますが
抗菌スペクトル(退治できる菌やウイルスの種類)は違うので
家にかける時間もお金もない一人暮らしさんに
どれか一本となれば
次亜塩素酸Na系の漂白剤一択です。
インフルエンザにエタノールは効きますが
ノロウイルスにエタノール効かせようとすると
家庭ではできないような消毒方法になりますから。。。
(というか、私はノロにエタノールは効かないと思ってます)
では、またブログ書きます
したっけねーヾ(。^ω^。)ノ