私は30代に突入してから、目の下あたりに小さいシミ?そばかす?ができて、気になっています。
自分でなんとかできないかと色々調べ、ハイドロキノン・トレチノイン療法なども考えました。
でも、皮膚に刺激がありそうだし、なにより自分でやってみて失敗するのが怖い…
かといって、美容皮膚科に行くほどでも…
という感じで、悩みつつも放置していたんです。
今回は、シミ対策に良さそうなスポットケア用クリームをモニターさせていただきましたので、ご紹介します(^^)

まず、シミといっても何種類かに分けられるのをご存知でしょうか?
私が気になっているのが
①日光性黒子(老人性色素斑)
です。
老人性!!とドキッとしますが、紫外線の影響でできシミがこれ。
メラニンが過剰に生成され、排出が滞ることでできるんだそうです。
他の種類は
②炎症性色素沈着
ニキビ跡やムダ毛処理の炎症が、跡として残ってしまったもの。
時間とともに薄くなるそうなんですが、私はニキビ跡も最近はなかなか治りません。
③肝斑
ホルモンバランスの乱れによって、広範囲、左右対称に表れるそうです。
妊娠後にひどくなった!という話をよく聞きます。
④雀卵斑
いわゆるそばかす。遺伝によるものが大きいそう。
うちの母もそばかすができやすいタイプなので、もしかしたら私はこれもあるかもしれません。
4種類書きましたが、すべてのシミに共通するのが、様々な原因によって過剰に作られてしまったメラニンなんです。

そこで活躍するのがこのクリームにも配合されているハイドロキノン!
ハイドロキノンは、シミの原因となるメラニンの合成を抑制。
また肌の奥のメラノサイトでは、シミをつくり出す元となるチロシナーゼ酵素の働きを抑えてくれます。
また、できてしまったメラニンを還元し取り除く効果もあり、その能力はビタミンCの10倍~100倍とも言われています。
そのままでは不安定で、肌への刺激もあるハイドロキノン。
このクリームには、SHQ-1という安定型ハイドロキノンが含まれています。
皮膚科やクリニックでも処方されている成分なので、安心して使えますね。

よく皮膚科で出されるタイプの、金属のチューブ。
美白化粧品とかは基本青のイメージが強いけど、こちらは赤がブランドイメージカラーなんですね。

お薬のチューブと同じように、キャップの反対側でプチっと穴を開けて使います。
初めはクリームが吹き出てくるので、なにか受けられるものを用意しておくといいかも。

クリームは白色、気になるにおいもありません。
想像していたよりさらっとしていて、シミの色のある部分にだけのせるのは難しいかも。
私はこれからできるシミも予防したいので、目の下あたり、指の腹2つ分くらいの範囲に塗っています。
3週間夜に使用してみて、明らかにシミそばかすが薄くなった!というような効果は無いですが、お肌の調子は良いです。
かなり小さいクリームですが、使う量も少量なので結構持ちそうです。
とはいえ、開封後1ヶ月を目処に使い切るのが望ましいそうなので、もう少し範囲を広げてたっぷり使用してみようかな。
口周りのニキビ跡や鼻の頭のそばかすにも使ってみたいと思います。

私は夜に使用していますが、日中に使用する場合は日焼け止め必須です!
また、妊娠中や授乳期には使用できないそうなので、気をつけてくださいね。
大木製薬様のモニターとして商品を使用させていただきました♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます