
青いバラと赤い口紅
2012/6/28 07:50
日本にいたころは母と住んでおり、
猫の額ほどの庭がありました。
そこで薔薇ばっかり総勢25種類くらい育てていましたっけね。
好きな薔薇はたくさんあります。
イギリスのオースティン社の薔薇が大好きで、
「ブラザーカドフェル」「レディエマハミルトン」あたりは
色も匂いもたまりません。
イングリッシュローズはやっぱり素敵です。
近所にね、「ブラザーカドフィル」が一面に咲いている家があるので
毎日のように花を見に行きます。
日本の薔薇の品種開発の人も好きです。
一番尊敬しているのは小林森治というおじいさんで、
この方は日本で唯一無二の青い薔薇の作出者として有名です。
彼はお亡くなりになってしまったのですが、
最期に残した「青のレクイエム」という薔薇が
とても美しく、涙が出てくるくらいきれいです。
この小林さんの薔薇作出歴を見ると全部青い薔薇にすべてを
捧げている感じです。
その一徹さ加減、妥協なき姿勢には頭がさがります。
それにしても、色気とは関係なさそうなおじいさんですが、
どうしてここまで美しく、物語のある薔薇を作りだせたのか。
不思議だなと思います。
私の尊敬する日本のミュージシャン、玉置浩二さんの歌でも
「青いバラ」とか安全地帯でも薔薇を歌った歌がありますね。
美しく、気高く、はかなげで人の心を惑わすとげがついております。
矛盾に満ちた存在がカレにとっては女性に重なったのでしょうか。
ま、薔薇を女性に、女性を薔薇に例えるのは
良くある手立てですが。
私は自分が移り気で気まぐれ、
物事が長続きしない性分なので
頑固一徹に一つのものに打ち込む人は大好きだし、尊敬します。
ディタフォンティース、という女性をご存じでしょうか。
元マリリンマンソン夫人なんだけど、彼女はバーレスクというダンスをする
ストリッパーであります。
でいつも細いネコ目アイラインに赤い口紅、
大昔風のカールヘアーで登場する人です。
彼女、近い将来自分の名前を冠した化粧品を開発するそうです。
で、口紅を作るそうですけど、自身のトレードマークである
赤い口紅を8種類作るそうな。
すごいね、頑固一徹で極める感じだよね。
赤だけでバリエーションをつくるなんて、
赤い口紅ファンは泣いて喜ぶこと間違いなしだわ。
私は赤い口紅はつけませんがね、
こういう一徹具合は大好きなのでぜひチェックしようと思っています。
偏向、偏愛、悪い意味にとるかたもいますが、
一つのものにこだわってこそ面白いことがたくさんあるような
気がしております。
今日のお勧めは、
青いシャドウが魅力的なディオールのサンク。
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
メイクアップ カテゴリの最新ブログ
【現品プレゼント中】ベスコス受賞のリップオイル。数量限定で特別なスペシャルキットも発売予定。
ゲランのブログゲラン\リップの現品プレゼントあり/リフ粉もブラッシュもトーンアップ下地も!スペシャルアイテムを徹底深掘り
NARSのブログNARS
会社員
青いかぼちゃさん
kenyaさん