洗顔の泡正しく作れていますか?
*泡の作り方はカルピスの原理と同じ*

洗顔はスキンケアの基本!
朝晩欠かさずしています。でも、正しくやらないとお肌にダメージが…
そこで、今回は洗顔の泡の作り方を中心に紹介します!
実は題名通り笑
洗顔の泡とカルピスの作り方って似てるんです!
カルピスって水の量で濃さを調節しますよね。
洗顔の泡も同じなんです!
水をたくさん使えば薄い泡がたくさんできますが、これじゃ??
少なめの水で濃密な泡を作ることが大事なんです!
私は泡立てネットを使用していますが、ラーメンの湯切りくらい水を切ります笑
濃密な泡をたくさん作ることで、肌に触れず泡がクッションになる洗顔ができるんです!!
薄く気泡が多い泡だと、肌に当てたとき弾力が少なくすぐ手が肌に触れてしまいます。
肌の擦りはシワの原因になったりとNG行為。
オルビスユーの洗顔は濃密泡ができるので、オススメです!

たっぷりの濃密泡を作ったら、おでこ→鼻→あご→頬の順に洗いますが…
泡は転がさない!!
肌に押し当てるようにむぎゅむぎゅするイメージで。
これをできるだけ素早く!
泡パック専用のもの以外の洗顔は20~30秒以内にすすぎましょう!
すすぎは倍の時間と沢山の水を使って、肌に当てるようにして洗いましょう。
洗顔でもやり方を間違えると逆効果になる恐れがあるので、正しい洗顔で健康なお肌をゲットしましょう!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます